人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から

FLC日記 2024年4月5日(金) くもりのち晴れ
本日、熊本県産!小玉スイカ『ひとりじめHM』の令和6年度の初出荷をしました!

熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_17273784.jpg


熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_17214035.jpg熊本の旬の食材を販売するネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今期(令和6年)も“スイカの匠”が育て上げた「熊本県産スイカ」をネット独占販売しています。
まずは、その第一弾として匠の農家さん「大山ファーム」さんの『夢スイカ』の小玉スイカ『ひとりじめHM』を、本日初出荷しました!!

熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_17251462.jpg一般的にスイカは、糖度が11度を超えると美味しいスイカ!
12度を超えるととても美味しいスイカ!!
と言われています。
次の写真は先日行われた“玉割り”の際の写真です。

熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_16533793.jpg“玉割り”とは、収穫前に糖度や食味などを検査することです。
本日初出荷した『ひとりじめHM』は、糖度が平均で13.4度で、なんと14度を超えるものもあり、今年も最高のスイカです!!

熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_17305317.jpg「大山ファーム」さんが育て上げたスイカの美味しさは、有名フルーツショップ「千疋屋」さんで最高級スイカとして販売された実績を持つことでも証明されています。

熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_16361427.jpg
小玉スイカ『ひとりじめHM』は、数量限定、完全予約制での販売です!
ご注文はお急ぎください!!

今すぐ注文(予約)したい方はコチラ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「FLCパートナーズストア」
「熊本産スイカ」






熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_17332079.jpg4月中旬からは、こちらも大人気商品の大玉スイカ『春のだんらん』の出荷もスタートします。
日本一のスイカの産地熊本県のスイカの旬は、4月~6月なんです!!

熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_17410474.jpg夏のイメージが強いスイカですが、最も美味しい(甘い)時期は、少し異なっているんです。
ここは、熊本県合志市(こうしし)にある、「大山ファーム」さんのスイカの栽培ハウスで、以前の取材で3月中旬に撮影しました。

熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_17423174.jpg私はもう何年も、スイカの匠「大山ファーム」さんのスイカ栽培の様子を、年間を通してこうして現地取材してきました。
収穫直前のスイカが、収穫日の目印となる“着果棒”を立てられ、ずらりと並んでいました。

熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_18170822.jpg「大山ファーム」代表の大山陽一さんです。
「大山ファーム」さんは、土壌微生物活性材『夢』を使って、元気で土壌バランスの良い土を作り、『夢』ブランドの「夢スイカ」「夢キュウリ」などを栽培する匠の農家さんです。

熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_18190151.jpg大山さんは、普段は冗談を言っていつも私を笑わせるようなとても気さくな方ですが、いざスイカやキュウリの栽培となると、表情が一転しまさに匠となります。
この時も、匠の厳しい目でスイカたちの成長の様子をチェックしていました。

熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_17460345.jpgこちらは大玉スイカ『春のだんらん』の栽培ハウスの様子。「大山ファーム」さんの「夢スイカ」は、このようないくつもの広い広い連棟建てのハウスで栽培されています。
様々な匠の技と惜しまぬ手間ひま、愛情たっぷりに育てられたスイカです。

熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_17480795.jpg収穫直前の小玉スイカたちは、フルーツパット(スイカの座布団のようなもの)にのせられ、満遍なく日を当てスイカ全体が美味しくなるよう育てられていました。
「大山ファーム」さんでは、最低でも5回は玉返しを行い大切に育て上げます。

熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_17491646.jpgこちらは大玉スイカの様子ですが、同じ面ばかりに陽が当たっていると、スイカのの表皮がこのようにまだらになってしまいます。
もちろんそうなると果実の味も異なります。
そこで、玉返しと言って、スイカの上下や左右を変えながら、スイカの果実の全体に日があたるようするのです。

熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_18253149.jpg現在、収穫を迎えるスイカたちは、昨年の12月24日前後に定植されたものです。
定植後のハウスは4重のビニールで暖かく保たれていて、さらに不織布をかけて保温と保湿をします。

熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_18253510.jpgちょっとだけその中を見せてもらいました。
スイカの苗が成長し、不織布を押し上げる頃になると、もう1日たりとも休むことはできません。
スイカ栽培のたくさんの作業が目白押しです。

熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_18292837.jpg“芽カギ”と“つる引き”の作業の様子もこうして取材してきました。
1本1本の成長の様子を確かめながら、それに応じた作業を行います。

熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_18304116.jpg不要な芽を摘み取っていくと同時に、ハウスの中央付近に定植し両サイドに伸ばして育ているスイカの苗を、果実がハウスの真ん中に実るようにツルを引き戻すのです。

熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_18001914.jpg「大山ファーム」さんでは、小玉スイカは3本仕立ての2玉の収穫、大玉スイカは2本仕立ての1玉の収穫で育てていきます。
これは小玉スイカの苗で、ハウスの外側に向かって3本の芽が伸びているのがわかりますよね。

熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_18322857.jpg2月上旬、スイカの交配作業を行っています。
スイカは、雄花と雌花が別々に咲く雄雌異花の植物です。
自然界では、昆虫たちが雄花と雌花の間を飛び回り、受粉するのですが、美味しいスイカを育てるためには、手作業で受粉させる必要があります。

熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_18334508.jpg受粉(交配)を終えると、目印として毛糸を置いていきます。
交配作業は、最も花が元気な10時~11時に決まって行われ、2日ごとに毛糸の色を変えていて、なんと10色もあります。
3日も交配の時期が異なると、収穫したスイカの味が全く変わってくるからです。

熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_18075773.jpgスイカの果実がきちんと着果したのを確認すると、毛糸と同じ色の“着果棒”をたてて、収穫日の目印とするのです。
収穫は、同じ色の着果棒があるものだけを同じ日に行います。

熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_18102107.jpg「大山ファーム」さんでは、小玉スイカなら、18節目の雌花に、大玉スイカならば20節目の雌花に交配を行います。
それらが、スイカが最もおいしく育つ花だからです。
これは大玉スイカで、試しに数えてみると、見事に20節目の花でした。

熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_189325.jpgスイカの苗が果実に全精力を注げるように、不要な脇芽は徹底的に取り除いていきます。
一つ一つの作業がとにかく徹底しています。
なぜ、そこまで徹底的に惜しまぬ手間ひまをかけるのか?

熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_18110061.jpgそれは絶対の自信をもってスイカを出荷するためです。
作物を育てるには、様々な作業を積み重ねていかねばなりません。
大山さんは、その積み重ねを、足し算ではなく“掛け算”だととらえています。
例えば、“交配”の作業1つにしても、10点満点で9点の作業をしたなら、それが足し算ならばたったの1点しか変わりませんが、これが掛け算となると、最終的には大きく異なってくるというのです。
だから、その1点を取るために、一切の妥協を許ず、徹底した作業を行うのです。

熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_17495905.jpgこちらは6月下旬の収穫を終えた大玉スイカのハウスの様子です。
収穫を終えたのに、この様に立派なスイカが残っていました。
大山さんは、自分が納得できないスイカは絶対に出さないため、収穫を終えた後のハウスには、こんなにも立派なスイカがゴロゴロとしています。
大山さんの判断で収穫をしないと決めたスイカは着果棒が外されていました。

熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_18135528.jpg現在、大玉スイカ『春のだんらん』も元気に成長していました。
何度もマメに大玉スイカの玉返しを繰り返しながら、収穫日までには至高のスイカに仕上げられます。

熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_17522251.jpg「FLCパートナーズストア」では、今年も「大山ファーム」さんの『夢スイカ』をネット独占販売しています。
本日、小玉スイカ『ひとりじめHM』の、今シーズンの初回出荷を致しました。

熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_18181746.jpg高い糖度と、小玉スイカにしてはシャキッとした食感のある“本物”と呼べるスイカです。
大山さんの惜しまぬ手間ひまで、寒い時期を耐えながらじっくりと育ったスイカこそが高い糖度のスイカになるのです。
4月~6月が熊本のスイカの旬!
ぜひ、匠が育てたスイカをご賞味ください!

熊本県産!小玉スイカ「ひとりじめHM」大好評販売中!本日令和6年度の初出荷!大玉スイカは4月中旬から_a0254656_18172416.jpg小玉スイカ『ひとりじめHM』に続き、いよいよ4月中旬からは、大玉スイカ『春のだんらん』も出荷いたします。
まもなく大玉スイカ『春のだんらん』のホームページでの受付もスタートします。
数量限定の完全予約制での販売で、定数になり次第締め切らせて頂きます。
小玉スイカ『ひとりじめHM』のご注文(ご予約)及び大玉スイカ『春のだんらん』の詳細は、下記「FLCパートナーズストア」のロゴをクリックして、お進みください!
ご来店お待ちしてます。

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

by flcps | 2024-04-05 18:38 | 夢スイカ | Trackback | Comments(0)
<< 熊本県産『天然たらの芽』大好評... 熊本梨 本藤果樹園 花咲く様子... >>