FLC日記 2023年5月17日(水) 晴れ
熊本の旬の食材を販売するネットショップ「FLCパートナーズストア」では、熊本県菊池郡大津町平川のサツマイモ栽培50年の匠「中野農園」さんが育て上げた、熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』をネット独占販売しています。


サツマイモの品種は『紅はるか』で、滑らかな食感と極上の甘さで大変人気の高いサツマイモです。
おかげさまで今期も大好評頂き、出荷予定数は完売となりました。

年々、人気が高まり昨年よりも1ヶ月も早い完売です。
次回(令和5年度)は、収穫した『紅はるか』をしっかりと熟成させ11月中旬よりの出荷予定となっています。

本日のブログでは、この秋の収穫に向け、現在、元気に育つ栽培地の様子、植え付け作業の様子を現地取材してきましたので紹介いたします。
ここは、熊本県菊池郡大津町平川地区にある「中野農園」さんの『からいも(サツマイモ)』の圃場(栽培場)の1つの現在の様子です。

この圃場の手前の方は最初に植え付けをした最も成長の最も早い圃場です。
しっかりと根付き、新たな葉がこうして芽吹き、元気に成長しています。
私は植え付け間もないころを知っているので、目を見張る成長ぶりです。

こちらも本日現地取材した様子で、一昨日、植え付けを行った圃場で、枯れているかのように見えますよね!
後ほど詳しく紹介しますが、植え付け直後はサツマイモの苗たちにとって試練の時です。

この時点で不要な葉は枯れますが、芯はしっかりと生きていて、ここから新たな葉を芽吹かせるのです。
こうして順番に植付を行うことで、収穫も順に行うことができ、安定した品質のサツマイモを育てるのです。

生産者はこのお2人!
「中野農園」の中野実さん、中野タツ子さんご夫婦です。
仲良し夫婦の二人三脚で、もう50年以上もサツマイモを栽培し続ける、まさに匠の農家さんです。

こちらは以前取材した苗床の様子で、植付用の苗を摘み取っています。
サツマイモは、親イモを苗床に伏せて(埋めて)そこから芽吹く苗を摘み取り、それらを栽培地に植え付けて育てます。

苗は自ら育て、こうして1本1本を匠の目で判断し、ハサミで切り取りながら摘み取っていきます。
「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

「中野農園」さんの大津甘藷『からいも(サツマイモ)』の栽培の様子も、もう何年もこうしてきちんと現地取材を行って、ブログで紹介しています。
写真は本日現地取材してきた植え付け作業の様子です。

植え付けは専用の農業機材に乗って移動しながら行われます。
それにしてもお2人の手際の良いこと!
以前の取材で私も植え付けのお手伝いをさせていただきましたが、度々、エンジンで動く農業機材を止めなければそのスピードに追い付きませんでした。

先がへこんだ(二股になった)道具を使って、苗の根元を地中に埋め込むのが植付作業です。
この時点で苗は『からいも(サツマイモ)』どころか、根っこもありません。

植え付けることで根を伸ばし、葉を芽吹かせ成長しながら根っこに『からいも(サツマイモ)』が育つのです。
植え付け直後は『からいも(サツマイモ)』たちにとって試練の時期です。
植付後に美味く雨が降れば良いのですが、好天が続くと枯れる根も出てくるとのこと!
その際は補植を行うと話されていました。

今年は植付後良いタイミングで雨も降り、ほとんど補植を行うことはなかったと話されていました。
実際、植え付けが最も早い苗たちも、こうしてしっかりと成長していました。

収穫前には一面が『からいも(サツマイモ)』の葉で覆われます。
こちらがその様子で、生い茂った葉っぱで、畝(うね)も畝に張ったマルチビニールも全く分からないほどになっています。
でも、畝の中にはサツマイモがたくさんできているのです。

その様子がこちらです。
以前収穫の取材の際に撮った写真で、収穫前には葉っぱと茎を取り除き、マルチビニールもはいで、そこを収穫用の農業機材で掘り上げるのですが、私がどうしても見たいとお願いしたので少しだけ手で掘っていただきました。
立派なサツマイモが連なっています。

掘りたての新鮮なサツマイモは、さぞかし美味しいだろうな!と思う方もあるかもしれませんが、それは間違いです。
野菜は主に新鮮なものが美味しいのですがサツマイモは違います。

収穫したサツマイモは専用の貯蔵庫で追熟させます。
その間に、デンプンが糖に変わり、あの甘くてしっとりした味になるのです。
今年も早いものは8月中には収穫がスタートします。

しかし、弊社で出荷するのは、じっくりと熟成させた11月中旬からの予定です。
これからの成長農様子や、追熟の様子などこれからも現地取材し紹介したいと思っています。

栽培歴50年以上の匠が、惜しまぬ手間ひまとたくさんの愛情、匠の技で今年も育て上げますので、秋の収穫時にはお二人の満面の笑みが今年も見られることを確信しています。

「FLCパートナーズストア」では、今期も「中野農園」さんのサツマイモ『紅はるか』をネット独占販売いたします。
現在は完売となっていますが、すでにお電話やメールで今期の初出荷分のご注文(ご予約)も頂戴している大人気商品です。
令和5年度の中野農園」さんのサツマイモ『紅はるか』にも大いにご期待下さい!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!

にほんブログ村