人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

熊本県産『山鹿の朝取りキュウリ』令和5年度は10月中旬以降より出荷開始予定!定植の様子を現地取材!

FLC日記 2023年10月1日(日) 雨のち晴れ
熊本の旬の食材を販売するネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今年(令和5年度)も、匠の農家さん「岡山農園」さんの『山鹿の朝取りキュウリ』をネット独占販売いたします!

熊本県産『山鹿の朝取りキュウリ』令和5年度は10月中旬以降より出荷開始予定!定植の様子を現地取材!_a0254656_16335640.png


熊本県産『山鹿の朝取りキュウリ』令和5年度は10月中旬以降より出荷開始予定!定植の様子を現地取材!_a0254656_16355622.jpg昨年より新規販売をスタートし、瞬く間に弊社の大人気商品となりました。
特徴は、なんといっても“朝取り”の超新鮮さにあります。
完全予約制販売で、朝取り、即日発送でお届けいたします。
また“ブルームレス”と言って、ブドウやブルーベリー、スイカなどにある果実につく白い粉のようなものはありません。

熊本県産『山鹿の朝取りキュウリ』令和5年度は10月中旬以降より出荷開始予定!定植の様子を現地取材!_a0254656_17104400.jpgそして、最もこだわっているのが、本木から伸びた脇芽に実った“最初の子キュウリ”ということです。
この写真では、右から伸びたまだ花がついているキュウリが、そのれになります。

熊本県産『山鹿の朝取りキュウリ』令和5年度は10月中旬以降より出荷開始予定!定植の様子を現地取材!_a0254656_16382048.jpg生産地と生産者を紹介します。
まずは生産地から!
ここは熊本県山鹿市鹿央町にある「岡山農園」さんの『山鹿の朝取りキュウリ』の栽培ハウスです。

熊本県産『山鹿の朝取りキュウリ』令和5年度は10月中旬以降より出荷開始予定!定植の様子を現地取材!_a0254656_16394147.jpgただし、上の写真とこちらの写真は、昨年10月中旬の収穫を初めて間もないころの様子です。
主幹に咲いた花に、キュウリが実っています。
生産者はこちらです。

熊本県産『山鹿の朝取りキュウリ』令和5年度は10月中旬以降より出荷開始予定!定植の様子を現地取材!_a0254656_16415940.jpg以前、キュウリの誘引作業を現地取材した際に撮影したもので、右が兄の岡山和功さん、左が弟の岡山祐大さんです。
さらに、お母様の岡山文代さんとで、様々な農作物を育てる匠の農家さんです。

熊本県産『山鹿の朝取りキュウリ』令和5年度は10月中旬以降より出荷開始予定!定植の様子を現地取材!_a0254656_16453048.jpg「岡山農園」さんは本日紹介している『山鹿の朝採りキュウリ』以外にも、たくさんの農作物を弊社にご提供いただいていて、それらのいずれもが毎年完売する大人気商品です。
スイカは大玉スイカの『祭りばやし』(写真)、黒小玉スイカの『ひとりじめbonbon』、シードレス小玉スイカの『ピノガール』、そして黄色果肉大玉スイカの『金色羅皇』です。

熊本県産『山鹿の朝取りキュウリ』令和5年度は10月中旬以降より出荷開始予定!定植の様子を現地取材!_a0254656_16481962.jpg弊社とのお付き合いも長く、スイカに至っては「岡山農園さんのスイカは全商品を初回発送日に送ってください!」と言ったような注文(ご予約)も頂戴するほどの大人気です。

熊本県産『山鹿の朝取りキュウリ』令和5年度は10月中旬以降より出荷開始予定!定植の様子を現地取材!_a0254656_16504873.jpg大人気と言えばこちらも見逃せません。
熊本限定栽培品種の高級マスクメロン『肥後グリーン』です。
一般的なマスクメロンより糖度が高い『肥後グリーン』において「岡山農園」さんのはまさに“本物”と呼べる味わいです。

熊本県産『山鹿の朝取りキュウリ』令和5年度は10月中旬以降より出荷開始予定!定植の様子を現地取材!_a0254656_16530415.jpg『山鹿の朝取りキュウリ』に話を戻しましょう!
こちらは、9月20日、21日に行われた『山鹿の朝取りキュウリ』の定植作業の様子を取材した際の写真です。

熊本県産『山鹿の朝取りキュウリ』令和5年度は10月中旬以降より出荷開始予定!定植の様子を現地取材!_a0254656_03191159.jpg岡山文代さんが定植作業を行っています。
「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

熊本県産『山鹿の朝取りキュウリ』令和5年度は10月中旬以降より出荷開始予定!定植の様子を現地取材!_a0254656_03205508.jpg『山鹿の朝取りキュウリ』の栽培の様子もこうして定植から収穫まで現地取材をしてきました。
和功さんがポットに植えられている『山鹿の朝採りキュウリ』の苗を定植するところまで運んでいました。

熊本県産『山鹿の朝取りキュウリ』令和5年度は10月中旬以降より出荷開始予定!定植の様子を現地取材!_a0254656_03224140.jpg「昨日、笠さんから見て右の半分の定植を終えたんですよ。今日で定植作業はすべて終わります。」と和功さん。
「祐大さんは今日はいないのですか?」と尋ねると、
「ちょっと別の作業をしているのですが、もうすぐ来ると思いますよ。」とのこと。

熊本県産『山鹿の朝取りキュウリ』令和5年度は10月中旬以降より出荷開始予定!定植の様子を現地取材!_a0254656_03244728.jpgそうこうしていると祐大さんがちょうどやって来ました。
「おはようございます。」といつもの明るい声!
「定植すぐは、苗たちは元気ないですね!」と言うと、

熊本県産『山鹿の朝取りキュウリ』令和5年度は10月中旬以降より出荷開始予定!定植の様子を現地取材!_a0254656_03274850.jpg「定植を終えたら根元に直接、潅水(作物に水を与えること)をするんですよ。すると、翌日には元気になりますよ。ほら!右の昨日植えた苗たちを見てみてください。」と祐大さん。

熊本県産『山鹿の朝取りキュウリ』令和5年度は10月中旬以降より出荷開始予定!定植の様子を現地取材!_a0254656_03294157.jpgそこには元気な苗たちがいました。
「マルチビニールの下には潅水チューブを通してますが、定植間もないころはポットの範囲しか根っこがないので、根元に直接水を与えてあげるんです。すると、翌日にはこうしてシャンとしてますね。もちろん、今日定植した苗たちにも同じように水を与えるので、明日にはしっかりと立ち上がってきますよ。」とのこと。

熊本県産『山鹿の朝取りキュウリ』令和5年度は10月中旬以降より出荷開始予定!定植の様子を現地取材!_a0254656_03332805.jpgこうして今年もきちんと手をかけ『山鹿の朝採りキュウリ』は栽培されていました。
栽培の様子はこれからももちろん取材しますが、安心して匠の親子にお任せしたいと思います。

熊本県産『山鹿の朝取りキュウリ』令和5年度は10月中旬以降より出荷開始予定!定植の様子を現地取材!_a0254656_03384407.png「FLCパートナーズストア」では「岡山農園」さんの熊本産新鮮野菜これからもを今年もネット独占販売いたします。
5kgの箱入りは、お漬物にしたり、シェア購入でも大変お買い得な商品となっています。
10月中旬以降からの出荷を予定しています。
これからも『山鹿の朝採りキュウリ』の育つ様子や惜しまぬ手間ひま、匠の技を現地取材し紹介します。
お楽しみに!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

by flcps | 2023-10-02 03:39 | 山鹿の朝取りキュウリ | Trackback | Comments(0)
<< 熊本県産黒毛和牛100%ハンバ... きらり水源村の「お月見会202... >>