人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

デコポン(肥後ポン)『不知火』を大好評販売中!次の収穫へ向けた匠の花芽剪定を現地取材(2023)

FLC日記 2023年5月5日(金) 晴れのちくもり
熊本県山鹿市の匠の農家さん「小春農園」さんが育て上げた蔵出し完熟デコポン(肥後ポン)『不知火』を現在も大好評販売中です!
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今年も匠の農家さん「小春農園」さんの蔵出し完熟デコポン(肥後ポン)『不知火』をネット独占販売しています。

デコポン(肥後ポン)『不知火』を大好評販売中!次の収穫へ向けた匠の花芽剪定を現地取材(2023)_a0254656_15112669.jpg


デコポン(肥後ポン)『不知火』を大好評販売中!次の収穫へ向けた匠の花芽剪定を現地取材(2023)_a0254656_14530685.jpg現在は、『不知火』を販売中です。
昔ながらの土壁の蔵の中で大切に追熟された、蔵出し完熟デコポン(肥後ポン)『不知火』は、今まさに旬を迎えています!
このなんとも愛らしい形状と、糖度と酸味のベストバランスが老若男女を問わず大人気です。

デコポン(肥後ポン)『不知火』を大好評販売中!次の収穫へ向けた匠の花芽剪定を現地取材(2023)_a0254656_16131522.jpg惜しまぬ手間ひまで育て、徹底管理で追熟し、出荷の際に選びに選び抜いた“極選”のキズ一つないデコポンをお届けします。
現在、毎週火曜日と金曜日の発送で、数量限定、完全予約制で販売中です。

今すぐご注文(ご予約)したい方はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
FLCパートナーズストア」
蔵出し完熟デコポン『不知火』



デコポン(肥後ポン)『不知火』を大好評販売中!次の収穫へ向けた匠の花芽剪定を現地取材(2023)_a0254656_14545608.jpg流通果実としての「デコポン」は熊本県果実農業協同組合連合会が所有する登録商標です。
※「デコポン」は熊本果実連の商標登録のため「FLCパートナーズストア」では、『肥後ポン』での販売となります。

デコポン(肥後ポン)『不知火』を大好評販売中!次の収穫へ向けた匠の花芽剪定を現地取材(2023)_a0254656_14562077.jpg生産地と生産者を紹介します。
ここは熊本県山鹿市鹿北町にある「小春農園」さんのデコポンの栽培ハウスです。
手前の方はすでに“花芽剪定”が施されています。
この時期、来期の収穫に向け、とても大切な“花芽剪定”作業を行っています。
「おはようございます!」と声をかけハウスの奥へと進みました。

デコポン(肥後ポン)『不知火』を大好評販売中!次の収穫へ向けた匠の花芽剪定を現地取材(2023)_a0254656_14593765.jpg生産者の「小春農園」代表の小原正宏さんです。
「もう、よか花の咲きよるばい。将輝が『せとか』、俺が『デコポン』って分かれて花芽剪定ばしよるとこたい。」と小原さん。

デコポン(肥後ポン)『不知火』を大好評販売中!次の収穫へ向けた匠の花芽剪定を現地取材(2023)_a0254656_15013810.jpg花芽剪定を終えた果樹には今年も元気なデコポンの花が咲いていました。
「デコポンとせとかとでは花芽剪定の仕方も異なるけん、将輝と俺とで分けてしよるとたい。あっち行ったりこっち来たりすると、その都度頭ば切り替えてせんといかんごつなるけんね!」と小原さん。

デコポン(肥後ポン)『不知火』を大好評販売中!次の収穫へ向けた匠の花芽剪定を現地取材(2023)_a0254656_15041608.jpg同日、隣のハウスの『せとか』の花芽剪定も現地取材してきました。
小原さんの息子さんで「小春農園」専務の小原将輝さんです。
『せとか』の花芽剪定作業の様子は、また後日このブログで紹介いたします。

デコポン(肥後ポン)『不知火』を大好評販売中!次の収穫へ向けた匠の花芽剪定を現地取材(2023)_a0254656_15074086.jpgこちらは以前、収穫前の様子を取材に伺った際に撮影した「小春農園」さんのデコポンの栽培ハウス(写真中央)とせとかの栽培ハウス(写真左側)です。
デコポンの栽培ハウスでは、右側でひのゆたか、左側で不知火を栽培しています。
右側の果樹は同じく「小春農園」さんのみかんで、みかん山の上り口から撮影しました。
日のあたる山の斜面を利用した広大な敷地で様々な作物を育てています。

デコポン(肥後ポン)『不知火』を大好評販売中!次の収穫へ向けた匠の花芽剪定を現地取材(2023)_a0254656_17221931.jpg「小春農園」代表の小原正宏さんと奥様の小原美子さん、そして息子さんで専務の小原将輝さんの匠の3ショットです。
小原さんの長年の経験と卓越した技術、美子さんの惜しまぬ手間ひま、さらに果樹栽培を大学で専門的に学んだ将輝さんのスペシャリストの知識が重なり、毎年変わらぬ味の“本物”と呼べるデコポン(肥後ポン)を作り続けています。

デコポン(肥後ポン)『不知火』を大好評販売中!次の収穫へ向けた匠の花芽剪定を現地取材(2023)_a0254656_16250737.jpgこちらは小原将輝専務と奥様の小原しおりさんのツーショット!
今期の不知火の初収穫の際に撮影しました。
しおりさんは現在「小春農園」さんの農業に従事していて、もちろん今年の収穫作業や現在の花芽剪定のお手伝いも行っています。

デコポン(肥後ポン)『不知火』を大好評販売中!次の収穫へ向けた匠の花芽剪定を現地取材(2023)_a0254656_15152532.jpg「笠さんは毎年見よるけん知っとるだ小原さんは、そう言いながらその花芽を指さしました。
本当に元気で見事な花芽が伸び、そこにはつぼみが膨らみ始めていました。

デコポン(肥後ポン)『不知火』を大好評販売中!次の収穫へ向けた匠の花芽剪定を現地取材(2023)_a0254656_15182650.jpg「FLCパートナーズストア」を運営する、株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。
「小春農園」さんの『デコポン』の栽培の様子も、収穫の時のみならず、もう何年もこうして年間を通して現地取材してきました。

デコポン(肥後ポン)『不知火』を大好評販売中!次の収穫へ向けた匠の花芽剪定を現地取材(2023)_a0254656_15364431.jpg小原さんが果樹全体を見渡しています。
多方面から果樹を見て、その後脚立に上り細部の確認をしました。
「まずは、1本1本の果樹たちの全体のバランスを作り上げていくとたいね!デコポンは先端に実らせるけん、良い花芽を残しながら、不要な花芽を剪定する。その選択こそが笠さんがよく言ってくれる“匠の技”ってことになるとかな!(笑)」と小原さん。

デコポン(肥後ポン)『不知火』を大好評販売中!次の収穫へ向けた匠の花芽剪定を現地取材(2023)_a0254656_15382284.jpg「毎年言いよる話かもしれんけど、この“花芽剪定”で、デコポンの出来の7割は決まるとたい。」と小原さん。
小原さんは、この作業を「命を吹き込む花芽剪定」と称しています。

デコポン(肥後ポン)『不知火』を大好評販売中!次の収穫へ向けた匠の花芽剪定を現地取材(2023)_a0254656_15391072.jpg「つぼみが見えんほどまだ小さくても、良い場所にあればそれを残すし、仮にもう花の咲いとってもよか果実の実らんって判断したら切るばい。毎年1本の果樹から収穫できるデコポンはほぼ一緒にするとたい。」

デコポン(肥後ポン)『不知火』を大好評販売中!次の収穫へ向けた匠の花芽剪定を現地取材(2023)_a0254656_15400053.jpg右はほぼ花芽剪定を終えた果樹で、左がこれから花芽剪定を施す果樹です。
「今はスカスカに見えるかもしれんばってん、これから花芽も成長する。夏芽も伸びてくる、そうなると、笠さんが毎年見よる収穫の頃のハウスの様子とほとんど変わらんごつなるとたいね。」

デコポン(肥後ポン)『不知火』を大好評販売中!次の収穫へ向けた匠の花芽剪定を現地取材(2023)_a0254656_15415087.jpgその様子がこちら!
収穫直前の様子で、小原さんはこのデコポンたちが実る姿をしっかりとイメージして匠の花芽剪定を施しています。

デコポン(肥後ポン)『不知火』を大好評販売中!次の収穫へ向けた匠の花芽剪定を現地取材(2023)_a0254656_15434151.jpg「仮に1本の果樹の収量が1割も変わるようにしたら、そのデコポンの味は大きく変わるばい。だけん花芽剪定を終えたころは、『今年も美味かデコポンば出せるばい!』って言えると思うよ!」
小原さんはとてもやさしい眼差しで果樹たちを見つめ私にそう話しました。

デコポン(肥後ポン)『不知火』を大好評販売中!次の収穫へ向けた匠の花芽剪定を現地取材(2023)_a0254656_16180454.jpg匠の言葉に私はすっかり安心しきって、この日の取材を終えハウスを後にしました。
まだ少ししか咲いていない花ですが、花咲く様子も、その後の着果から成長、収穫までまた現地取材して紹介していきます。

デコポン(肥後ポン)『不知火』を大好評販売中!次の収穫へ向けた匠の花芽剪定を現地取材(2023)_a0254656_18243752.jpg「小春農園」さんでは、すでに来シーズンのデコポン栽培がスタートしていました。
現在、「FLCパートナーズストア」では、「小春農園」さんの『デコポン(肥後ポン)』を、ネット独占販売しています。

デコポン(肥後ポン)『不知火』を大好評販売中!次の収穫へ向けた匠の花芽剪定を現地取材(2023)_a0254656_18264081.jpg不動の一番人気の化粧箱入り(上記写真)に加え、デコポンの手提げ箱入り、お試し4玉、さらにはお買い得なファミリータイプと商品ラインナップも豊富に販売中です。
この時期にありがちな、「訳ありデコポン」とは異なる、美しいデコポンをぜひご賞味ください。

デコポン(肥後ポン)『不知火』を大好評販売中!次の収穫へ向けた匠の花芽剪定を現地取材(2023)_a0254656_18303566.jpgその「小春農園」さんの『デコポン(肥後ポン)』の美味さはには、もちろん絶対の自信をもっておすすめいたします。
弊社の数ある商品の中で、リピート率ナンバー1の大人気商品がこの『デコポン(肥後ポン)』ですよ!!
ご注文(ご予約)は、下記「FLCパートナーズストア」のホームページより!
ご来店、お待ちしてます!!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

# by flcps | 2023-05-05 16:20 | デコポン(肥後ポン) | Trackback | Comments(0)

母の日ギフト2023 第7弾!:親子の匠の小玉スイカ『ピノガール』『ひとりじめbonbon』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?

FLC日記 2023年5月4日(木) 雨のちくもり
今年(2023年)の「母の日」は5月14日(日)です。
本日のブログでは、熊本の旬の食材を販売する「FLCパートナーズストア」のイチオシの母の日フルーツギフトのご紹介です!!
本日は、その第7弾として、親子の匠の熊本県産マイクロシード小玉スイカ『ピノガール』と、黒小玉スイカ『ひとりじめbonbon』を紹介いたします。

母の日ギフト2023 第7弾!:親子の匠の小玉スイカ『ピノガール』『ひとりじめbonbon』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16223583.png


母の日ギフト2023 第7弾!:親子の匠の小玉スイカ『ピノガール』『ひとりじめbonbon』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16405125.jpg母の日に、「FLCパートナーズストア」の“本物”と呼べるフルーツをプレゼントするのはいかがですか?
最後に、ハッピークローバーカードのプレゼントのご案内もしますので、お見逃しなく!!

ギフト商品のページを今すぐ見てみたい方はコチラ!
↓ ↓ ↓ ↓



熊本県産スイカ

母の日ギフト2023 第7弾!:親子の匠の小玉スイカ『ピノガール』『ひとりじめbonbon』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16231856.jpg

今すぐ注文したい方はこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「熊本県スイカ」



親子の匠の熊本県産『大玉スイカ』

親子の匠の「小玉スイカ」
生産者:熊本県山鹿市鹿央町「岡山農園」さん
●商品名:マイクロシード小玉スイカ『ピノガール』
販売価格:1箱2玉入り 5,184円、2箱セット(合計4玉) 9,849円
●商品名:黒小玉スイカ『ひとりじめbonbon(黄色果肉)』
販売価格:1箱2玉入り 5,184円


母の日ギフト2023 第7弾!:親子の匠の小玉スイカ『ピノガール』『ひとりじめbonbon』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16322319.jpg生産地と生産者を紹介しましょう!
ここは熊本県山鹿市鹿央町にある「岡山農園」さんの『熊本スイカ』の栽培ハウスです。
このハウスでは、黒小玉スイカ『ひとりじめbonbon』を栽培しています。
「岡山農園」さんでは、寒さが残るこの時期は温度管理がしやすいようにあえて単棟の栽培ハウスで育てます。

母の日ギフト2023 第7弾!:親子の匠の小玉スイカ『ピノガール』『ひとりじめbonbon』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16284407.jpg収穫の時期をそれより遅くしている分は、このような広い広い連棟建ての栽培ハウスで育てます。
いずれも、惜しまぬ手間ひまをかけ育て上げる逸品です!
「岡山農園」の皆さんです。

母の日ギフト2023 第7弾!:親子の匠の小玉スイカ『ピノガール』『ひとりじめbonbon』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16295871.jpg「岡山農園」さんは、岡山和功さんと祐大さんのご兄弟と、お父様(忠和さん)、お母様(文代さん)で、最高級のスイカやメロン、様々な野菜を育てる、まさに“匠”の農家さんです。

母の日ギフト2023 第7弾!:親子の匠の小玉スイカ『ピノガール』『ひとりじめbonbon』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16302759.jpgお父様、お母様の豊富な経験と、若いお二人の研究心、新しい技術を取り入れる向上心とが大きな力となり、“本物”と呼べる農作物を育てています。
現在はお母様とご兄弟とで栽培しています。

母の日ギフト2023 第7弾!:親子の匠の小玉スイカ『ピノガール』『ひとりじめbonbon』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16363353.jpg「岡山農園」さんでは、栽培するスイカを全て種を撒き苗から育てています。
また、スイカはかんぴょうや冬瓜と言った根を張る力が強い植物に接木をして栽培します。
まずは、かんぴょうや冬瓜の種を撒き、1週間ほどずらしスイカの種を撒き、それを接ぐのです。

母の日ギフト2023 第7弾!:親子の匠の小玉スイカ『ピノガール』『ひとりじめbonbon』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16325553.jpgその様子がこちらです。
「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

母の日ギフト2023 第7弾!:親子の匠の小玉スイカ『ピノガール』『ひとりじめbonbon』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16342266.jpg「岡山農園」さんのスイカの栽培の様子も、もう何年も年間を通して取材してきました。
かんぴょうや冬瓜の双葉より上の部分を摘み取り、そこに穴をあけ、スイカの双葉の幹を差し込み接木します。

母の日ギフト2023 第7弾!:親子の匠の小玉スイカ『ピノガール』『ひとりじめbonbon』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16323256.jpgこれが接木を終えた苗です。
双葉が4枚ありますよね!
下の大きめの双葉が台木となるかんぴょうや冬瓜で、上の双葉はスイカです。
一定期間苗床で集中管理して育て、栽培ハウスに定植し育てるのです。

母の日ギフト2023 第7弾!:親子の匠の小玉スイカ『ピノガール』『ひとりじめbonbon』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16372619.jpgこちらは交配と言って受粉をさせる作業の様子です。
この様に、収穫までには、たくさんの手間ひまや匠の技がありますが、その様子は今までのブログで十分に紹介していますので、そちらをご覧頂くとして、本日は「母の日ギフト」用の小玉スイカの2商品の紹介をします。

マイクロシード小玉スイカ『ピノガール』

母の日ギフト2023 第7弾!:親子の匠の小玉スイカ『ピノガール』『ひとりじめbonbon』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16392238.pngまずは、マイクロシード小玉スイカ『ピノガール』です。
一昨年より新規販売をスタートして、リピート購入を多数いただく大人気商品で、今年もすでにたくさんのご予約を頂戴しています。

母の日ギフト2023 第7弾!:親子の匠の小玉スイカ『ピノガール』『ひとりじめbonbon』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_17114312.jpgマイクロシードとは、タネを小さく品種改良したものです。
スイカを食べる際のタネの存在は、永遠のテーマのように言われてきました。
しかし、このマイクロシード小玉スイカ『ピノガール』は、タネのストレスを解消するために作られたスイカです。

母の日ギフト2023 第7弾!:親子の匠の小玉スイカ『ピノガール』『ひとりじめbonbon』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_15164949.jpg種の大きさを比較してみました。
右の一般的な小玉すいかの種が8~9mmくらいに対し、左の『ピノガール』の種は5mmほどしかありません。

母の日ギフト2023 第7弾!:親子の匠の小玉スイカ『ピノガール』『ひとりじめbonbon』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_17135400.jpg実際、食した方の90%以上が「ほとんどタネが気にならなかった!」と話してます。
あえて言うのであれば、味のないチョコチップが入っているような感じですかね!
タネのストレスを解消するために開発されたマイクロシード小玉スイカ『ピノガール』はお子様から年配の方まで幅広い層に人気の商品です。

黒小玉スイカ『ひとりじめbonbon(黄色果肉)』

母の日ギフト2023 第7弾!:親子の匠の小玉スイカ『ピノガール』『ひとりじめbonbon』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_17204294.jpg黒小玉スイカは、スイカの果皮ならではのシマシマ模様がわからないほどの黒い果皮が特徴のスイカです。
赤い果肉の『ひとりじめbonbon』は、糖度は、12度以上とスイカとしてはとても甘く、さらにはシャリッとした食感が人気です。

母の日ギフト2023 第7弾!:親子の匠の小玉スイカ『ピノガール』『ひとりじめbonbon』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_17204294.jpg黄色い果肉の『ひとりじめbonbon』も大人気商品です。
スイカらしからぬ黒い果皮で、切ってみると黄色い果肉と言うダブルインパクトで、プレゼントやご贈答にも大好評いただいている商品です。

母の日ギフト2023 第7弾!:親子の匠の小玉スイカ『ピノガール』『ひとりじめbonbon』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_17213002.jpg今年の母の日ギフト用としては、黄色果肉の黒小玉スイカ『ひとりじめbonbon』のみのご案内となります。
もちろん、赤果肉も栽培していますが、販売開始はもう少々お待ちください。

母の日ギフト2023 第7弾!:親子の匠の小玉スイカ『ピノガール』『ひとりじめbonbon』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16455257.jpg現在、「FLCパートナーズストア」では、小玉スイカ、大玉スイカ、黄色果肉大玉スイカ、黒小玉スイカ(黄色果肉)など、6商品の豪華ラインナップで販売中です。
いずれも母の日用の出荷は数量限定の完全予約制とさせていただいています。
定数になり次第、予告なしで締め切らせていただきます。
ご注文はお急ぎください!!

ご注文、詳しい情報を知りたい方はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「熊本産スイカ」


■特典のお知らせ!■
「母の日ギフト」の特典として、注文時にご指示いただきますと、「ハッピークローバーカード」を商品と一緒に、お送りするプレゼントキャンペーン中です!!
「FLCパートナーズストア」の“FLC”とは、「Four-Leaf Clover」 四つ葉のクローバーです。

母の日ギフト2023 第7弾!:親子の匠の小玉スイカ『ピノガール』『ひとりじめbonbon』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_20331673.jpg弊社の敷地内で探し出した四葉のクローバーをカードにして、「母の日ギフト」と一緒にお届けいたします。
世界で1枚だけのオリジナルカードです!!
お手数ですが、ご注文時に、「母の日ギフト」と明記し、「ハッピークローバーカード希望」と併記してください。
いつもと違う、オリジナルプレゼントはいかがですか?

母の日ギフト用の商品は、5月12日(金)に、こちらを発送致します。
お届け地域によって、母の日の前日の5月13日(土)、または、母の日当日の5月14日(日)の配達予定です。
お届け日のご希望や時間指定などがございましたらお知らせください。


母の日ギフト2023 第7弾!:親子の匠の小玉スイカ『ピノガール』『ひとりじめbonbon』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_2035442.jpg


母の日ギフト2023 第7弾!:親子の匠の小玉スイカ『ピノガール』『ひとりじめbonbon』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_17185678.jpg「FLCパートナーズストア」では、販売するすべての商品の作付地に伺い、匠の農家さんの苦労や喜びをリアルにお伝えし、ご紹介しています。
弊社の商品はすべて、他では買えないものばかりです。
もちろん、今回紹介した熊本県産マイクロシード小玉スイカ『ピノガール』と、黒小玉スイカ『ひとりじめbonbon』も、「FLCパートナーズストア」で、ネット独占販売の商品です。
まずは、下記「FLCパートナーズストア」のロゴをクリックして、ネットショップだけでものぞいてみてください!
ご来店お待ちしてます!!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

# by flcps | 2023-05-04 17:25 | 熊本スイカ | Trackback | Comments(0)

母の日ギフト2023 第6弾!:親子の匠の大玉スイカ『金色羅皇』『祭りばやし777』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?

FLC日記 2023年5月3日(水) 晴れのち時々くもり
今年(2023年)の「母の日」は5月14日(日)です。
本日のブログでは、熊本の旬の食材を販売する「FLCパートナーズストア」のイチオシの母の日フルーツギフトのご紹介です!!
本日は、その第6弾として、親子の匠の熊本県産大玉スイカ『金色羅皇』『祭りばやし777』を紹介いたします。

母の日ギフト2023 第6弾!:親子の匠の大玉スイカ『金色羅皇』『祭りばやし777』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16264230.jpg


母の日ギフト2023 第6弾!:親子の匠の大玉スイカ『金色羅皇』『祭りばやし777』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16405125.jpg母の日に、「FLCパートナーズストア」の“本物”と呼べるフルーツをプレゼントするのはいかがですか?
最後に、ハッピークローバーカードのプレゼントのご案内もしますので、お見逃しなく!!

ギフト商品のページを今すぐ見てみたい方はコチラ!
↓ ↓ ↓ ↓



熊本県産スイカ

母の日ギフト2023 第6弾!:親子の匠の大玉スイカ『金色羅皇』『祭りばやし777』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16231856.jpg

今すぐ注文したい方はこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「熊本県スイカ」



親子の匠の熊本県産『大玉スイカ』

親子の匠の「大玉スイカ」
生産者:熊本県山鹿市鹿央町「岡山農園」さん
●商品名:黄色果肉大玉スイカ『金色羅皇』
販売価格:1玉/8kg前後 4,752円、2玉/8kg前後×2玉 8,553円
●商品名:大玉スイカ『祭りばやし777』
販売価格1玉/8kg前後 4,536円、2玉/8kg前後×2玉 8,1643円


母の日ギフト2023 第6弾!:親子の匠の大玉スイカ『金色羅皇』『祭りばやし777』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16322319.jpg生産地と生産者を紹介しましょう!
ここは熊本県山鹿市鹿央町にある「岡山農園」さんの『熊本スイカ』の栽培ハウスです。
このハウスでは、大玉スイカ『祭りばやし777』を栽培しています。
「岡山農園」さんでは、寒さが残るこの時期は温度管理がしやすいようにあえて単棟の栽培ハウスで育てます。

母の日ギフト2023 第6弾!:親子の匠の大玉スイカ『金色羅皇』『祭りばやし777』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16331084.jpg収穫の時期をそれより遅くしている分は、このような広い広い連棟建ての栽培ハウスで育てます。
いずれも、惜しまぬ手間ひまをかけ育て上げる逸品です!
「岡山農園」の皆さんです。

母の日ギフト2023 第6弾!:親子の匠の大玉スイカ『金色羅皇』『祭りばやし777』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16381998.jpg「岡山農園」さんは、岡山和功さんと祐大さんのご兄弟と、お父様(忠和さん)、お母様(文代さん)で、最高級のスイカやメロン、様々な野菜を育てる、まさに“匠”の農家さんです。
お父様、お母様の豊富な経験と、若いお二人の研究心、新しい技術を取り入れる向上心とが大きな力となり、“本物”と呼べる農作物を育てています。
現在はお母様とご兄弟とで栽培しています。

母の日ギフト2023 第6弾!:親子の匠の大玉スイカ『金色羅皇』『祭りばやし777』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16433619.jpg「岡山農園」さんでは、栽培するスイカを全て種を撒き苗から育てています。
また、スイカはかんぴょうや冬瓜と言った根を張る力が強い植物に接木をして栽培します。
まずは、かんぴょうや冬瓜の種を撒き、1週間ほどずらしスイカの種を撒き、それを接ぐのです。

母の日ギフト2023 第6弾!:親子の匠の大玉スイカ『金色羅皇』『祭りばやし777』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16461759.jpgその様子がこちらです。
「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

母の日ギフト2023 第6弾!:親子の匠の大玉スイカ『金色羅皇』『祭りばやし777』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16475584.jpg「岡山農園」さんのスイカの栽培の様子も、もう何年も年間を通して取材してきました。
かんぴょうや冬瓜の双葉より上の部分を摘み取り、そこに穴をあけ、スイカの双葉の幹を差し込み接木します。

母の日ギフト2023 第6弾!:親子の匠の大玉スイカ『金色羅皇』『祭りばやし777』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16491981.jpgこれが接木を終えた苗です。
双葉が4枚ありますよね!
下の大きめの双葉が台木となるかんぴょうや冬瓜で、上の双葉はスイカです。
一定期間苗床で集中管理して育て、栽培ハウスに定植し育てるのです。

母の日ギフト2023 第6弾!:親子の匠の大玉スイカ『金色羅皇』『祭りばやし777』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16531945.jpgこちらは交配と言って受粉をさせる作業の様子です。
この様に、収穫までには、たくさんの手間ひまや匠の技がありますが、その様子は今までのブログで十分に紹介していますので、そちらをご覧頂くとして、本日は「母の日ギフト」用の大玉スイカの2商品の紹介をします。

黄色果肉大玉スイカ『金色羅皇』

母の日ギフト2023 第6弾!:親子の匠の大玉スイカ『金色羅皇』『祭りばやし777』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16354736.jpgまずははなまる人気急上昇中の黄色果肉大玉スイカ『金色羅皇』です。
『金色羅皇(こんじきらおう)』は、“黄色果肉”の大玉スイカす。
『金色羅王』に貼ってあるラベルにはこう記されてあります!
「甘さを追求すると果実色は黄金だった」
『金色羅王』の特徴はこの黄金色の果肉にあると思いますが、それよりも勝る、最大の特徴は、その高い糖度です。

母の日ギフト2023 第6弾!:親子の匠の大玉スイカ『金色羅皇』『祭りばやし777』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16373300.jpgとりわけスイカの中心部分はとても糖度が高く、スイカとしては最高級の糖度を誇るまさに甘さを追求したスイカです!
スイカは糖度11度を超えると、美味しいスイカ!糖度12度を超えるとすごく美味しいスイカと言われる中、なんと糖度15度をも超える甘さになるほどです。

母の日ギフト2023 第6弾!:親子の匠の大玉スイカ『金色羅皇』『祭りばやし777』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16425922.jpg今年より「母の日ギフト」用としての出荷もしていただくことになりました。
ただし、1玉入り、2玉入り共に数量限定の売り切れごめんとなります!
ぜひ、お早めにご注文下さいませ!

大玉スイカ『祭りばやし777』

母の日ギフト2023 第6弾!:親子の匠の大玉スイカ『金色羅皇』『祭りばやし777』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_17103886.jpg次に大玉スイカ『祭りばやし777』です。
こちらも大人気の商品で、大玉スイカ『祭ばやし777』は、言うならば“ザ・スイカ”と言っても良いと思います。

母の日ギフト2023 第6弾!:親子の匠の大玉スイカ『金色羅皇』『祭りばやし777』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_17063965.jpgスイカならではの、シャリッとした食感があり、同じ大玉スイカの『春のだんらん』に比べて、果肉の赤い色が濃いので、「これぞスイカ!!」と言う感じがします。

母の日ギフト2023 第6弾!:親子の匠の大玉スイカ『金色羅皇』『祭りばやし777』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_17132148.jpg1玉もしくはお買い得な2玉入りでの販売です。
糖度は12度と、スイカとしてはこちらも高く、みずみずしく果汁が多いので、この初夏の季節にピッタリのスイカです。

母の日ギフト2023 第6弾!:親子の匠の大玉スイカ『金色羅皇』『祭りばやし777』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16455257.jpg現在、「FLCパートナーズストア」では、小玉スイカ、大玉スイカ、黄色果肉大玉スイカ、黒小玉スイカ(黄色果肉)など、6商品の豪華ラインナップで販売中です。
いずれも母の日用の出荷は数量限定の完全予約制とさせていただいています。
定数になり次第、予告なしで締め切らせていただきます。
ご注文はお急ぎください!!

ご注文、詳しい情報を知りたい方はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「熊本産スイカ」


■特典のお知らせ!■
「母の日ギフト」の特典として、注文時にご指示いただきますと、「ハッピークローバーカード」を商品と一緒に、お送りするプレゼントキャンペーン中です!!
「FLCパートナーズストア」の“FLC”とは、「Four-Leaf Clover」 四つ葉のクローバーです。

母の日ギフト2023 第6弾!:親子の匠の大玉スイカ『金色羅皇』『祭りばやし777』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_20331673.jpg弊社の敷地内で探し出した四葉のクローバーをカードにして、「母の日ギフト」と一緒にお届けいたします。
世界で1枚だけのオリジナルカードです!!
お手数ですが、ご注文時に、「母の日ギフト」と明記し、「ハッピークローバーカード希望」と併記してください。
いつもと違う、オリジナルプレゼントはいかがですか?

母の日ギフト用の商品は、5月12日(金)に、こちらを発送致します。
お届け地域によって、母の日の前日の5月13日(土)、または、母の日当日の5月14日(日)の配達予定です。
お届け日のご希望や時間指定などがございましたらお知らせください。


母の日ギフト2023 第6弾!:親子の匠の大玉スイカ『金色羅皇』『祭りばやし777』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_2035442.jpg


母の日ギフト2023 第6弾!:親子の匠の大玉スイカ『金色羅皇』『祭りばやし777』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_17185678.jpg「FLCパートナーズストア」では、販売するすべての商品の作付地に伺い、匠の農家さんの苦労や喜びをリアルにお伝えし、ご紹介しています。
弊社の商品はすべて、他では買えないものばかりです。
もちろん、今回紹介した「岡山農園」さんの熊本県産大玉スイカ『金色羅皇』も『祭りばやし777』も、「FLCパートナーズストア」で、ネット独占販売の商品です。
まずは、下記「FLCパートナーズストア」のロゴをクリックして、ネットショップだけでものぞいてみてください!
ご来店お待ちしてます!!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

# by flcps | 2023-05-03 16:51 | 熊本スイカ | Trackback | Comments(0)

母の日ギフト2023 第5弾!:『ダリアの球根』でお母様との会話も弾む母の日のプレゼントはいかがですか

FLC日記 2023年5月2日(火) 晴れ
今年(2023年)の「母の日」は5月14日(日)です。
本日のブログでは、熊本の旬の食材を販売する「FLCパートナーズストア」のイチオシの母の日ギフトのご紹介です!!
本日は、その第5弾として、熊本県菊池市にて育てられた『ダリアの球根』を紹介します!
なかなか会いに行けないお母様に、一緒に育てる喜びやその間の会話もかねて、『ダリアの球根』を贈るのはいかがですか?

母の日ギフト2023 第5弾!:『ダリアの球根』でお母様との会話も弾む母の日のプレゼントはいかがですか_a0254656_16193983.jpg


母の日ギフト2023 第5弾!:『ダリアの球根』でお母様との会話も弾む母の日のプレゼントはいかがですか_a0254656_16405125.jpg「FLCパートナーズストア」ではダリアの球根の他にも様々なフルーツなどの“本物”と呼べる商品をご案内しています。
最後に、ハッピークローバーカードのプレゼントのご案内もしますので、お見逃しなく!!

ギフト商品のページを今すぐ見てみたい方はコチラ!
↓ ↓ ↓ ↓



ダリアの球根

母の日ギフト2023 第5弾!:『ダリアの球根』でお母様との会話も弾む母の日のプレゼントはいかがですか_a0254656_16194430.jpg

今すぐ注文したい方はこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「ダリアの球根」



必ず発芽する『ダリアの球根』
生産者:熊本県菊池市菊池水源 「島津ダリア園」さん
商品名:『ダリアの球根』30品種
販売価格:1,836~2,470円(税込)


母の日ギフト2023 第5弾!:『ダリアの球根』でお母様との会話も弾む母の日のプレゼントはいかがですか_a0254656_16280037.jpg母の日ギフトとして『ダリアの球根』をお送りいただいたお客様から、ご注文の際にこんなお話しがありました。
「2年前母の庭に『ダリアの球根』を植えて、私と私の娘と一緒にその成長の様子や花咲く姿を見てきました。昨年も新しくダリアの球根を購入し、今年も追加したいと思っています。素人の私たちでも簡単に育てられて、本当に良いコミュニケーションができています。」

母の日ギフト2023 第5弾!:『ダリアの球根』でお母様との会話も弾む母の日のプレゼントはいかがですか_a0254656_16284655.jpg難しいと思いがちなダリア栽培ですが、ご安心ください!
ダリアの栽培は決して難しいものではありません。
庭・花壇植えの場合は基本的に水やりの必要がなく、ダリアの球根を4月~5月に植え付けると、6月にはダリアの花が咲き始め霜が降りるころまでずっと楽しめます。

母の日ギフト2023 第5弾!:『ダリアの球根』でお母様との会話も弾む母の日のプレゼントはいかがですか_a0254656_16295251.jpgまた数年前にはこんなお手紙もいただきました。
『遠くに住む息子さんが 「ダリアは元気に育ってる?花は咲いた?」などと、時々電話をくれるようになったことが何よりうれしい!』
母の日ギフトでお届けしたお客様からで、私どもとしてもとても嬉しかったです!

母の日ギフト2023 第5弾!:『ダリアの球根』でお母様との会話も弾む母の日のプレゼントはいかがですか_a0254656_16310740.jpgちなみに、この4種類のダリアは、ダリアの栽培の経験がない私が私が毎年咲かせているダリアがちです。
ダリア栽培ど素人の私でも、こんなにきれいに咲かせることができます。

母の日ギフト2023 第5弾!:『ダリアの球根』でお母様との会話も弾む母の日のプレゼントはいかがですか_a0254656_16325199.jpg「FLCパートナーズストア」では、ここでしか買えない品種や、めったにお目にかかることができない珍しい品種など、選りすぐりの30品種の『ダリアの球根』を現在販売中です!
写真は一番人気の『花蓮』です。

母の日ギフト2023 第5弾!:『ダリアの球根』でお母様との会話も弾む母の日のプレゼントはいかがですか_a0254656_16363509.jpgこちらは2番人気の『月見草』です。
大型のボール咲きの品種で、とても愛らしい黄色の花びらが映えるダリアですよね!
上記2商品は毎年人気上位を占める品種です。

母の日ギフト2023 第5弾!:『ダリアの球根』でお母様との会話も弾む母の日のプレゼントはいかがですか_a0254656_16390090.jpg今年より新規販売を始めた新品種のダリアでは、こちらの『ムーミン』が一番人気です。
今年より販売を始めたダリアの球根は13品種もありますので、きっとご希望のダリアが見つかると思いますよ!

母の日ギフト2023 第5弾!:『ダリアの球根』でお母様との会話も弾む母の日のプレゼントはいかがですか_a0254656_17563645.jpg『ダリアの球根』は、このように1つ1つパッケージして販売しています。
注目すべきは、“発芽点確認済み球根”と言うことなんです。
ですから、普通に植えると、確実に発芽します。

母の日ギフト2023 第5弾!:『ダリアの球根』でお母様との会話も弾む母の日のプレゼントはいかがですか_a0254656_19373997.jpgこれは、「島津ダリア園」代表の島津幸之助さんが、ダリアの球根を掘り起し、分球作業をしている様子です。
その際に大切なのは、その球根に発芽点が確実にあるかです。

母の日ギフト2023 第5弾!:『ダリアの球根』でお母様との会話も弾む母の日のプレゼントはいかがですか_a0254656_19413356.jpgハサミの先で示していただいているところに、発芽点があると言うのですが、毎年その様子を取材している私でも、正直さっぱりわかりません。
島津さんは、匠の技で発芽点を確認しながら、一つ一つ丁寧に分球作業をしています。

母の日ギフト2023 第5弾!:『ダリアの球根』でお母様との会話も弾む母の日のプレゼントはいかがですか_a0254656_17410530.jpg掘り起こしたダリアの球根は、品種ごとに分け、徹底管理で保管し、春を待ち芽が動き出したのを確認して出荷します。
「発芽点があるものだけを保管していますが、確実に発芽するものだけを商品として出荷したいので、お客様には春まで待っていただいています。」

母の日ギフト2023 第5弾!:『ダリアの球根』でお母様との会話も弾む母の日のプレゼントはいかがですか_a0254656_17442079.jpg島津さんの自信を持って販売したいというこだわりです。
写真は一昨年の1番人気の『ロージーマジェンダ』と言うダリアです。
この他にも、様々な品種のダリアの球根を販売しています。

母の日ギフト2023 第5弾!:『ダリアの球根』でお母様との会話も弾む母の日のプレゼントはいかがですか_a0254656_19490769.jpg母の日にプレゼントして、親子3代で見守りながらいろんな話をしたい!とお話しされたお客様も、「ぜひ今年の母の日のプレゼントも『ダリアの球根』にしたい!」と、さらに3品種のダリアをご購入いただきました。
ダリアの球根を植えて、芽吹き、育ち、蕾ができ花咲く様子が、コミュニケーションツールとしてご活用いただけることを大変うれしく思います。
ぜひ、母の日のプレゼントとしてご活用ください。

■特典のお知らせ!■
「母の日ギフト」の特典として、注文時にご指示いただきますと、「ハッピークローバーカード」を商品と一緒に、お送りするプレゼントキャンペーン中です!!
「FLCパートナーズストア」の“FLC”とは、「Four-Leaf Clover」 四つ葉のクローバーです。

母の日ギフト2023 第5弾!:『ダリアの球根』でお母様との会話も弾む母の日のプレゼントはいかがですか_a0254656_20331673.jpg弊社の敷地内で探し出した四葉のクローバーをカードにして、「母の日ギフト」と一緒にお届けいたします。
世界で1枚だけのオリジナルカードです!!
お手数ですが、ご注文時に、「母の日ギフト」と明記し、「ハッピークローバーカード希望」と併記してください。
いつもと違う、オリジナルプレゼントはいかがですか?

母の日ギフト用の商品は、5月12日(金)に、こちらを発送致します。
お届け地域によって、母の日の前日の5月13日(土)、または、母の日当日の5月14日(日)の配達予定です。
お届け日のご希望や時間指定などがございましたらお知らせください。


母の日ギフト2023 第5弾!:『ダリアの球根』でお母様との会話も弾む母の日のプレゼントはいかがですか_a0254656_2035442.jpg


母の日ギフト2023 第5弾!:『ダリアの球根』でお母様との会話も弾む母の日のプレゼントはいかがですか_a0254656_17185678.jpg「FLCパートナーズストア」では、販売するすべての商品の作付地に伺い、匠の農家さんの苦労や喜びをリアルにお伝えし、ご紹介しています。
弊社の商品はすべて、他では買えないものばかりです。
もちろん、今回紹介した「島津ダリア園」さんの『ダリアの球根』も、「FLCパートナーズストア」で、ネット独占販売の商品です。
まずは、下記「FLCパートナーズストア」のロゴをクリックして、ネットショップだけでものぞいてみてください!
ご来店お待ちしてます!!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

# by flcps | 2023-05-02 16:45 | ダリア | Trackback | Comments(0)

母の日ギフト2023 第4弾!:大玉スイカ『春のだんらん』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?

FLC日記 2023年5月1日(月) 晴れ
今年(2023年)の「母の日」は5月14日(日)です。
本日のブログでは、熊本の旬の食材を販売する「FLCパートナーズストア」のイチオシの母の日フルーツギフトのご紹介です!!
本日は、その第4弾として、匠が育てた熊本県産大玉スイカ『春のだんらん』を紹介いたします。

母の日ギフト2023 第4弾!:大玉スイカ『春のだんらん』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16220620.jpg


母の日ギフト2023 第4弾!:大玉スイカ『春のだんらん』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16405125.jpg母の日に、「FLCパートナーズストア」の“本物”と呼べるフルーツをプレゼントするのはいかがですか?
最後に、ハッピークローバーカードのプレゼントのご案内もしますので、お見逃しなく!!

ギフト商品のページを今すぐ見てみたい方はコチラ!
↓ ↓ ↓ ↓



熊本県産スイカ

母の日ギフト2023 第4弾!:大玉スイカ『春のだんらん』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16231856.jpg

今すぐ注文したい方はこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「熊本県スイカ」



匠が育てた熊本産『夢スイカ』

匠が育てた「夢スイカ」
生産者:熊本県合志市「大山ファーム」さん
●商品名:大玉スイカ『春のだんらん』
販売価格:1玉/8kg前後)4,320円、2玉/8kg前後×2)7,776円
●商品名:小玉スイカ『ひとりじめHM』
販売価格:2玉入り/4,968円~
今年(令和5年)は、この小玉スイカ『ひとりじめHM』は、母の日ギフトでの出荷分は完売しました。

熊本産大玉スイカ『春のだんらん』

母の日ギフト2023 第4弾!:大玉スイカ『春のだんらん』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16320873.jpg
熊本県は、日本一のスイカの産地です!
ただし、その熊本県産のスイカの旬は、4月~6月なんですよ!!
ですから今まさに“最旬”となっているのです。

母の日ギフト2023 第4弾!:大玉スイカ『春のだんらん』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16333911.jpgここは、熊本県合志市にある「大山ファーム」さんのスイカの栽培ハウスの中の1ヶ所です。
ここにも、今こうして出荷を待つスイカたちが元気に育っています。

母の日ギフト2023 第4弾!:大玉スイカ『春のだんらん』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16341328.jpg「大山ファーム」さんでは、土壌微生物活性材『夢』を使って、元気で土壌バランスの良い土を作り育て上げる「夢ブランド」の農作物を育てています。
スイカ、キュウリ、白菜など、いずれも“本物”と呼べる逸品です。

母の日ギフト2023 第4弾!:大玉スイカ『春のだんらん』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16442037.jpg「大山ファーム」さんの「夢スイカ」の美味さは、有名フルーツショップ「千疋屋」さんで“最高級スイカ”として販売された実績を持つことでも証明されています。

母の日ギフト2023 第4弾!:大玉スイカ『春のだんらん』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16351993.jpg大玉スイカ『春のだんらん』は数量限定で「母の日ギフト」用に出荷の準備ができています。
令和5年度の「母の日ギフト」用、大玉スイカ『春のだんらん』は、5月12日(金)に出荷予定です。

母の日ギフト2023 第4弾!:大玉スイカ『春のだんらん』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16471862.jpg「大山ファーム」代表の大山陽一さんは、普段はとても気さくな方ですが、こと「スイカ」となると、頑固なまでのこだわりと、自分が出荷するスイカに絶対の自信を持つ、まさにスイカの“匠”です。

母の日ギフト2023 第4弾!:大玉スイカ『春のだんらん』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16360543.jpg一般的にスイカは、糖度が11度を超えると「美味しいスイカ」と言われます。
糖度が12度を超えると「とても美味しいスイカ」と言われています。

母の日ギフト2023 第4弾!:大玉スイカ『春のだんらん』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_16395118.jpgそんな中、今年の初出荷の小玉スイカ『ひとりじめHM』は、糖度がなんと14.7度もありました!!(2023年4月2日撮影)
現在は13度前後ですが、もちろんそれでもスイカの糖度としてはトップクラスです。

母の日ギフト2023 第4弾!:大玉スイカ『春のだんらん』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_17144076.jpgこちらは定植作業を現地取材した際の様子です。
この時期は寒さが厳しいため、ハウスを4重にし、さらには定植後しばらくの間は“不織布”をかけて苗の周りの温度と湿度を保ちます。
12月に定植し、寒い時期を頑張って乗り越えながら、じっくりと育ったスイカはしっかりと糖度が乗っているのです。

母の日ギフト2023 第4弾!:大玉スイカ『春のだんらん』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_17155500.jpgしかし12月に定植したからと言って全てが美味しく育つわけではありません。
スイカの匠「大山ファーム」代表の大山陽一さんの匠の技や惜しまぬ手間ひまがあるからなんです!

母の日ギフト2023 第4弾!:大玉スイカ『春のだんらん』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_17185051.jpgそんな大山さんのスイカの栽培の様子を、「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、もう何年も現地取材していきました。
大山さんは「自分が納得できんスイカは絶対に出さん!」と、強い信念を持っています。
これは7月上旬、収穫を終えたハウスで撮影したものですが、この見事なスイカは大山さんの判断で出荷しないのです。

母の日ギフト2023 第4弾!:大玉スイカ『春のだんらん』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_17314656.jpg一切の妥協を許さず、徹底的に手をかけてスイカを育て、納得いくスイカのみを出荷する匠なのです。
そんな匠の、徹底作業の1つを紹介しましょう!
これは“交配”と言って、受粉を行う作業です。

母の日ギフト2023 第4弾!:大玉スイカ『春のだんらん』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_17340171.jpgスイカは、雄花と雌花が別々に咲く雄雌異花の植物です。
虫たちが受粉を行えないこのハウスの中の環境では、こうして手作業で受粉を行います。
その作業は、その時期毎日朝の10~11時の最も花が元気な時間帯に行われます。

母の日ギフト2023 第4弾!:大玉スイカ『春のだんらん』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_17340919.jpg「大山ファーム」さんでは、小玉スイカは18節目の雌花に、大玉スイカは20節目の雌花に交配します。
交配を終えると、目印にこうして毛糸を置いていくのです。
交配の日から出荷日を算出するので、2日も違えば味が大きく異なります。

母の日ギフト2023 第4弾!:大玉スイカ『春のだんらん』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_17180620.jpgですから、毛糸の色の種類はなんと10種類ほどありました。
交配を終え着果すると、毛糸の色と同じ色の“着果棒”と言う目印を立て、収穫時期を管理していきます。
スイカの匠が知る最もおいしいタイミングで収穫するためです。

母の日ギフト2023 第4弾!:大玉スイカ『春のだんらん』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_17365804.jpg「大山ファーム」さんでは、作物を育てるのを、“足し算”ではなく“掛け算”の考えで行っています。
ですから、10点満点で9点の作業をしても、その時は足し算であるなら、たったの1点しか変わりませんが、これが掛け算となると、最終的には大きく異なってくるというのです。

母の日ギフト2023 第4弾!:大玉スイカ『春のだんらん』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_17235526.jpgですから、交配作業1つにしても、全力で満点を取りに行って育てられたスイカが、「大山ファーム」さんの“夢スイカ”、小玉スイカ『ひとりじめHM』、大玉スイカ『春のだんらん』なのです。

母の日ギフト2023 第4弾!:大玉スイカ『春のだんらん』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_17220782.jpg「FLCパートナーズストア」では、今年も「大山ファーム」さんの『夢スイカ』をネット独占販売しています。
ただし、匠のこだわりゆえの、数量限定、完全予約制での販売です。

母の日ギフト2023 第4弾!:大玉スイカ『春のだんらん』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_17403820.jpg小玉スイカ『ひとりじめHM』は、糖度が高く、スイカの赤い部分ギリギリまで美味しくいただけます。
また、大玉スイカ『春のだんらん』は、スイカならではのシャリっとした直感で、甘い果汁を味わえます。
「大山ファーム」さんの『夢スイカ』は大人気商品です。
数量限定での販売ですので、出荷予定定数になり次第、予告なしで締め切らせていただきます。
ご注文はお急ぎください!!

ご注文、詳しい情報を知りたい方はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「熊本産スイカ」


■特典のお知らせ!■
「母の日ギフト」の特典として、注文時にご指示いただきますと、「ハッピークローバーカード」を商品と一緒に、お送りするプレゼントキャンペーン中です!!
「FLCパートナーズストア」の“FLC”とは、「Four-Leaf Clover」 四つ葉のクローバーです。

母の日ギフト2023 第4弾!:大玉スイカ『春のだんらん』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_20331673.jpg弊社の敷地内で探し出した四葉のクローバーをカードにして、「母の日ギフト」と一緒にお届けいたします。
世界で1枚だけのオリジナルカードです!!
お手数ですが、ご注文時に、「母の日ギフト」と明記し、「ハッピークローバーカード希望」と併記してください。
いつもと違う、オリジナルプレゼントはいかがですか?

母の日ギフト用の商品は、5月12日(金)に、こちらを発送致します。
お届け地域によって、母の日の前日の5月13日(土)、または、母の日当日の5月14日(日)の配達予定です。
お届け日のご希望や時間指定などがございましたらお知らせください。


母の日ギフト2023 第4弾!:大玉スイカ『春のだんらん』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_2035442.jpg


母の日ギフト2023 第4弾!:大玉スイカ『春のだんらん』 至高の最旬フルーツをお届けしませんか?_a0254656_17185678.jpg「FLCパートナーズストア」では、販売するすべての商品の作付地に伺い、匠の農家さんの苦労や喜びをリアルにお伝えし、ご紹介しています。
弊社の商品はすべて、他では買えないものばかりです。
もちろん、今回紹介した「大山ファーム」さんの熊本県産スイカ『春のだんらん』も『ひとりじめHM』も、「FLCパートナーズストア」で、ネット独占販売の商品です。
まずは、下記「FLCパートナーズストア」のロゴをクリックして、ネットショップだけでものぞいてみてください!
ご来店お待ちしてます!!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

# by flcps | 2023-05-01 16:44 | 夢スイカ | Trackback | Comments(0)