人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

熊本県産!無農薬栽培の米粉、発芽玄米、雑穀米大好評発売中!健康農園さんの令和5年度の米作りがスタート

FLC日記 2023年5月28日(日) くもり一時小雨
熊本の旬の食材を販売する「FLCパートナーズストア」では、“米・食味鑑定士”で、雑穀エキスパートの「健康農園」代表の堤公博さんが育てた、無農薬・無化学肥料栽培の『米粉』、『雑穀米』、『発芽玄米』を、ネット独占販売しています。

熊本県産!無農薬栽培の米粉、発芽玄米、雑穀米大好評発売中!健康農園さんの令和5年度の米作りがスタート_a0254656_19064688.jpg


熊本県産!無農薬栽培の米粉、発芽玄米、雑穀米大好評発売中!健康農園さんの令和5年度の米作りがスタート_a0254656_19075755.jpg


熊本県産!無農薬栽培の米粉、発芽玄米、雑穀米大好評発売中!健康農園さんの令和5年度の米作りがスタート_a0254656_16405290.jpgいずれも「健康農園」の堤公博さんが、農薬や化学肥料を一切使用していないお米(ひのひかり)を使用しています。
その安全性と何より美味しさで、発売開始以来、多くのリピート購入のお客様を持つ、弊社の大人気商品です!

無農薬栽培の『米粉(微細粒米粉)』を今すぐ購入したい方、
詳細を知りたい方はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓



無農薬栽培の『発芽玄米』と『雑穀米』を今すぐ購入したい方、
詳細を知りたい方はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓




熊本県産!無農薬栽培の米粉、発芽玄米、雑穀米大好評発売中!健康農園さんの令和5年度の米作りがスタート_a0254656_16421216.jpg生産地と生産者の紹介をします。
以前稲刈りの取材をした際に撮影した、生産地の熊本県菊池市七城町砂田地区にある「健康農園」さんの田んぼの1つです。

熊本県産!無農薬栽培の米粉、発芽玄米、雑穀米大好評発売中!健康農園さんの令和5年度の米作りがスタート_a0254656_16435907.jpg稲刈りの取材時に撮影した「健康農園」代表の堤公博さんです。
堤公博さんは、“米・食味鑑定士”で、雑穀エキスパートです!!
また、九州米粉食品普及推進協議会の会長などたくさんの役職をしながら、自らも無農薬でお米を育てています。

熊本県産!無農薬栽培の米粉、発芽玄米、雑穀米大好評発売中!健康農園さんの令和5年度の米作りがスタート_a0254656_16450891.jpgまた、肥料は、有機肥料のみを与え、しかも最低限の肥料だけなんです。
ですから、堤さんが育てたお米は、必死に頑張って育った“命みなぎる米”なんです。

熊本県産!無農薬栽培の米粉、発芽玄米、雑穀米大好評発売中!健康農園さんの令和5年度の米作りがスタート_a0254656_17113436.jpg堤さんが育てたお米は、「米・食味分析鑑定コンクール」において、2度も日本一に輝いた実績を持っています。
ですから、現在、堤さんは「米・食味分析鑑定コンクール」の審査委員をしています。
堤さんが育てるお米は、大人気ですでに予約でいっぱいとなっています。

熊本県産!無農薬栽培の米粉、発芽玄米、雑穀米大好評発売中!健康農園さんの令和5年度の米作りがスタート_a0254656_19213155.jpg堤さんは、九州米粉食品普及推進協議会の会長でもあり、米粉のスペシャリストです。
そんな堤さんが、自らが育てた無農薬、無化学栽培のお米(ひのひかり)を100%使用して作ったのが、この『米粉』なんです。
『米粉』は消化に良く、アレルギーも起こりにくい食材で、現在、美容法や健康法、ダイエットにも大注目の“グルテンフリー”に対応できる食材です。

熊本県産!無農薬栽培の米粉、発芽玄米、雑穀米大好評発売中!健康農園さんの令和5年度の米作りがスタート_a0254656_17271569.jpg日本一の称号を獲得したころの栽培方法と全く変わらない育て方で、毎年お米を育てています。
そんな堤さんのお米を、「FLCパートナーズストア」では、『発芽玄米』と『雑穀米』、『米粉』として販売しています。

熊本県産!無農薬栽培の米粉、発芽玄米、雑穀米大好評発売中!健康農園さんの令和5年度の米作りがスタート_a0254656_17283545.jpg『雑穀米』は、米食味鑑定士で、雑穀エキスパートの堤さんが、美味しさと健康にこだわって、「FLCパートナーズストア」用の『雑穀米』を、赤米、黒米、緑米、発芽玄米、胚芽押麦の5種を使って、堤さんにベストな配合のスペシャルブレンドしていただいたものです。

熊本県産!無農薬栽培の米粉、発芽玄米、雑穀米大好評発売中!健康農園さんの令和5年度の米作りがスタート_a0254656_16461544.jpg令和5年度の米作りの様子を紹介します。
今年は5月20日に種まきをして、翌日、苗床に並べ、現在シートをかけて栽培中です。
米作りは苗半作!と言う言葉があるほど、苗作りはとても大事な作業です。

熊本県産!無農薬栽培の米粉、発芽玄米、雑穀米大好評発売中!健康農園さんの令和5年度の米作りがスタート_a0254656_16483032.jpgこちらは、昨年の6月10日の苗床の様子です。
熊本の“旬”を販売するネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

熊本県産!無農薬栽培の米粉、発芽玄米、雑穀米大好評発売中!健康農園さんの令和5年度の米作りがスタート_a0254656_17470872.jpg堤さんのお米作りの様子ももう何年も年間を通して現地取材してきました。
5月20日、種まきをするとの連絡をいただきさっそく取材に伺いました。

熊本県産!無農薬栽培の米粉、発芽玄米、雑穀米大好評発売中!健康農園さんの令和5年度の米作りがスタート_a0254656_17480777.jpg「こんにちは!」と声をかけ近づくと、元気な明るい声が聞こえています。
「あれあれ?今年は平均年齢がめちゃくちゃ低くなっているんじゃないですか?」と言うと。
「ハハハっ!いつもは60オーバーのメンバーで種まきしよるばってん、今年はすごかよ!一気に半分以下に平均年齢は下がるんじゃなかかね!」と堤さん。

熊本県産!無農薬栽培の米粉、発芽玄米、雑穀米大好評発売中!健康農園さんの令和5年度の米作りがスタート_a0254656_17444779.jpg「いつものメンバーの俺の兄貴んとこの孫二人が手伝ってくれよるとたい。」と堤さん。
「おぉ!きちんと戦力になっているじゃないですか!がんばれ~!」と言うと

熊本県産!無農薬栽培の米粉、発芽玄米、雑穀米大好評発売中!健康農園さんの令和5年度の米作りがスタート_a0254656_17555009.jpg「ほらほら!がんばれってぞ!下土がなくなりよるけん入れにゃんたい!」と堤さんが言うと、
二人は手際よく力を合わせ種まきの機械に土を入れていました。
今年はとても賑やかな種まきでした。
翌日の苗箱を並べる様子は今年は取材に伺えませんでした。

熊本県産!無農薬栽培の米粉、発芽玄米、雑穀米大好評発売中!健康農園さんの令和5年度の米作りがスタート_a0254656_17584164.jpgこちらは昨年の苗床作りの様子です。
昨年も堤さんのお米のファンの多くのお方がお手伝いに来ていました。
後日、並べ終わりシートをかけられた苗床の写真を撮って、種まきをする倉庫を通ると、ちょうど堤さんがいました。

熊本県産!無農薬栽培の米粉、発芽玄米、雑穀米大好評発売中!健康農園さんの令和5年度の米作りがスタート_a0254656_18004893.jpg「今年も農薬や化学肥料を一切使用せずに、最低限の有機肥料のみでお米を育てるんでしょ?」と尋ねると、
「そうそう!毎年してきたことたい。ギリギリの肥料で必死に生きる“命のみなぎるお米”ば育てたかけんね。」と堤さんは話してくれました。

熊本県産!無農薬栽培の米粉、発芽玄米、雑穀米大好評発売中!健康農園さんの令和5年度の米作りがスタート_a0254656_18410116.jpgそんな堤さんが、自らが育てた無農薬、無化学栽培のお米(ひのひかり)を100%使用して作ったのが、この『米粉』なんです。
ご飯として食す、うるち米のひのひかりを、数量限定で『米粉』へと加工していただき弊社でネット独占販売しています。

熊本県産!無農薬栽培の米粉、発芽玄米、雑穀米大好評発売中!健康農園さんの令和5年度の米作りがスタート_a0254656_18455580.jpg『発芽玄米』や『雑穀米』に使用しているお米も、堤さんが育てた無農薬、無化学栽培のお米(ひのひかり)です。
召し上がり方は、いずれもいたって簡単です。

熊本県産!無農薬栽培の米粉、発芽玄米、雑穀米大好評発売中!健康農園さんの令和5年度の米作りがスタート_a0254656_18504773.jpgもちろん、『雑穀米』や『発芽玄米』だけで食べるのもいいのですが、白米一合に対して、『雑穀米』や『発芽玄米』を大さじ1杯入れて普通に炊いて召し上がってください。
発芽玄米のご飯とお味噌汁の朝食なんて、朝から健康で元気になれそうですよね!

熊本県産!無農薬栽培の米粉、発芽玄米、雑穀米大好評発売中!健康農園さんの令和5年度の米作りがスタート_a0254656_18014869.jpg令和5年度の「健康農園」さんの米作りがスタートしました。
今年も堤さんや野田くんの惜しまぬ手間ひまや匠の技など現地取材してきます。
もちろん今年も、田植えの様子やその後の稲の成長の過程なども紹介していきますので、楽しみにしていてください!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

by flcps | 2023-05-28 18:02 | 無農薬雑穀米・発芽玄米・農薬不使用の米粉 | Trackback | Comments(0)
<< 熊本梨 本藤果樹園 1時摘果終... デコポン(肥後ポン)『不知火』... >>