人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』ラストチャンスです!令和5年度の予約販売受付中!栽培歴50年の匠のからいもをぜひ!

FLC日記 2024年6月23日(日) 雨
ラストチャンスです!
令和5年度の熊本県大津町平川産の大津甘藷『からいも(サツマイモ)』は、7月上旬の出荷分をもって完売となります!

熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』ラストチャンスです!令和5年度の予約販売受付中!栽培歴50年の匠のからいもをぜひ!_a0254656_16440026.jpg

現在、予約販売の受付を行っていますが、7月上旬の出荷分をもって完売となります。
その後は今年の秋の収穫分の追熟を待ってからの出荷となりますので、早くても11月中旬以降の出荷となります!
ぜひ今期のラストチャンスをゲットしてください!

詳細を知りたい方、購入(予約)したい方はこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「FLCパートナーズストア」
『熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』』


熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』ラストチャンスです!令和5年度の予約販売受付中!栽培歴50年の匠のからいもをぜひ!_a0254656_17173495.jpg熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、大津甘藷『からいも(サツマイモ)』を、今期もネット独占販売しています!

熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』ラストチャンスです!令和5年度の予約販売受付中!栽培歴50年の匠のからいもをぜひ!_a0254656_16463936.jpg品種は「紅はるか」で、極上の甘さでとろける食感のサツマイモです。
現在、収穫した『からいも』を専用の貯蔵庫でじっくりと追熟させています。

熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』ラストチャンスです!令和5年度の予約販売受付中!栽培歴50年の匠のからいもをぜひ!_a0254656_16500693.jpg『からいも』を栽培し続けて、なんと50年の匠の農家さん「中野農園」さんが育て上げた至高の逸品です!
どうしても、弊社で販売したく、1年以上の現地取材を重ねて、待望の商品化となりました。
満を持して販売した絶対の自信をもってお勧めできる商品で、販売するとすぐから多くのリピート購入を頂く大人気商品となりました。
ぜひたくさんの方々に、ご賞味いただきたく思います。

熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』ラストチャンスです!令和5年度の予約販売受付中!栽培歴50年の匠のからいもをぜひ!_a0254656_17315591.jpg生産地と生産者の紹介をしましょう!
ここは熊本県菊池郡大津町平川にある、匠の農家さん「中野農園」さんの大津甘藷『からいも(サツマイモ)』の栽培場(畑)です(9月下旬撮影)。
写真は、ほんの一部で、このような畑を数ヵ所あり、植付時期をずらしながら長期にわたり収穫できるよう栽培しています。

熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』ラストチャンスです!令和5年度の予約販売受付中!栽培歴50年の匠のからいもをぜひ!_a0254656_17391971.jpg生産者の「中野農園」の中野実さんと奥様の中野タツ子さんです。
こちらは昨年、収穫(芋ほり)の様子を現地取材した際に撮影した写真で、収穫作業を行っています。

熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』ラストチャンスです!令和5年度の予約販売受付中!栽培歴50年の匠のからいもをぜひ!_a0254656_17570170.jpgお2人のお顔をきちんと紹介しましょう!
中野実さんさんです。
「中野農園」さんは、仲良しご夫婦の二人三脚で、『からいも』を栽培し続けて50年の匠の農家さんです。

熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』ラストチャンスです!令和5年度の予約販売受付中!栽培歴50年の匠のからいもをぜひ!_a0254656_18004975.jpgこのお2人は、一切の妥協を許さない、まさに匠の農家さんです。
奥様の中野タツ子さんです。
取材に伺うといつも明るい笑顔で迎えてくれます。

熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』ラストチャンスです!令和5年度の予約販売受付中!栽培歴50年の匠のからいもをぜひ!_a0254656_18030469.jpg収穫はこのからいも掘り専用の農業機材を使って行います。
次々に掘り上げられる『からいも』を、お2人はとても手際よく収穫し、サイズごとに分けてコンテナに入れていました。
収穫は昨年の8月下旬から始まっていましたが、弊社で出荷を開始するのは、しっかり追熟ができたものだけを出荷してきました。
その理由は後程詳しく紹介します。

熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』ラストチャンスです!令和5年度の予約販売受付中!栽培歴50年の匠のからいもをぜひ!_a0254656_18072990.jpg現在収穫中のからいもたちは、前年の2月下旬に『からいも』の種まきをするところから栽培がスタートしていました。
「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』ラストチャンスです!令和5年度の予約販売受付中!栽培歴50年の匠のからいもをぜひ!_a0254656_18093063.jpg「中野農園」さんの大津甘藷『からいも(サツマイモ)』の栽培の様子も、こうしてきちんと現地取材を行ってきました。
ここはビニールハウスの苗床で、前の年に収穫した『からいも』の一部を“親芋”としてとっておき、こうして伏せて埋め込んで栽培し、この苗床で今年の苗を育てるのです。

熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』ラストチャンスです!令和5年度の予約販売受付中!栽培歴50年の匠のからいもをぜひ!_a0254656_18124271.jpg毎年、匠の温度管理と水管理で、この様に元気な苗を育てます。
この苗を1本1本切り取って、栽培地(畑)に植え付けて、『からいも』を栽培するのです。

熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』ラストチャンスです!令和5年度の予約販売受付中!栽培歴50年の匠のからいもをぜひ!_a0254656_18034228.jpg植付作業の様子も取材しています。
常用の農業機材に乗って、1本1本手作業で等間隔に植えていきます。
そこから約4~5ヶ月栽培し収穫を迎えます。

熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』ラストチャンスです!令和5年度の予約販売受付中!栽培歴50年の匠のからいもをぜひ!_a0254656_18115464.jpg収穫直前の生い茂る『からいも』たちの様子です。
もちろん『からいも』は土の中で育っています。
ですから、収穫はまず根と切り離し、マルチビニールをはいで、その下の土の中の『からいも』たちを掘り上げるのです。

熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』ラストチャンスです!令和5年度の予約販売受付中!栽培歴50年の匠のからいもをぜひ!_a0254656_18172093.jpg収穫は8月下旬から始まっていました。
立派な大きさに育っています。
“初物”なので、さぞかし美味しいのだろうと実さんに尋ねてみました。

熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』ラストチャンスです!令和5年度の予約販売受付中!栽培歴50年の匠のからいもをぜひ!_a0254656_18181640.jpg「収穫してすぐのこの子たちも出荷するんですよね?きっと美味しいでしょうね!」そう言うと、
「まだこの時期は珍しかけん、ニーズはあるとたい。ばってん、美味しいかどうかは別たいね。」

熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』ラストチャンスです!令和5年度の予約販売受付中!栽培歴50年の匠のからいもをぜひ!_a0254656_18191042.jpg「笠さんは蜜たっぷりの追熟させた後の味も知っとるたいね。なら、今の味も知っとかにゃんばい!これば持って帰って食べてみると良かよ!」実さんは手掘りりしたからいもを私にくれました。

熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』ラストチャンスです!令和5年度の予約販売受付中!栽培歴50年の匠のからいもをぜひ!_a0254656_18211654.jpgその時頂いた『からいも』を調理したものがこちらです。
ホクホクしていて甘みもありますが、私が知っている、あの惚れ込んだ美味しさとは違いました。
「野菜は採れたてがおいしい」と思いがちですが、『からいも』は違います!

熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』ラストチャンスです!令和5年度の予約販売受付中!栽培歴50年の匠のからいもをぜひ!_a0254656_18062373.jpg『からいも』は収穫後デンプンが糖に変わってから食べたほうが、より美味しいのです。
追熟後の『からいも』は、加熱の際に糖が溶けて蜜のようになっています。
これこそが私が惚れ込んだあの味なんです。

熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』ラストチャンスです!令和5年度の予約販売受付中!栽培歴50年の匠のからいもをぜひ!_a0254656_18301056.jpgこちらは収穫後の『からいも』を追熟させる貯蔵庫の中の様子です。
収穫した後、一定期間、この中で追熟させることで、“本物”と呼べる美味しさになるのです。

熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』ラストチャンスです!令和5年度の予約販売受付中!栽培歴50年の匠のからいもをぜひ!_a0254656_18315558.jpg『からいも』の匠、中野実さんはその取材の際、
「収穫してからピシャっと管理してきたたいね。俺が納得できるからいもを出荷するのは7月の上旬までばい。」と話されました。

熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』ラストチャンスです!令和5年度の予約販売受付中!栽培歴50年の匠のからいもをぜひ!_a0254656_18341207.jpg匠が育て上げた『からいも』たちは、こうして掘り上げた土をそのままに貯蔵庫で追熟させています。
その方が傷むことが無いからです。
出荷前に、洗浄機できれいに水洗いし、大きさや形で選別を行い箱詰めして出荷します。
ですから、軽く水洗いするだけで、すぐに調理できる『からいも』たちの状態で皆様にお届けします。

熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』ラストチャンスです!令和5年度の予約販売受付中!栽培歴50年の匠のからいもをぜひ!_a0254656_18412986.jpg写真はMサイズ『からいも』で、5kg入りで26本前後入っています。
ちなみに表皮にある黒いものは『からいも』特有のヤラピンという成分です。
収穫の際に、つるの切り口からヤラピンが分泌されて、固まったものが皮に付着し黒くなる場合がありますが、食べても問題ありません。

熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』ラストチャンスです!令和5年度の予約販売受付中!栽培歴50年の匠のからいもをぜひ!_a0254656_18484301.jpg「焼きいも」をする場合は、時間をかけてじっくり焼くことをおすすめします。
「石焼いも」の理屈と同じです。
電子レンジで加熱したり、オーブンで短時間で焼くと、このような蜜がにじみ出ない場合もありますのでご注意ください。
焼いも機能が付いたレンジだと、美味しく焼けるようです。

熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』ラストチャンスです!令和5年度の予約販売受付中!栽培歴50年の匠のからいもをぜひ!_a0254656_18263013.jpgただ、ご安心ください。
笑顔のたいない仲良しご夫婦が50年栽培し続けた“匠”の『からいもを』を、しっかりと追熟させ、匠の判断でOKを頂いた美味しさを詰め込んだものだけをラストチャンスとして出荷します。

熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』ラストチャンスです!令和5年度の予約販売受付中!栽培歴50年の匠のからいもをぜひ!_a0254656_18313598.jpg「FLCパートナーズストア」では「中野農園」さんの熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』を今年もネット独産販売しています。
ご注文を頂いてから貯蔵庫から取り出し、洗浄して出荷するので、完全予約制での販売です!

熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』ラストチャンスです!令和5年度の予約販売受付中!栽培歴50年の匠のからいもをぜひ!_a0254656_19000265.jpg令和5年の分の出荷はいよいよラストチャンスです。
用途に応じて、S、M、Lサイズを、5kg入りでの販売です。
長期保存も可能なので、5kg入りで出荷します。
“本当の美味しさ”を知る私が、絶対の自信をもって販売する「中野農園」さんの熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』をぜひご賞味ください。
ご来店お待ちしてます!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

by flcps | 2024-06-23 18:13 | 大津甘藷(からいも/サツマイモ) | Trackback | Comments(0)
<< 熊本県産!社方園の「山鹿のぶど... 熊本県産高級マスクメロン『肥後... >>