人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

令和5年度の冬至の「柚子風呂」用柚子(ゆず)数量限定販売中!お届け日次第ではまもなく完売!早い者勝ちです!

FLC日記 2023年12月10日(日) 晴れ
2023年(令和5年)の冬至は12月22日(金)です。
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、冬至の柚子(ゆず)風呂用の柚子を、数量限定でご予約承り中です!!

令和5年度の冬至の「柚子風呂」用柚子(ゆず)数量限定販売中!お届け日次第ではまもなく完売!早い者勝ちです!_a0254656_16534490.jpg


令和5年度の冬至の「柚子風呂」用柚子(ゆず)数量限定販売中!お届け日次第ではまもなく完売!早い者勝ちです!_a0254656_16245729.jpg「冬至」は、24節期(気)の1つで、1年で1番昼の長さが短い日ですね。
昔から、「冬至」には、「かぼちゃを食べて、『柚子湯』にはいると無病息災!風邪なんてひかない!」なんて言われていますよね。
「FLCパートナーズストア」では、熊本県山鹿市鹿北町の「鬼塚農園」さんの、香り高き柚子『あっぱれ』を好評発売中です。
「鬼塚農園」さんでは、日のあたる山の斜面を利用して、『柚子』を生産しています。
柚子(ゆず)を作り続けて、25年以上のまさに“匠”です。

令和5年度の冬至の「柚子風呂」用柚子(ゆず)数量限定販売中!お届け日次第ではまもなく完売!早い者勝ちです!_a0254656_16544024.jpg今年はかなりのハイペースでご予約を頂いています。
お届け希望日次第では、まもなく完売となります。
出荷予定数になり次第、予告なしで完売とさせていただきます!
とりわけ、銭湯や温泉、ホテルや旅館、ゴルフ場と言った大量注文のお客様は、ご注文(ご予約)はお急ぎ下さい!!

今すぐ購入(ご予約)したい方、詳しい情報を知りたい方はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「FLCパートナーズストア」
香り高き柚子『あっぱれ』



令和5年度の冬至の「柚子風呂」用柚子(ゆず)数量限定販売中!お届け日次第ではまもなく完売!早い者勝ちです!_a0254656_16564070.jpg『香り高きゆず』は、「鬼塚農園」さんの壮大なゆず畑で生産されています。
その広さは、なんと7反(2100坪)ほどあり、柚子畑と言うよりも、“柚子山”と言った広大な広さです。

令和5年度の冬至の「柚子風呂」用柚子(ゆず)数量限定販売中!お届け日次第ではまもなく完売!早い者勝ちです!_a0254656_1636873.jpg「鬼塚農園」の鬼塚敬治さんです。
鬼塚さんは、標高が500mほどあるこの地で、以前はみかんを育てていました。
しかし、高冷地のこの土地は、柚子の栽培に適していると、25年以上前に一念発起して、柚子栽培に変えてしまいました。

令和5年度の冬至の「柚子風呂」用柚子(ゆず)数量限定販売中!お届け日次第ではまもなく完売!早い者勝ちです!_a0254656_16345753.jpgミカン栽培の頃の石垣はそのまま利用しています。
こちらは以前の取材で、5月中旬、柚子の花咲く頃に撮影したの写真です。
熊本の“旬”を販売するネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

令和5年度の冬至の「柚子風呂」用柚子(ゆず)数量限定販売中!お届け日次第ではまもなく完売!早い者勝ちです!_a0254656_16360224.jpgもちろん、「鬼塚農園」さんの香り高き柚子『あっぱれ』の栽培の様子も、もう何年も現地取材を重ねてきました。
花咲く様子(写真)、着果の頃、果実の成長、色づき、収穫、お礼肥えや剪定まで、その全てです。

令和5年度の冬至の「柚子風呂」用柚子(ゆず)数量限定販売中!お届け日次第ではまもなく完売!早い者勝ちです!_a0254656_16452596.jpg「FLCパートナーズストア」で販売する『冬至用ゆず』は、弊社では『キズあり柚子』として販売しているものと同様の商品です。
1箱5kg入り、10kg入りで販売しています。

令和5年度の冬至の「柚子風呂」用柚子(ゆず)数量限定販売中!お届け日次第ではまもなく完売!早い者勝ちです!_a0254656_16472652.jpg『キズあり柚子』と称して、販売していますが、これらは、一般的な普通の柚子です。
「『柚子は表皮にキズやへこみがあって当たり前!』と言われる果実です。

令和5年度の冬至の「柚子風呂」用柚子(ゆず)数量限定販売中!お届け日次第ではまもなく完売!早い者勝ちです!_a0254656_16371992.jpg柚子の果樹は、同じ柑橘類の中でも、鋭いトゲがたくさんある植物です。
このトゲはもちろん、枝や葉っぱ他の果実との果実の成長中の接触で、どうしても果皮にキズやへこみが入ってしまいます。

令和5年度の冬至の「柚子風呂」用柚子(ゆず)数量限定販売中!お届け日次第ではまもなく完売!早い者勝ちです!_a0254656_17015096.jpgではなぜ、あえて『キズあり柚子』としているか?と言うと、それは、キズがほとんどない、香り高きゆず『あっぱれ』との違いを明確にするためです。
『あっぱれ』は、収穫した柚子から選びに選び抜かれた、“極選”の美しい柚子です。

令和5年度の冬至の「柚子風呂」用柚子(ゆず)数量限定販売中!お届け日次第ではまもなく完売!早い者勝ちです!_a0254656_1656560.jpg


令和5年度の冬至の「柚子風呂」用柚子(ゆず)数量限定販売中!お届け日次第ではまもなく完売!早い者勝ちです!_a0254656_1658317.jpg『あっぱれ』ほどキズの無い柚子は、奇跡の柚子と言われています。
収量のわずか1割にも満たないからです。
手前から、香り高きゆず『あっぱれ』の大玉(1箱2kg前後 12~13玉)、中玉(1箱2kg前後 15~16玉) 、小玉(1箱2kg前後 17~19玉) です。

令和5年度の冬至の「柚子風呂」用柚子(ゆず)数量限定販売中!お届け日次第ではまもなく完売!早い者勝ちです!_a0254656_16380662.jpg利用目的によってご購入いただいています。
ただ、数量限定商品のため、今期の『あっぱれ』は大玉はすでに完売していて、残すところ、中玉、小玉の商品のみとなっています。
中玉、小玉共に間違いなく完売する大人気商品ですので、ご注文はお急ぎください!

令和5年度の冬至の「柚子風呂」用柚子(ゆず)数量限定販売中!お届け日次第ではまもなく完売!早い者勝ちです!_a0254656_171395.jpg香り高き柚子『キズあり柚子』には、もちろんキズやへこみなどがあり、大きさも不ぞろいですが、その香りやフレッシュな果汁は『あっぱれ』と全く変わりません。
『キズあり柚子』は、フレッシュな果汁はもとより、香り高き果皮も思う存分ご利用ください。
柚子風呂(湯)や加工用としては最適な商品です。

令和5年度の冬至の「柚子風呂」用柚子(ゆず)数量限定販売中!お届け日次第ではまもなく完売!早い者勝ちです!_a0254656_1732356.jpg昨年も、大手ホテルや老舗旅館、ゴルフ場、ケアハウスなどなどから、『冬至用ゆず』のたくさんのご注文をいただきました。
そしてその多くは、今年もリピート購入(ご予約)を頂戴しています。

令和5年度の冬至の「柚子風呂」用柚子(ゆず)数量限定販売中!お届け日次第ではまもなく完売!早い者勝ちです!_a0254656_17852100.jpgもちろんご家庭でも、ぜひ「柚子風呂」をお楽しみください。
5kg入りで、30玉前後ありますので、5個ほど浮かべれば1週間位は、毎日柚子風呂を楽しめますよ。

令和5年度の冬至の「柚子風呂」用柚子(ゆず)数量限定販売中!お届け日次第ではまもなく完売!早い者勝ちです!_a0254656_17115140.jpgすぐに、香り高きゆずの『キズあり柚子』をご購入いただいても、冷暗所(乾燥をさける)で保管すれば、冬至の12月22日にも変わらぬ品質でご利用いただけると思います。
数量限定の商品ゆえ、ご注文はとにかくお急ぎください。

令和5年度の冬至の「柚子風呂」用柚子(ゆず)数量限定販売中!お届け日次第ではまもなく完売!早い者勝ちです!_a0254656_17073408.jpg現在、「鬼塚農園」さんの『香り高き柚子』は、全ての収穫を終え保管されています。
こうしてコンテナに入れて貯蔵庫できちんと管理されています。

令和5年度の冬至の「柚子風呂」用柚子(ゆず)数量限定販売中!お届け日次第ではまもなく完売!早い者勝ちです!_a0254656_17075580.jpgこの時期くらいまでには収穫を終えないと、霜が降りると、柚子は完全に傷んでしまうからです。
柚子の保管は、直射日光、高温、氷点下を避けなければなりません。
風通しの良いところも避け、乾燥させないことも重要です。

令和5年度の冬至の「柚子風呂」用柚子(ゆず)数量限定販売中!お届け日次第ではまもなく完売!早い者勝ちです!_a0254656_17191621.jpg「鬼塚農園」さんは、鬼塚敬治さん、紀美代さんの笑顔の絶えない仲良しご夫婦で、今年も惜しまぬ手間ひまをかけ『香り高き柚子』を育ててきました。
そして、収穫した『香り高き柚子』は、1年で最も『柚子』の需要が多い、12月中旬の出荷に向け、徹底管理で保管しています。

令和5年度の冬至の「柚子風呂」用柚子(ゆず)数量限定販売中!お届け日次第ではまもなく完売!早い者勝ちです!_a0254656_17293928.jpg大変ありがたいことに、今年は超ハイペースでのご注文を頂戴しています。
今シーズンご利用いただいたお客様が、もうすでに何度もリピート注文されるほどの大人気商品です。

令和5年度の冬至の「柚子風呂」用柚子(ゆず)数量限定販売中!お届け日次第ではまもなく完売!早い者勝ちです!_a0254656_17305883.jpg「FLCパートナーズストア」では、今年も「鬼塚農園」さんの香り高き柚子『あっぱれ』、『キズあり柚子』、『冬至用柚子』をネット独占販売しています。
『あっぱれ』は今期も残すところわずかです。
『冬至用ゆず』も、今年も間違いなく完売する大人気商品なので、ご注文はお急ぎください!
下記「FLCパートナーズストア」のロゴをクリックして、ホームページにお進みください。

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

# by flcps | 2023-12-10 16:41 | 香り高き柚子(ゆず)「あっぱれ」 | Trackback | Comments(0)

究極の柑橘「せとか」今期も順調に成長中!しっかり寒さを感じさせたのでハウスにビニールを張りました!

FLC日記 2023年12月9日(土) くもりのち晴れ
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今期(令和5年度)も、匠の農家さん「小春農園」さんの、究極の柑橘『せとか』をネット独占販売いたします。

究極の柑橘「せとか」今期も順調に成長中!しっかり寒さを感じさせたのでハウスにビニールを張りました!_a0254656_16530307.jpg
『せとか』は、全ての柑橘類の良いとこどりをした“究極の柑橘”と称されています。

究極の柑橘「せとか」今期も順調に成長中!しっかり寒さを感じさせたのでハウスにビニールを張りました!_a0254656_15182594.jpg「FLCパートナーズストア」で販売するのは、大切に大切に育て上げた『せとか』から、「小春農園」さんの“匠の目”で選び抜かれた“極選”の『プリンセスせとか』です。

究極の柑橘「せとか」今期も順調に成長中!しっかり寒さを感じさせたのでハウスにビニールを張りました!_a0254656_16343970.jpg「小春農園」さんの、究極の柑橘『プリンセスせとか』は、「FLCパートナーズストア」の大人気商品で、もう何年も出荷予定数は、毎年完売しています。

究極の柑橘「せとか」今期も順調に成長中!しっかり寒さを感じさせたのでハウスにビニールを張りました!_a0254656_16324559.jpgこちらは、究極の柑橘『せとか』ファミリータイプ。
大きさに多少のばらつきがあり、果皮に若干の傷がある場合もありますが、その美味しさは『プリンセスせとか』と同じで、大変お買い得な商品となってます。

究極の柑橘「せとか」今期も順調に成長中!しっかり寒さを感じさせたのでハウスにビニールを張りました!_a0254656_15195596.jpg『せとか』は、全ての柑橘類の良いとこどりをしたようなまさに究極の柑橘です。
果実がこのように大きいにもかかわらず、皮が薄いため簡単に手で剥け、種はなく、内皮(じょうのう膜)がとても薄くそのまま食べられます。
しかも、果肉のつぶつぶがとても柔らかいので、とろける食感がたまりません。

<究極の柑橘『せとか』の7つのポイント>
1.果実が1玉300g前後と、大きいこと
2.外果皮がとても柔らかく、そのまま手でむけること
3.内皮(じょうのう膜)がとても薄くやわらかく、そのまま食べられること
4.果肉のつぶつぶがトロトロでやわらかいこと
5.タネがないこと
6.香り高いこと
7.酸味と糖度のベストバランスであること


究極の柑橘「せとか」今期も順調に成長中!しっかり寒さを感じさせたのでハウスにビニールを張りました!_a0254656_15231736.jpgトロトロの食感と、このみずみずしさ!そこで、「究極の柑橘」を筆頭に、「柑橘の大トロ」、「柑橘の女王」、「幻のみかん」、「大人の柑橘」、「柑橘のダイヤモンド」などなど、『せとか』を讃える表現は数知れません!!

究極の柑橘「せとか」今期も順調に成長中!しっかり寒さを感じさせたのでハウスにビニールを張りました!_a0254656_15270309.jpgしかし、“究極”とまで呼ばれるがゆえに、『せとか』の栽培には、専門知識と高度な技術が必要です。
その『せとか』を毎年高品質に育て上げる匠が、「小春農園」代表の小原正弘さんと息子さんで専務の小原将輝さんです。
8月下旬、以前の取材での『せとか』の果実の成長の様子を取材した際に撮影した親子の匠のツーショット写真です。

究極の柑橘「せとか」今期も順調に成長中!しっかり寒さを感じさせたのでハウスにビニールを張りました!_a0254656_15284876.jpg生産地はこちらです。
熊本県山鹿市鹿北町にある、「小春農園」さんの究極の柑橘『せとか』の栽培場(ハウス)です。
ただしこちらは10月下旬に撮影したものです。
大自然に囲まれた、のどかな山里の日の当たる斜面を利用して、究極の柑橘『せとか』を栽培しています。
ちなみに、右の木造のハウスは、柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』の栽培ハウスです。

究極の柑橘「せとか」今期も順調に成長中!しっかり寒さを感じさせたのでハウスにビニールを張りました!_a0254656_15294430.jpgこちらが現在の様子です。
すでにハウスにはビニールが張られていました。
本格的な寒さが始まる、11月上旬に毎年ハウスにビニールを張り温度管理をして栽培します。

究極の柑橘「せとか」今期も順調に成長中!しっかり寒さを感じさせたのでハウスにビニールを張りました!_a0254656_15311450.jpg今回も特別に許可をいただき、現在のハウスの中の様子も現地取材してきました。
『せとか』はすっかり色付き、今年も順調に成長しています。


究極の柑橘「せとか」今期も順調に成長中!しっかり寒さを感じさせたのでハウスにビニールを張りました!_a0254656_15314482.jpg今年も実に美しく育っています。ご覧の通りすぐにでも収穫し食べられそうですが、収穫までにはまだ2ヶ月ほどを要します。
収穫を始めるのは毎年2月の上旬です。
今年も「小春農園」さんでは匠の技で、“本物”と呼べる美味しさに仕上げます。

究極の柑橘「せとか」今期も順調に成長中!しっかり寒さを感じさせたのでハウスにビニールを張りました!_a0254656_16292858.jpgその匠の技の1つがコチラです。
7月中旬ごろに行う、摘果作業です。
熊本の“旬”を販売するネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

究極の柑橘「せとか」今期も順調に成長中!しっかり寒さを感じさせたのでハウスにビニールを張りました!_a0254656_16280873.jpgもちろん、「小春農園」さんの究極の柑橘『せとか』の栽培の様子も、こうしてもう何年もこうして現地取材してきました。
5月上旬に花が咲き、6月には着果し、その中から7月になり樹勢に応じた適正な場所に実る『せとか』のみを残すのです。

究極の柑橘「せとか」今期も順調に成長中!しっかり寒さを感じさせたのでハウスにビニールを張りました!_a0254656_15371362.jpgその後もうひと手間の作業を施します。
それは『せとか』の果実のお尻のところに残る“柱頭”を切る作業です。
この部分を残しておくと、後々も残り美しいせとかになりにくいからです。

究極の柑橘「せとか」今期も順調に成長中!しっかり寒さを感じさせたのでハウスにビニールを張りました!_a0254656_15391805.jpg摘果作業でおらばれた『せとか』たちの1玉1玉を、こうしてハサミを使って柱頭を切り取ります。
また、夏の間はもちろん本格的な寒さが訪れるまで、ハウスにビニールをはらずに栽培し、いったん寒さをきちんと感じさせなければなりません。

究極の柑橘「せとか」今期も順調に成長中!しっかり寒さを感じさせたのでハウスにビニールを張りました!_a0254656_16385924.jpg10月下旬の土砂降りの雨の中の現地取材の様子です。
ハウスのは、害虫を防ぐための網をはってありますが、この時期はまだビニールをかけていません。

究極の柑橘「せとか」今期も順調に成長中!しっかり寒さを感じさせたのでハウスにビニールを張りました!_a0254656_16405006.jpg『せとか』の果実は、きちんとひもで吊られながら、冷たい雨に打たれていました。
寒さを感じることにより、果実の熟成が始まります。
こうして色づきながら、果実を甘く育てていく準備を始めるのです。

究極の柑橘「せとか」今期も順調に成長中!しっかり寒さを感じさせたのでハウスにビニールを張りました!_a0254656_15412703.jpgこちらは現在の様子です。
本格的な寒さが始まる前の11月上旬には、ハウスにビニールをかけ温度管理を行っていきます。
ビニールをかけることで、雨はもう栽培地に降り注ぎません。きちんと潅水(農作物に水を与えること)も行っていかねばなりません。
4月下旬の開花からすると、9か月以上もかけ果実を成長させ、2月上旬に収穫を迎えます。

究極の柑橘「せとか」今期も順調に成長中!しっかり寒さを感じさせたのでハウスにビニールを張りました!_a0254656_15433521.jpg今年の初収穫の取材の際に撮影した、親子の匠の4ショットです。
「小春農園」さんは、代表の小原正宏さんの長年の経験による卓越した技術と豊富な知識に加え、奥様の美子さんの惜しまぬ手間ひま、さらに大学で柑橘類を専門に学んだ、息子の将輝さんの専門的な知識と管理能力を持つ親子の匠で、まさに“本物”と呼べる様々な農作物を育てる匠の農家さんです。

究極の柑橘「せとか」今期も順調に成長中!しっかり寒さを感じさせたのでハウスにビニールを張りました!_a0254656_15453018.jpgさらに昨年より将輝さんの奥様の小原しおりさんも農業に従事しています。
先ほど紹介した柱頭を切る作業は、今年はしおりさんが一人で頑張りました。

究極の柑橘「せとか」今期も順調に成長中!しっかり寒さを感じさせたのでハウスにビニールを張りました!_a0254656_15471793.jpg本日のブログでは、現在の色付いた究極の柑橘『せとか』の様子を中心に、匠の技を少し紹介しました。
毎年こうして元気に育てるには、的確な時期に的確な方法で行う様々な作業が不可欠です。

究極の柑橘「せとか」今期も順調に成長中!しっかり寒さを感じさせたのでハウスにビニールを張りました!_a0254656_17065336.jpg「FLCパートナーズストア」で販売するのは、普通の『せとか』ではありません。大切に大切に育て上げた『せとか』から、「小春農園」さんの“匠の目”で選び抜かれた“極選”の『プリンセスせとか』と『ファミリータイプ』です。

究極の柑橘「せとか」今期も順調に成長中!しっかり寒さを感じさせたのでハウスにビニールを張りました!_a0254656_17085426.jpgその実績は高く評価され、毎年決まって出荷予定数は完売する大人気商品です。
大変ありがたいことに、気の早いお客様からは、来年2月上旬からの出荷予定分で、すでにたくさんのご予約を頂戴しています。
収穫までの様子は、また現地取材にてこのブログで紹介していきます。
「FLCパートナーズストア」のホームページには、ここでしか買えない「熊本の旬」が目白押しです。
ぜひホームページものぞいてみてください。
ご来店お待ちしてます。

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

# by flcps | 2023-12-09 15:48 | 究極の柑橘「せとか」 | Trackback | Comments(0)

熊本県産高級イチゴ『熊紅(ゆうべに)』大好評販売中!本日より令和5年度の出荷をスタートしました!

FLC日記 2023年12月8日(金) 晴れ
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今年(令和5年度)も、イチゴの匠「杉本農園」さんの、熊本産高級イチゴをネット独占販売しています。

熊本県産高級イチゴ『熊紅(ゆうべに)』大好評販売中!本日より令和5年度の出荷をスタートしました!_a0254656_17120074.jpg

「杉本農園」さんでが生産しているイチゴは、熊本限定栽培品種の高級イチゴ『熊紅(ゆうべに)』です。
糖度が13度前後と、イチゴとしてはトップクラスの美味しさで、弊社の大人気商品です。

熊本県産高級イチゴ『熊紅(ゆうべに)』大好評販売中!本日より令和5年度の出荷をスタートしました!_a0254656_17380556.jpg本日より、令和5年度の出荷をスタートしました。
もちろん、初回発送予定数は早々に完売しました。
朝採り即日発送で、出荷日の翌日、もしくは翌々日には、ご注文(ご予約)いただいたお客様にお届けです。

熊本県産高級イチゴ『熊紅(ゆうべに)』大好評販売中!本日より令和5年度の出荷をスタートしました!_a0254656_17061910.jpg『熊紅(ゆうべに)』は、熊本県のオリジナル品種す。
現在、熊本県でのみ栽培及び出荷されています。
まだまだ出荷数の少ない、大変希少品種のイチゴです。

熊本県産高級イチゴ『熊紅(ゆうべに)』大好評販売中!本日より令和5年度の出荷をスタートしました!_a0254656_17060136.jpg円錐形の整った形をしていて、名前の由来となった果肉皮の全体的な赤さも特徴です。
果肉はわりとしっかりしていて、中まで色づきがみられます。
甘みと酸味のバランスが良く、香りも十分に楽しめます。

熊本県産高級イチゴ『熊紅(ゆうべに)』大好評販売中!本日より令和5年度の出荷をスタートしました!_a0254656_17111409.jpg「FLCパートナーズストア」では、イチゴの匠「杉本農園」さんの、熊本限定オリジナル品種のイチゴ『熊紅(ゆうべに)』を大好評販売中です!
ただし、朝採り即日発送の新鮮そのものをお届けするため、毎週火曜日と金曜日の発送とさせていただき、完全予約制、数量限定で販売しています。

熊本県産高級イチゴ『熊紅(ゆうべに)』大好評販売中!本日より令和5年度の出荷をスタートしました!_a0254656_17034625.jpgまた、現在は3Lサイズ(写真)のみのご注文を承っています。
2Lサイズの商品は、注文多数につき出荷調整中で、現在はご予約を承っていません。
今すぐ購入(予約)したい方、詳細を知りたい方は、「FLCパートナーズストア」のホームページをご覧ください!

ホームページはコチラ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

「FLCパートナーズストア」
『熊本産新鮮いちご』


熊本県産高級イチゴ『熊紅(ゆうべに)』大好評販売中!本日より令和5年度の出荷をスタートしました!_a0254656_17423322.jpg生産地と生産者の紹介をしましょう!
ここは、熊本県山鹿市にある「杉本農園」さんの連棟建ての広い広いイチゴの栽培ハウスです。
「杉本農園」さんは、この広い広いハウスで、熊本限定オリジナル品種のイチゴ『熊紅(ゆうべに)』のみを栽培しています。

熊本県産高級イチゴ『熊紅(ゆうべに)』大好評販売中!本日より令和5年度の出荷をスタートしました!_a0254656_17432323.jpgこの日の現地取材は、まだ少し朝焼けが残る早朝に伺ったのですが、イチゴの収穫はほぼほぼ終わっていました。
でも、ハウスに伺うと、とても良いイチゴの甘い香りが漂っています。

熊本県産高級イチゴ『熊紅(ゆうべに)』大好評販売中!本日より令和5年度の出荷をスタートしました!_a0254656_17165895.jpg生産者の「杉本農園」の杉本一博さんが、順調に育つ『熊紅』の様子をチェックしていました。
「杉本農園」さんは、今年で24年目を迎える、年間を通してイチゴだけを栽培する“イチゴ専用農家さん”です。

熊本県産高級イチゴ『熊紅(ゆうべに)』大好評販売中!本日より令和5年度の出荷をスタートしました!_a0254656_17473815.jpgこちらは一博さんのお父さんの杉本憲治さんです。
「今期もまたよろしくお願いします。」
「こちらこそ!笠さん!出荷制限させてすまんね。まだそこまで数のそろわんけんな!」と憲治さん。

熊本県産高級イチゴ『熊紅(ゆうべに)』大好評販売中!本日より令和5年度の出荷をスタートしました!_a0254656_17495560.jpg「大丈夫ですよ。うちの客様たちは、待ってでも「杉本農園」さんの『熊紅』を食べたいと言っていただいていますので、むしろ今まで通りの美味しいイチゴをお願いします。」と言うと、
「それは嬉しかねぇ~。わかった。よろしくね!」とのこと。

熊本県産高級イチゴ『熊紅(ゆうべに)』大好評販売中!本日より令和5年度の出荷をスタートしました!_a0254656_17400181.jpgこちらは9月中旬の定植する苗を、お父さんの杉本憲治さんが仕上げている様子です。
お父さんの憲治さんと、お母さんの洋子さんが、長年培ってきた経験と技術を、大学で専門的にイチゴ栽培を学んだ、息子さんの杉本一博さんが、さらに進化させ、最高級のイチゴを育てています。

熊本県産高級イチゴ『熊紅(ゆうべに)』大好評販売中!本日より令和5年度の出荷をスタートしました!_a0254656_17451288.jpg「役目を終えた親株たちを片付けてるのよ」と洋子さん。
熊本の“旬”を販売するネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の栽培地に伺い年間を通して取材しています。

熊本県産高級イチゴ『熊紅(ゆうべに)』大好評販売中!本日より令和5年度の出荷をスタートしました!_a0254656_17264907.jpg「杉本農園」さんのイチゴ栽培の様子も、もう何年も年間を通して現地取材してきました。
こちらは、7月上旬の苗床の様子です。
左側にある親株から、ポットに新しい株を育て増やしています。

熊本県産高級イチゴ『熊紅(ゆうべに)』大好評販売中!本日より令和5年度の出荷をスタートしました!_a0254656_17273161.jpgイチゴはランナーと呼ばれるツルを伸ばし、新しい株を作り増える、多年生の植物です。
夏の時期にこうして新しい株を増やして、毎年9月23日前後にハウスに定植し栽培しています。

熊本県産高級イチゴ『熊紅(ゆうべに)』大好評販売中!本日より令和5年度の出荷をスタートしました!_a0254656_17545310.jpg11月上旬の咲き始めた花の様子です。
イチゴは、1本の花芽から、こうしてたくさんの花を咲かせます。
最初に芽吹き咲く花たちを、1番花と称しています。

熊本県産高級イチゴ『熊紅(ゆうべに)』大好評販売中!本日より令和5年度の出荷をスタートしました!_a0254656_17570275.jpg現在1番花は、果実へと成長中です。
気温にもよりますが、イチゴは開花し受精した後、約40日ほどで収穫を迎えます。
1番花から2番花への移行も順調で、今年も切れることなく出荷ができそうです。

熊本県産高級イチゴ『熊紅(ゆうべに)』大好評販売中!本日より令和5年度の出荷をスタートしました!_a0254656_17184701.jpg朝一番で収穫を終えたハウスには、まだ次の収穫を迎えるイチゴたちがたくさん実っていました。
ただ、収穫した中からしっかりと選び抜いたものだけお弊社のお客様に出荷いただくので、それらがすべて弊社の商品になるわけではありません。

熊本県産高級イチゴ『熊紅(ゆうべに)』大好評販売中!本日より令和5年度の出荷をスタートしました!_a0254656_18044970.jpg本日は弊社の初出荷の日で、お忙しく現地取材ができませんでしたので、以前のやり取りを紹介します。
「今年も初物の『熊紅』を食べて、率直な感想をお客様に伝えて下さいよ!」
一博さんはそう言いながら1粒の『熊紅』を摘んできてくれました。

熊本県産高級イチゴ『熊紅(ゆうべに)』大好評販売中!本日より令和5年度の出荷をスタートしました!_a0254656_18065122.jpg私はこうして取材に来ると、いつも採りたてのイチゴを頂いています。
収穫を行っているこの時期は、農薬を使用していないので、洗うこともせずその場でかぶりついています。

熊本県産高級イチゴ『熊紅(ゆうべに)』大好評販売中!本日より令和5年度の出荷をスタートしました!_a0254656_18095888.jpg程よい酸味にバツグンの甘さ!
「美味い!美味い!」を連呼する私を見て、憲治さんが嬉しそうに笑っていました。
今年もまたもちろん期待通りの美味しさでした!

熊本県産高級イチゴ『熊紅(ゆうべに)』大好評販売中!本日より令和5年度の出荷をスタートしました!_a0254656_18005369.jpgこのように、私が現地取材を重ね、きちんと試食して、自信をもってお勧めしているのが、「杉本農園」さんの熊本限定栽培品種の高級いちご『熊紅』なんです。
「FLCパートナーズストア」では、「杉本農園」さんの『熊紅(ゆうべに)』をネット独占販売しています。

熊本県産高級イチゴ『熊紅(ゆうべに)』大好評販売中!本日より令和5年度の出荷をスタートしました!_a0254656_17140754.jpgご贈答やギフト(プレゼント)にも大変好評いただいている、人気の商品です。
朝採り、即日発送でお届けするため、完全予約制の数量限定での販売です。
ご注文(ご予約)は、下記「FLCパートナーズストア」のロゴをクリックしてホームページへお進みください。
ご来店お待ちしてます。

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

# by flcps | 2023-12-08 17:24 | イチゴ | Trackback | Comments(0)

熊本県産A5ランク黒毛和牛100%のハンバーグステーキ!令和5年12月追加出荷が決定!数量限定早い者勝ち

FLC日記 2023年12月7日(木) 晴れ
熊本県産のA5ランクの黒毛和牛を100%使用した「中野畜産」さんの『黒毛和牛ハンバーグステーキ』の令和5年最終出荷は12月20日(水)です!

熊本県産A5ランク黒毛和牛100%のハンバーグステーキ!令和5年12月追加出荷が決定!数量限定早い者勝ち_a0254656_17261106.jpg

年間たったの10頭ほどしか生産しない、熊本県産A5ランクの黒毛和牛を100%使用したハンバーグステーキです。
ですから数量限定の商品で、さらに、できたてそのものをすぐに冷凍し、即日発送でお届けするために、完全予約制販売です。
お届けは、翌日もしくは翌々日です!

熊本県産A5ランク黒毛和牛100%のハンバーグステーキ!令和5年12月追加出荷が決定!数量限定早い者勝ち_a0254656_17582839.jpg熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、熊本県産のA5ランクの黒毛和牛を100%使用した「中野畜産」さんの『黒毛和牛ハンバーグステーキ』をネット独占販売しています。

熊本県産A5ランク黒毛和牛100%のハンバーグステーキ!令和5年12月追加出荷が決定!数量限定早い者勝ち_a0254656_17265916.jpgお歳暮やギフトにも最適の化粧箱に入った6個入り(写真)、10個入り、そして簡易包装のファミリータイプ(4個以上)の商品を用意しています。
冷凍でのお届けですので、今回の出荷分はクリスマスはもとより、年末年始にも美味しく召し上がって頂けます。
数量限定の商品です。
ご注文はお急ぎ下さい!

詳細を知りたい方、購入(予約)したい方はこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「FLCパートナーズストア」
『黒毛和牛ハンバーグ』



熊本県産A5ランク黒毛和牛100%のハンバーグステーキ!令和5年12月追加出荷が決定!数量限定早い者勝ち_a0254656_17351624.jpg現在は、月1回ペースで、数量限定で販売し、毎回、出荷予定数は完売しています。
今月はお歳暮でお届けするため、無理言って12月6日と12月20日に出荷をします。
「月1回の数量限定販売なんてしなくて、もっとたくさん作ればいいじゃん!」と思われる方もあることでしょう!

熊本県産A5ランク黒毛和牛100%のハンバーグステーキ!令和5年12月追加出荷が決定!数量限定早い者勝ち_a0254656_17382425.jpgこの『黒毛和牛ハンバーグステーキ』は、年間たったの10頭ほどしか生産しない、熊本県産A5ランクの黒毛和牛を100%使用したものなので、これでもかなり無理を言って生産していただいているんです。

熊本県産A5ランク黒毛和牛100%のハンバーグステーキ!令和5年12月追加出荷が決定!数量限定早い者勝ち_a0254656_17493157.jpgこのハンバーグと出会ったのは、今から約5年前。
「株式会社中野畜産」代表取締役の中野保明社長を含む異業種懇親会でのことでした。
私は「中野畜産」さんの牛肉、そしてこのハンバーグの美味しさに惚れ込み、どうしても弊社で販売させてほしいとお願いしました。

熊本県産A5ランク黒毛和牛100%のハンバーグステーキ!令和5年12月追加出荷が決定!数量限定早い者勝ち_a0254656_17511200.jpgそれから、何度も何度も生産地や製造場所を現地取材し、やっと販売をスタートすることができました。
ですから、私の“悲願の商品”と言っても過言ではないものです。

熊本県産A5ランク黒毛和牛100%のハンバーグステーキ!令和5年12月追加出荷が決定!数量限定早い者勝ち_a0254656_19343722.jpg生産地と生産者の紹介をします!
熊本県菊池郡大津町にある「株式会社中野畜産」さんの牧場です。
特別に許可をいただき、牧場内に入り写真撮影をさせていただきました。

熊本県産A5ランク黒毛和牛100%のハンバーグステーキ!令和5年12月追加出荷が決定!数量限定早い者勝ち_a0254656_19353470.jpgこちらが生産者の「株式会社中野畜産」社長の中野保明さんです。
「中野畜産」さんでは、年間出荷する“黒毛和牛”は、手塩にかけた10頭ほど!
その他に、赤牛やホルスタインも飼育しています。

熊本県産A5ランク黒毛和牛100%のハンバーグステーキ!令和5年12月追加出荷が決定!数量限定早い者勝ち_a0254656_20072675.jpg熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、自らも農業を営みながら、弊社で販売する商品の全ての生産地に年間を通して伺い、その育つ様子や匠の技、惜しまぬ手間ひまを紹介しています。
それにしても、いつ伺ってもきれいに整備された、実に清潔感ある牧場です。

熊本県産A5ランク黒毛和牛100%のハンバーグステーキ!令和5年12月追加出荷が決定!数量限定早い者勝ち_a0254656_17531395.jpg「中野畜産」さんの『黒毛和牛ハンバーグステーキ』を販売するにあたり、もちろんその生産地に伺い、生産者の声を聞き、育つ様子をきちんと取材しています。

熊本県産A5ランク黒毛和牛100%のハンバーグステーキ!令和5年12月追加出荷が決定!数量限定早い者勝ち_a0254656_18175406.jpgこの『黒毛和牛ハンバーグステーキ』ができるまではもちろんのこと、『黒毛和牛』の生産地もです。
もちろんその取材は、現在も続けています。
だからこそ自信をもってお勧めできるのです。

熊本県産A5ランク黒毛和牛100%のハンバーグステーキ!令和5年12月追加出荷が決定!数量限定早い者勝ち_a0254656_17553846.jpg以前は年間100頭を超える“黒毛和牛”を育てていました。
出荷数をピーク時の10分の1にまで減らし、現在は年間たったの10頭ほどの黒毛和牛を生産しています。

熊本県産A5ランク黒毛和牛100%のハンバーグステーキ!令和5年12月追加出荷が決定!数量限定早い者勝ち_a0254656_17571746.jpgとことん手をかけ、本当に良い牛を育て、本当に美味しいお肉を提供したいと言う、中野社長の強い思いから一念発起したのです。
家計を支える奥様とは大げんかとなっても、その思いを貫き通しました。

熊本県産A5ランク黒毛和牛100%のハンバーグステーキ!令和5年12月追加出荷が決定!数量限定早い者勝ち_a0254656_17590198.jpg中野社長は、生産数を10分の1にすることと同時に直売店を作りました。
それが「精肉問屋 焼肉本舗 なかの・畜産」さんです。
安定した高品質の牛肉を、お店で販売したり食事の提供も行っています。

熊本県産A5ランク黒毛和牛100%のハンバーグステーキ!令和5年12月追加出荷が決定!数量限定早い者勝ち_a0254656_19494349.jpg中野社長が育て上げた『黒毛和牛』は余すことなく全て店舗で販売及びお食事用のお肉となります。
そうして安定した価格で出荷ができることで、生産量を10分の1にまで減らしても、なんとかやっていけるのだとお話しいただきました。

熊本県産A5ランク黒毛和牛100%のハンバーグステーキ!令和5年12月追加出荷が決定!数量限定早い者勝ち_a0254656_18045484.jpg店舗運営は中野社長の姉の中野明実店長(写真右)が行っています。
「弟夫婦が大事に育て上げた黒毛和牛は、焼き肉やステーキならそのまま提供することが一番ですが、ハンバーグはとことんこだわったんです。」と話しいただきました。

熊本県産A5ランク黒毛和牛100%のハンバーグステーキ!令和5年12月追加出荷が決定!数量限定早い者勝ち_a0254656_18064584.jpg赤身と脂身のバランスにまずはとことんこだわりました。
調味料やつなぎは、かなり控えめです。
熊本県産のA5ランクの黒毛和牛のお肉の美味しさを、最大限に活かすために、何度も何度も試行錯誤を繰り返し、中野店長が作り出した黄金比です。
作り上げるまでの時間や温度にも細心の注意を払います。

熊本県産A5ランク黒毛和牛100%のハンバーグステーキ!令和5年12月追加出荷が決定!数量限定早い者勝ち_a0254656_19574596.jpgそして最後に、美味しさをそのまま閉じ込めるハンバーグの大きさにもこだわりぬきました。
もちろんすべて手作りの、手ごね、手成形のハンバーグですから、多少のばらつきはありますが、理想とするハンバーグになりました。

熊本県産A5ランク黒毛和牛100%のハンバーグステーキ!令和5年12月追加出荷が決定!数量限定早い者勝ち_a0254656_18094089.jpgご家庭でも手軽に美味しく焼きあがることも人気の秘密です!
私は、その美味さに惚れ込み、どうしても販売をさせて欲しいと頼み込み込んで、その美味しさや安全性を伝えるべく、牧場や店舗を何度も現地取材し、このブログで紹介してきました。

熊本県産A5ランク黒毛和牛100%のハンバーグステーキ!令和5年12月追加出荷が決定!数量限定早い者勝ち_a0254656_20123351.jpg弊社が自信をもって販売する『黒毛和牛ハンバーグステーキ』の商品のラインナップを紹介します!
まずは化粧箱に入った120g×6個入りです。
3900円(税込み)

熊本県産A5ランク黒毛和牛100%のハンバーグステーキ!令和5年12月追加出荷が決定!数量限定早い者勝ち_a0254656_20123945.jpgこちらも化粧箱に入った120g×10個入りです。
6200円(税込み)
上記の化粧箱に入った商品は、ギフト用の梱包も承ります。

熊本県産A5ランク黒毛和牛100%のハンバーグステーキ!令和5年12月追加出荷が決定!数量限定早い者勝ち_a0254656_20263023.jpg熨斗や包装紙はもちろんのこと、この様に風呂敷に包んで、弊社の配送用の箱に入れてお届けいたします。
お中元、お歳暮、ギフトにも大変喜ばれる商品となています。

熊本県産A5ランク黒毛和牛100%のハンバーグステーキ!令和5年12月追加出荷が決定!数量限定早い者勝ち_a0254656_20124515.jpgご家庭でこの美味しさを味わいたいのなら、ファミリータイプがおすすめです。
化粧箱用と同じ商品を1個580円で、4個以上の販売となっています。

熊本県産A5ランク黒毛和牛100%のハンバーグステーキ!令和5年12月追加出荷が決定!数量限定早い者勝ち_a0254656_18225080.jpg「FLCパートナーズストア」では、「中野畜産」さんの熊本産黒毛和牛A5ランクのお肉を100%使って作られたハンバーグステーキをネット独占販売しています!

熊本県産A5ランク黒毛和牛100%のハンバーグステーキ!令和5年12月追加出荷が決定!数量限定早い者勝ち_a0254656_18013886.jpg年間10頭ほどの生産数の黒毛和牛から作られた、大変貴重な商品で、もちろん毎回の出荷数限定となっています。
お歳暮にも大変喜ばれる商品です!
ご注文は、下記下記「FLCパートナーズストア」のロゴをクリックして、「黒毛和牛ハンバーグ」のページにお進みください。
ご来店お待ちしてます。

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

# by flcps | 2023-12-07 18:06 | 黒毛和牛 | Trackback | Comments(0)

ザ・みかん 中世みかん『ひのみらい』令和5年度の予約受付スタート!初回出荷は12月19日(火)です!

FLC日記 2023年12月6日(水) くもり
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、令和5年度の「小春農園」さんの『ザ・みかん』をネット独占販売いたします。
まずは、中世みかん『ひのみらい』からの出荷です。
本日より、先行予約の受付をスタートしました。

ザ・みかん 中世みかん『ひのみらい』令和5年度の予約受付スタート!初回出荷は12月19日(火)です!_a0254656_17543741.jpg


ザ・みかん 中世みかん『ひのみらい』令和5年度の予約受付スタート!初回出荷は12月19日(火)です!_a0254656_17414225.jpg今期の初回発送は、収穫後、美味しくなるまでの追熟期間を待って12月19日(火)です。
以降、毎週火曜日と金曜日に出荷いたします。
1月上旬までの出荷予定ですが、出荷予定の定数になり次第、予告なしで締め切らせていただきますので、ご注文はお急ぎください!

ザ・みかん 中世みかん『ひのみらい』令和5年度の予約受付スタート!初回出荷は12月19日(火)です!_a0254656_18031830.jpg『ひのみらい(肥のみらい)』は、熊本県で開発され登録しているみかんの品種です。
「白川」という温州みかんに「はるみ」を掛け合わせて育成し、2007年に品種登録されました。
糖度が12~14度と甘く、酸味はややしっかりめで、酸味と糖度のバランスに優れています。
濃厚な味わいにもかかわらず、じょうのう膜が薄くて食べやすく、果汁も豊富なため、大変人気の高い品種です。

ザ・みかん 中世みかん『ひのみらい』令和5年度の予約受付スタート!初回出荷は12月19日(火)です!_a0254656_18024502.jpg「小春農園」さんの『ザ・みかん』は、全く飾らずみかんそのものの本当の美味さを楽しんでいただきたく命名された名前です。
2kg入り(袋)、5kg入り(箱)、10kg入り(箱)での販売で、大変リピート率の高い「FLCパートナーズストア」の人気商品です。

今すぐ購入(予約)したい方、詳細を知りたい方はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「FLCパートナーズストア」 
『ザ・みかん』



ザ・みかん 中世みかん『ひのみらい』令和5年度の予約受付スタート!初回出荷は12月19日(火)です!_a0254656_17425614.jpg生産地と生産者の紹介をします。
ここは熊本県山鹿市鹿北町にある、匠の農家さん「小春農園」さんの『ひのみらい』の栽培地(みかん畑)です。
本日収穫の様子を取材した際の写真で、この写真はほんの一部です。

ザ・みかん 中世みかん『ひのみらい』令和5年度の予約受付スタート!初回出荷は12月19日(火)です!_a0254656_17441024.jpg「小春農園」さんでは、自然豊かなこの地の、陽のあたる山の斜面を利用して、『ザ・みかん』を栽培しています。
こちらはすでに収穫を終えたみかん畑の本日の様子です。
それにしても広い!
1人で歩いては、迷子になりそうなくらい広いんです。

ザ・みかん 中世みかん『ひのみらい』令和5年度の予約受付スタート!初回出荷は12月19日(火)です!_a0254656_18190707.jpg収穫を行っているみかん畑に入り声をかけました。
「おはようございます!」とあいさつすると、
「笠さんおはよう!今年もみかんの収穫の取材に来てくれたね!」と「小春農園」代表の小原正宏さん。

ザ・みかん 中世みかん『ひのみらい』令和5年度の予約受付スタート!初回出荷は12月19日(火)です!_a0254656_17563971.jpg「今年も美味しさを詰め込んだ良いミカンができましたね!しっかりおへそが引っ込んで、甘さと美味さを閉じ込めてます!」と言うと、
「ハハハっ!良いコメントだねぇ~」と小原さん。

ザ・みかん 中世みかん『ひのみらい』令和5年度の予約受付スタート!初回出荷は12月19日(火)です!_a0254656_17584045.jpgこちらは5月上旬のみかんの花の様子です。
「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

ザ・みかん 中世みかん『ひのみらい』令和5年度の予約受付スタート!初回出荷は12月19日(火)です!_a0254656_18283791.jpg「小春農園」さんの『ザ・みかん』の栽培の様子も、移植作業や花の様子、着果後の様子、摘果や枝吊り作業などなど、こうして年間を通してもう何年も現地で取材してきました。
写真は、6月上旬の着果の頃の様子です。

ザ・みかん 中世みかん『ひのみらい』令和5年度の予約受付スタート!初回出荷は12月19日(火)です!_a0254656_18305375.jpg8月初旬の摘果作業前の様子です。
乾燥に強いみかんの果樹は、水を与えないと甘い果実を作ります。
しかし「小春農園」さんでは、十分に水を与えながらみかんが本来持つ力を利用して甘いみかんを育てています。

ザ・みかん 中世みかん『ひのみらい』令和5年度の予約受付スタート!初回出荷は12月19日(火)です!_a0254656_18394078.jpg「小春農園」代表の小原正宏さんの8月上旬に行う摘果作業の様子です。
「水分も肥料も十分に与えた元気なみかんの果樹だけん、良い花がたくさん咲いて、こうして数多くの果実が実りよるとたい。」

ザ・みかん 中世みかん『ひのみらい』令和5年度の予約受付スタート!初回出荷は12月19日(火)です!_a0254656_18505638.jpg「みかんは乾燥に強かけん水ば与えんと甘かミカンの育つけん、果樹園全体をマルチシート(ビニール)で覆い、極力水分ば与えずに育てる生産者も多かとたいね。ばってんうちでは、水は与え放題たい!」

ザ・みかん 中世みかん『ひのみらい』令和5年度の予約受付スタート!初回出荷は12月19日(火)です!_a0254656_18520288.jpg「水ば与えないストレスで、みかんば甘く育てるのではなく、「水が足りない」という頑張りで、みかんば甘く育てる方法をとっとるとたいね。そして、この時期に一気に摘果して、大きく甘く仕上げていくとたい。」
小原さんは、そう言いながら匠の判断で1つ1つ丁寧に摘果作業を行っていました。
小原さんのお話を端的に説明するとこういうことです。

ザ・みかん 中世みかん『ひのみらい』令和5年度の予約受付スタート!初回出荷は12月19日(火)です!_a0254656_18531541.jpgみかんは水を与えなければそのストレスで甘く育つ。
しかし「小春農園」さんでは、「水が無い!」というストレスで甘くするのではなく、元気な果樹にたくさんの実をならせ「水が足りない!」という頑張りで甘く育てるのです。

ザ・みかん 中世みかん『ひのみらい』令和5年度の予約受付スタート!初回出荷は12月19日(火)です!_a0254656_18540553.jpgしかしそのままでは、甘くとも小さなミカンがたくさんできることになるので、時期を見て一気に3分の2にまで摘果して、きれいなみかんを、大きく甘く作り上げていくということなんです。

ザ・みかん 中世みかん『ひのみらい』令和5年度の予約受付スタート!初回出荷は12月19日(火)です!_a0254656_18131439.jpg現在の収穫の様子に話を戻しましょう!
本日の収穫作業の様子で、小原さんの息子さんで「小春農園」専務の小原将輝さんです。
将輝さんは、大学で果樹栽培を専門に学んだ言わばスペシャリストです。
「やっぱり、収穫作業は一番楽しいですね!」将輝さんはそう話しながら笑顔で収穫を行っていました。

ザ・みかん 中世みかん『ひのみらい』令和5年度の予約受付スタート!初回出荷は12月19日(火)です!_a0254656_18155605.jpg「こうして、みかんのお尻がへこんでいるのは、成長時にみかんが、甘さと美味さをギュッと閉じ込めた証拠なんです。間違いなくおいしいみかんですよ!」と将輝さん。

ザ・みかん 中世みかん『ひのみらい』令和5年度の予約受付スタート!初回出荷は12月19日(火)です!_a0254656_18170347.jpgそんなみかんを1つ将輝さんが私にくれました。
「ありがとうございます!さっそく食べてみよう!」と言うと、
「本来なら、ちょっと追熟させるとまだうまくなるとばってんね!」と小原さん。

ザ・みかん 中世みかん『ひのみらい』令和5年度の予約受付スタート!初回出荷は12月19日(火)です!_a0254656_18213319.jpg「いただきます!」と言って、さっそく食べてみました。
「どぎゃんね?」と小原さん。
「甘っ!」最初に出た言葉がそれでした。
「ただ甘いだけではなく、この程よい酸味があるくらいが私は好きです!」と言うと、

ザ・みかん 中世みかん『ひのみらい』令和5年度の予約受付スタート!初回出荷は12月19日(火)です!_a0254656_18192147.jpg「ハハハッ!笠さんはホント美味しそうに食べるねぇ~。なんか頑張った甲斐があるよ!(笑)」と小原さん。
いえいえ、美味しそうに食べるのではなく、美味しいからそんな顔になるんです!

ザ・みかん 中世みかん『ひのみらい』令和5年度の予約受付スタート!初回出荷は12月19日(火)です!_a0254656_18240571.jpg「美味しいですか?」と将輝さん。
「私もこの商売をしてるのですから、味の感想はきちんと伝えますけど、今年のみかんも良いですねぇ~!」と言うと、
将輝さんも嬉しそうに微笑んでいます。
でも、コンスタントに美味しいミカンを育て上げる「小春農園」さんだからこそ、私は毎年このやり取りをしてる気がしています。


ザ・みかん 中世みかん『ひのみらい』令和5年度の予約受付スタート!初回出荷は12月19日(火)です!_a0254656_18333045.jpg

みかんの美味しさのポイントは、
1.みずみずしくあること
2.酸味と甘味のバランスがいいこと
3.みかんの味が濃いこと
4.後味がすっきりとすること
5.袋ごと食べてもとろけるような食感であること
と言ったところでしょうか?
このどれか一つでもかけていると、美味しいみかんとはいえないと思います。
みなさんも「小春農園」さんの『ザ・みかん』を食べてみると、必ずそれらの全てを実感できると思いますよ!

ザ・みかん 中世みかん『ひのみらい』令和5年度の予約受付スタート!初回出荷は12月19日(火)です!_a0254656_18275055.jpg「小春農園」さんでは、現在スタッフ総出で『ひのみらい』の収穫を行っています。
写真は小原さんのお父さんで、小原正法さんです。
さらには同じ地区の農家さんや将輝さんの後輩の松本さんにも収穫に来てもらい急ピッチでの収穫作業です。

ザ・みかん 中世みかん『ひのみらい』令和5年度の予約受付スタート!初回出荷は12月19日(火)です!_a0254656_18312907.jpg収穫を終え、それらの中から選び抜いたみかんだけを弊社のお客様に『ザ・みかん』として提供いただいています。
間違いなく“本物”と呼べる美味さです!
「小春農園」さんでは、惜しまぬ手間ひまと匠の技で、『ザ・みかん』を美味しく甘く仕上げました。

ザ・みかん 中世みかん『ひのみらい』令和5年度の予約受付スタート!初回出荷は12月19日(火)です!_a0254656_19162596.jpg「FLCパートナーズストア」では、「小春農園」さんの『ザ・みかん』をネット独占販売中です。
大変リピート率の高い大人気商品です。
今年も、変わらぬ“本物”と呼べる味わいをぜひご賞味ください。
「みかんの味にそんな違いがあるはず無い!」とお思いの方も多いはず!
でも、食べればきっとわかりますよ!
ご注文は、下記「FLCパートナーズストア」のホームページより!
ご来店お待ちしてます!!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

# by flcps | 2023-12-06 18:35 | ザ・みかん | Trackback | Comments(0)