FLC日記 2024年10月19日(土) 雨
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今年(令和6年度)も熊本県山鹿市鹿北町の匠の農家さん「古川果樹園」さんの『太秋柿プレミアム』をネット独占販売しています。
おかげさまで今期も大好評です!


注文多数に付、早くも完売となった商品も出てきました。
現在販売中の商品も、間違いなく今年も完売します!
今年は猛暑や雨不足、そしてカメムシの大量発生等で、全国的に収量が少なくなっています。「古川果樹園」さんの『太秋柿プレミアム』も同様ですので、ご注文はとにかくお急ぎ下さい!

『太秋柿』は、熊本県が生産量日本一で、全国生産量の約半分を占めています。
『太秋柿』の“本場”と言える大産地の”熊本県”にある、「古川果樹園」さんは、『太秋柿』を育てて25年以上!
まさに『太秋柿』の匠の農家さんです。

『太秋柿』は、その美味さを、「梨のような食感、ぶどうのような甘さ」と例えられ、そのシャキシャキっとした食感と、デザートのような甘さが大人気で、秋の果実の王様と称されています。
「FLCパートナーズストア」で販売しているのは、『太秋柿』の匠「古川果樹園」さんが育て上げた『太秋柿』から、さらに選びに選び抜いた、“極選の”『太秋柿プレミアム』です。

毎回の出荷数も限定して販売しています。
何度も申しますが、今期も間違いなく完売する大人気商品です。
数量限定の販売ですので、早い者勝ちですよ!
今すぐご注文(ご予約)したい方はこちら!
ここをクリック!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
FLCパートナーズストア
『太秋柿プレミアム』
生産地と生産者の紹介をしましょう!
ここは、熊本県山鹿市鹿北町岩野の柏ノ木の「古川果樹園」さんの柿園です(10月上旬撮影)。
先ほどもお話ししたように、熊本県は『太秋柿』の大生産地です。
『太秋柿』を栽培する農家さんはたくさんありその栽培方法は様々です。

「古川果樹園」さんでは、惜しみない手間ひまと、匠の技で、至高の『太秋柿』を育てています。
その甘さは、なんと驚きの糖度18度以上にもなりますが、その爽やかな甘さは絶品です!!

「古川果樹園」の古川孝人さん、アツ子さんご夫妻です。
仲良しご夫婦の二人三脚で、徹底的に手をかけた、他に類を見ない栽培方法で育てられるからこそ、あの美味しさが生み出せるのです。

こちらは間もなく稲刈りを迎える9月下旬の様子です。「古川果樹園」さんは、2ヶ所の柿園で『太秋柿』を栽培して、こちらは通称“上の段”と呼んでいる柿園です。
いずれも、柿園全体をネットで覆っています。
それには、大きな理由が3つあります。
野鳥や野生動物の侵入を防ぎ、台風などの強風から果実を守り、『太秋柿』が実る枝1本1本を全てひもで吊るすためのネットなのです。

これは、7月に行われる摘果作業の様子です。
「古川果樹園」さんでは、着果した『太秋柿』のなんと約6割を摘果して、残した約4割を大切に育て上げます。

摘果作業はおもに奥様のアツ子さんが行います。
「こうしてバランスを見ながら、4割しか残さんとよ!だからこそ、美味しい『太秋柿』ができるとたいね。」
アツ子さんは、何度も何度も脚立を上り下りして、摘果作業をしていました。

そのころ、ご主人の古川さんもまた、脚立の上にいました。
摘果作業と枝吊り作業を行っているのです。
実らせる枝は1本1本全てひもでつるして栽培するのです。

「4割しか残さん『太秋柿』が、風で揺れてキズのつかんごつ、そして何より台風なんかの強風で枝の折れたり果実の落ちたりせんごつ、こぎゃんして『太秋柿』の実る1本1本の枝ば全部ひもで吊り下げていくとたい。数じゃなかとたい!大きくて甘か『太秋柿』ば育て上げにゃんとたいね!」

残したたった4割の『太秋柿』を大切に育て上げるために、毎年この惜しまぬ手間ひまをかけているのです。
摘果作業もひもつり作業も真夏の最中の過酷な手作業です。
古川さんは流れる汗を拭くこともせず、黙々と1つ1つ『太秋柿』が実る枝をひもで吊り下げていました。

「作物は手ばかけると必ず良いものとなって答えてくれるたいね。毎年、この味ば楽しみにしてもらっとるとだけん、やっぱり、今年もきちんと手ばかけにゃんとたい!」

そうして今年も一切妥協せず、徹底的に手をかけ育ててきましたが、そんな匠も今年の異常気象には大きな打撃を受けました。
高温と雨不足で、全体的には玉太りが良くないのです。
さらに追い打ちをかけるように異常な暑さでカメムシが大量発生し、最低限の消毒しか行わない「古川果樹園」さんの『太秋柿』にも多大な影響をもたらしました。

その様子がこちら!
カメムシが吸うと、収穫前にこうして色づき熟れすぎて勝手に落ちてしまいます。
こちらは今年の収穫が始まる前に現地取材して撮影した写真です。

「今年はなんさま全体的にこまかとたい(小さいんだよ)。それにカメムシの吸うとるとは絶対にお客様には出されんけん、収穫してからが大ごつ(大変)たい。」
先日伺った際に、古川さんがそう話しました。

『太秋柿』のことを知りつくし、とことんこだわりを持つ「古川果樹園」さんは、収穫後はこだわりをもって出荷します。
「絶対に納得できん『太秋柿』は出さん!」と、選びに選び抜いていくのです。

「古川果樹園」さんが、「FLCパートナーズストア」にご提供いただいている『太秋柿』は、『太秋柿プレミアム』です。
選びに選んだものだけが箱詰めされ、出荷されるのです。

「FLCパートナーズストア」では、「古川果樹園」さんの『太秋柿』を、今年もネット独占販売しています。
今年も、惜しまぬ手間ひまをかけ、収穫した『太秋柿』の中から、選び抜かれた『太秋柿プレミアム』は、匠が育て上げた本物と呼べる“逸品”です。
今日のブログでお話ししましたように、猛暑、雨不足、さらにはカメムシで、収量が減少していますので例年よりさらに数量限定で販売中です。
ご注文は、下記ホームページよりお急ぎください。
ご来店お待ちしてます!!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!

にほんブログ村
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-243224388"
hx-vals='{"url":"https:\/\/flcps.exblog.jp\/243224388\/","__csrf_value":"ee32ce0665236f631b8610dae10464b6cda54f32a96d8e429f73170caac056d4eea45af307c9617e8bfa4492c77207d2142ececbde028b6efecf4934df37c40d"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">