人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』令和6年度予約受付開始!『ひのゆたか』と『不知火』の違いと商品ラインナップ紹介!

FLC日記 2024年12月14日(土) 晴れ
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今期(令和6年度)も、匠の農家さん「小春農園」さんの、“柑橘王”ことデコポン(肥後ポン)をネット独占販売いたします。

柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』令和6年度予約受付開始!『ひのゆたか』と『不知火』の違いと商品ラインナップ紹介!_a0254656_17334826.jpg


柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』令和6年度予約受付開始!『ひのゆたか』と『不知火』の違いと商品ラインナップ紹介!_a0254656_17354576.jpg今期の初回出荷日は12月26日(木)です!
さらに12月27日(金)にも今年最後の出荷をします。
今年は花の時期が早く、さらには好天にも恵まれ、あの糖度と酸味のベストバランスを迎えると「小春農園」さんの匠の判断を頂き、今年も年内の出荷が決定しました!
ただし、年内の出荷は写真の化粧箱入りの商品のみとさせていただきます。

柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』令和6年度予約受付開始!『ひのゆたか』と『不知火』の違いと商品ラインナップ紹介!_a0254656_18142320.jpg


柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』令和6年度予約受付開始!『ひのゆたか』と『不知火』の違いと商品ラインナップ紹介!_a0254656_19191607.jpg商品のラインナップを紹介します。
まずは一番人気の商品で、2.5kg(7~10個入り)秀品の化粧箱入りです。
選び抜いた逸品をお届けします。
人気、リピート率共にナンバー1の商品です。

柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』令和6年度予約受付開始!『ひのゆたか』と『不知火』の違いと商品ラインナップ紹介!_a0254656_19283656.jpg次に、2kg前後(6または7個入り)秀品のくまモン手提げ箱入りです。
ギフトにも家庭用にも喜ばれる商品で、もちろん極選のデコポンです!

柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』令和6年度予約受付開始!『ひのゆたか』と『不知火』の違いと商品ラインナップ紹介!_a0254656_19374977.jpgそして、4個入り(1.2kg前後)秀品の商品です。
こちらは、樹上完熟デコポン『ひのゆたか』の味を知って頂きたく準備した商品で、他の商品との同時購入や、少ない数からのお試しにも便利な4玉入りとなっています。

柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』令和6年度予約受付開始!『ひのゆたか』と『不知火』の違いと商品ラインナップ紹介!_a0254656_19402990.jpgまた、ファミリータイプですが、現在はホームページにアップしていません。
大きさにばらつきがあったり、多少のキズや果皮の荒さはありますが、美味しさはそのままで大変お買い得な商品となっています。
商品の準備ができ次第、ホームページにアップいたします。

柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』令和6年度予約受付開始!『ひのゆたか』と『不知火』の違いと商品ラインナップ紹介!_a0254656_18194656.jpg出荷開始からしばらくは、収穫した中から選び抜いた“極選”のデコポンに「柑橘王」のシールを貼った商品のみの販売及び出荷となります。
ですから、毎回の出荷予定数を限定しての完全予約制販売とさせていただいています。
とりわけ、年内発送分は、早い者勝ちですよ!

今すぐ購入(予約)したい方、詳細を知りたい方はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「FLCパートナーズストア」 
『樹上完熟デコポンひのゆたか』


柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』令和6年度予約受付開始!『ひのゆたか』と『不知火』の違いと商品ラインナップ紹介!_a0254656_18324846.jpgこちらは収穫前の樹上完熟デコポン『ひのゆたか』です。
今年も弊社では、まずは熊本限定栽培品種のデコポン(肥後ポン)の『ひのゆたか』からの予約販売のを受付をスタートしました。

柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』令和6年度予約受付開始!『ひのゆたか』と『不知火』の違いと商品ラインナップ紹介!_a0254656_18294763.jpg『ひのゆたか』は、一般的にデコポンと称される『不知火』とは異なり、収穫後の追熟を必要とせず、樹上で完熟しデコポンの糖度と酸味のベストバランスになる特別なデコポンです。

柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』令和6年度予約受付開始!『ひのゆたか』と『不知火』の違いと商品ラインナップ紹介!_a0254656_18305434.jpgおそらく『ひのゆたか』と『不知火』を、見た目では見分けることはできません。
しかし、収穫から出荷までの過程は全く異なります。
『不知火』は収穫後一定期間の追熟が必要なことに対し、『ひのゆたか』は樹上で完熟しデコポンの糖度と酸味のベストバランスを迎えます。

柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』令和6年度予約受付開始!『ひのゆたか』と『不知火』の違いと商品ラインナップ紹介!_a0254656_18412091.jpg今期の『ひのゆたか』は12月26日からの出荷開始で、出荷予定数になるまでの3月下旬位までの販売です。
収穫前のデータに基づき、ベストな時期に樹上完熟したそれぞれの果樹ごとの『ひのゆたか』を出荷します。

柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』令和6年度予約受付開始!『ひのゆたか』と『不知火』の違いと商品ラインナップ紹介!_a0254656_18553277.jpg「小春農園」さんの『デコポン(肥後ポン)』は、その見た目の美しさと、もちろん極上の美味しさで弊社の数ある商品の中で、リピート率がナンバーワンです。

柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』令和6年度予約受付開始!『ひのゆたか』と『不知火』の違いと商品ラインナップ紹介!_a0254656_16451162.jpg生産地と生産者の紹介をしましょう!
こちらは熊本県山鹿市鹿北町にある匠の農家さん「小春農園」さんのデコポンの栽培ハウスです。
写真は以前『不知火』の収穫作業の様子を取材した際に撮影したものです。

柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』令和6年度予約受付開始!『ひのゆたか』と『不知火』の違いと商品ラインナップ紹介!_a0254656_16472362.jpg生産者の「小春農園」代表の小原正宏さんです。
惜しまぬ手間ひまと匠の技で育て上げた見事なデコポンに、収穫を行いながら思わず笑顔を見せています。

柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』令和6年度予約受付開始!『ひのゆたか』と『不知火』の違いと商品ラインナップ紹介!_a0254656_16491003.jpgこの美しさはもはや“デコポン色”と表現しても良いのではないでしょうか!
流通果実としての「デコポン」は熊本県果実農業協同組合連合会が所有する登録商標です。
※「デコポン」は熊本果実連の商標登録のため「FLCパートナーズストア」では、『肥後ポン』での販売となります。

柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』令和6年度予約受付開始!『ひのゆたか』と『不知火』の違いと商品ラインナップ紹介!_a0254656_17425092.jpg「不知火」の中で、糖度13度以上で、クエン酸1.0以下と言う基準を満たしたものだけが、名称を「デコポン」として出荷されました。
柑橘類のなかで唯一全国統一された基準「全国統一糖酸品質基準」を満たさなければ「デコポン」とされ、日園連に加盟する全国のJAさんだけがこの『デコポン』という商標を使用できるのです。

柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』令和6年度予約受付開始!『ひのゆたか』と『不知火』の違いと商品ラインナップ紹介!_a0254656_17442528.jpgですから、弊社のネットショップ「FLCパートナーズストア」では、柑橘王『肥後ポン』として販売しています。
もちろん匠の農家さん「小春農園」さんが育て上げた『肥後ポン』は、『デコポン』のベストバランスの糖度13度以上、クエン酸は1.0以下に仕上げられています。

柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』令和6年度予約受付開始!『ひのゆたか』と『不知火』の違いと商品ラインナップ紹介!_a0254656_18375542.jpg「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、「小春農園」さんのデコポン(肥後ポン)の栽培の様子を、収穫のみならず、剪定(写真)や花が咲く様子、着果から摘果作業、その後の成長の過程、色づく様子などなどその全てを、もう何年も年間を通して現地取材してきました。

柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』令和6年度予約受付開始!『ひのゆたか』と『不知火』の違いと商品ラインナップ紹介!_a0254656_19034533.jpgデコポンの匠「小春農園」さんは、代表の小原正宏さんの長年の経験と卓越した技術、奥様の小原美子さんの惜しまぬ手間ひま、さらに果樹栽培を大学で専門的に学んだ小原将輝さんのスペシャリストの知識が重なり、この3名が中心となり、毎年変わらぬ美味さの“本物”と呼べるデコポン(肥後ポン)を作り上げています。
写真は収穫の取材の際に撮影した親子の匠の3ショットです。

柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』令和6年度予約受付開始!『ひのゆたか』と『不知火』の違いと商品ラインナップ紹介!_a0254656_17045251.jpg弊社のお客様へは収穫した美しいデコポンの中から、さらに選びに選び抜いた“極選”のデコポンのみをご提供いただいています。
現在、販売しているのは、熊本限定栽培品種のデコポン(肥後ポン)『ひのゆたか』です。

柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』令和6年度予約受付開始!『ひのゆたか』と『不知火』の違いと商品ラインナップ紹介!_a0254656_17093216.jpgこの特別なデコポンは、一般的なデコポンと称される『不知火』と異なり、樹上で完熟し糖度と酸味のベストバランスになるので、収穫後の追熟を待たずしてすぐに美味しく召し上がることができます。

柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』令和6年度予約受付開始!『ひのゆたか』と『不知火』の違いと商品ラインナップ紹介!_a0254656_18403040.jpgですから私は『ひのゆたか』の収穫の取材に行くといつも、こうして収穫したばかりの『ひのゆたか』を試食させていただきます。
追熟を待たずして、もぎたての『ひのゆたか』は、特別な美味しさです!!

柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』令和6年度予約受付開始!『ひのゆたか』と『不知火』の違いと商品ラインナップ紹介!_a0254656_18421863.jpg「FLCパートナーズストア」では、今年も「小春農園」さんが育てた柑橘王こと『デコポン』をネット独占販売しています。
現在は、樹上完熟デコポン(肥後ポン)『ひのゆたか』を大好評発売中です!

柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』令和6年度予約受付開始!『ひのゆたか』と『不知火』の違いと商品ラインナップ紹介!_a0254656_18420113.jpg匠の手により、“柑橘王”の称号にふさわしい至高の美味さに仕上げられたデコポンは、まさに“本物”と呼べる逸品です。
樹上完熟の朝採り即日出荷でお届けするため、毎回の出荷数を制限した、数量限定、完全予約制での販売です。
ご注文(ご予約)は、下記「FLCパートナーズストア」のロゴをクリックして、ホームページへお進みください。
ご来店お待ちしてます。

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

by flcps | 2024-12-14 17:24 | デコポン(肥後ポン) | Trackback | Comments(0)
<< 熊本県菊池水源産『えごま油』令... 熊本県産!匠が育てた『ザ・みか... >>