人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

第47回JA植木まつり(IN熊本県農業公園(カントリーパーク))に行ってきました!(2023)

FLC日記 2023年1月28日(土) くもり時々晴れ時々小雪
本日、3年ぶりに「JA植木まつり」に行ってきました。
会場は、熊本県合志市栄にある、熊本県農業公園(カントリーパーク)です。

第47回JA植木まつり(IN熊本県農業公園(カントリーパーク))に行ってきました!(2023)_a0254656_16200015.jpg


第47回JA植木まつり(IN熊本県農業公園(カントリーパーク))に行ってきました!(2023)_a0254656_16304059.jpgここ2年ほどはコロナ感染予防を考え、来場することを控えていたので、3年ぶりに来ました。
ただ、こうして日が差していますが、とにかく今日は寒い!
私が菊池水源の山奥にある自宅を出た時は、‐5℃!
会場は3℃ほどの気温です。

第47回JA植木まつり(IN熊本県農業公園(カントリーパーク))に行ってきました!(2023)_a0254656_16222918.jpg約6千坪の会場に庭木をはじめ、花鉢・苗物、庭園に加え、地域自慢の特産物など展示即売されていました。
今年は、2月20日(月)までの開催です!

第47回JA植木まつり(IN熊本県農業公園(カントリーパーク))に行ってきました!(2023)_a0254656_16221880.jpg約2,400台を収容できる、無料のお駐車場もあり、みなさんお目当ての植木や花をお買い求めされていたようです。
ただ、私が行った本日は、雲の隙間から日差しは差し込むものの、風が強くかなり寒かったので、いつもに比べ来場者は少なかったようです。

第47回JA植木まつり(IN熊本県農業公園(カントリーパーク))に行ってきました!(2023)_a0254656_16245309.jpg私の目的は、毎年伺っている「鹿子木農園」さんに苗木を買いに行くことです。
今年もすでに予約していたので、まずは目的の場所に行きました。

第47回JA植木まつり(IN熊本県農業公園(カントリーパーク))に行ってきました!(2023)_a0254656_16263491.jpg「鹿子木農園」の鹿子木雄二さんがいましたが、ちょうど接客中で、購入いただいた苗木を梱包していました。
私に気づき
「笠さんちょっと待って!苗木はもう用意しているから!」とのことだったので、一回りして戻ってくる旨を伝え、会場を見て回ることにしました。

第47回JA植木まつり(IN熊本県農業公園(カントリーパーク))に行ってきました!(2023)_a0254656_17222562.jpgちなみにこちらが「鹿子木農園」の鹿子木雄二さんです。
『鹿子木農園』さんは、私が住む熊本県菊池市の隣町、熊本県山鹿市菊鹿町で、植木の造園販売をしています。
今日はマスクと寒さ対策でほとんど顔が見えなかったので、4年前の写真を載せておきます。

第47回JA植木まつり(IN熊本県農業公園(カントリーパーク))に行ってきました!(2023)_a0254656_16373957.jpg実は昨年、「鹿子木農園」さんから栗の苗を86本購入していました。
それは直接菊鹿町にある「鹿子木農園」さんに買い付けに行きました。
写真は買い付けた後、定植するまでの貨殖の苗たちです。

第47回JA植木まつり(IN熊本県農業公園(カントリーパーク))に行ってきました!(2023)_a0254656_16445167.jpg写真は茶畑だったところを私がお借りして栗林にする畑です。
きちんと定植し育っていましたが、その中の1本を私が草刈りの時に切ってしまったのと、途中で枯れたのがあり、2本補植の為に予約していたのです。

第47回JA植木まつり(IN熊本県農業公園(カントリーパーク))に行ってきました!(2023)_a0254656_16461029.jpgさて、話をJA植木まつりに戻しましょう!
JA植木まつりの魅力の一つは、このたくさんの屋台です。
本当にありとあらゆる食がそろっているっていう感じです。
まずは腹ごしらえをすることにしました。

第47回JA植木まつり(IN熊本県農業公園(カントリーパーク))に行ってきました!(2023)_a0254656_16503615.jpg私が最初に向かったのはこの唐揚げ専門店!
どのお店もいろんな食品を販売しているところで、唐揚げ一本で勝負しているので、絶対に美味しいはずと思ったからです。
食べてみると本当に美味しく、大満足の味でした。
普段は道の駅大津に店舗を構えているとのことでした。

第47回JA植木まつり(IN熊本県農業公園(カントリーパーク))に行ってきました!(2023)_a0254656_16521190.jpgその他にも、私は焼きそば、カレーパン、フライドポテト、串焼きなどを食べて、大満足です。
もう少しゆっくり座って食べるテーブルと椅子の数が多ければいいなぁとは思いましたが。

第47回JA植木まつり(IN熊本県農業公園(カントリーパーク))に行ってきました!(2023)_a0254656_16545693.jpg今年も一番人気は「いも天」の様でした。
この写真ではわかりづらいですが、長蛇の行列がお店を囲むように続いていました。
その他にも食べたいものばかりでしたが、さすがにもうお腹に入りません。

第47回JA植木まつり(IN熊本県農業公園(カントリーパーク))に行ってきました!(2023)_a0254656_16581064.jpg野外会場の他にも、仮設テント(ビニールハウス)の会場もあります。
寒さのせいでしょうか、この中が一番にぎわっていたようです。
特に多くのお客様が集まていたのは、ダリアの切り花のコーナーの様でした。

第47回JA植木まつり(IN熊本県農業公園(カントリーパーク))に行ってきました!(2023)_a0254656_16585062.jpgダリアの球根の販売も行われていました。
『ダリアの球根』と言えば、私が運営する「FLCパートナーズストア」でも、まもなく販売をスタートします。

第47回JA植木まつり(IN熊本県農業公園(カントリーパーク))に行ってきました!(2023)_a0254656_1742148.jpg熊本の旬を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、令和5年度も熊本県菊池市産の『ダリアの球根』を販売いたします。

第47回JA植木まつり(IN熊本県農業公園(カントリーパーク))に行ってきました!(2023)_a0254656_17013150.jpgこちらは、昨年の1番人気の大輪のダリア『ヘアーメイク』です。
生産農家の島津幸之助さんは、「確実に芽吹くダリアの球根」の販売にこだわる匠の農家さんです。

第47回JA植木まつり(IN熊本県農業公園(カントリーパーク))に行ってきました!(2023)_a0254656_17463749.jpgこちらの写真は、ほんの一部で、独占販売品種や、めったにお目にかかれないような希少品種を厳選し、昨年は11品種のダリアの球根を販売しました。
今年はさらに新品種を販売予定です。
1球ごとパッケージして販売しています。
確実に芽が出るものだけを販売するので、3月下旬から販売し、出荷は4月上旬からの予定です。
現在、お電話での受注のみで先行予約の受付を行っています。

詳しい情報を知りたい方はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
FLCパートナーズストア
『ダリアの球根』


第47回JA植木まつり(IN熊本県農業公園(カントリーパーク))に行ってきました!(2023)_a0254656_17050870.jpgさて、会場も見て回り、今回の目的の苗木の購入したので、足早に帰宅しました。
こちらが今回補植用の苗として購入した『利平栗』と『みくり(美玖里)』の苗です。
明日、地面が凍っていなかったらさっそく補植しようと思っています。

第47回JA植木まつり(IN熊本県農業公園(カントリーパーク))に行ってきました!(2023)_a0254656_17103503.jpgこちらは熊本県菊池市の菊池水源の山奥にある私が暮らし株式会社旬援隊の本社社屋です。
私はこの山奥で、自然と共に生き、自ら畑を耕し、さまざまな果樹や野菜、原木しいたけを育て、烏骨鶏たちを飼育しながら、自給自足の生活を目指しています。

第47回JA植木まつり(IN熊本県農業公園(カントリーパーク))に行ってきました!(2023)_a0254656_17095472.jpgこちらは5月の上の畑と栗林の様子です。
この左の畑や奥の畑ではエゴマの栽培もおこなっています。
自ら農業を営みその作物を販売しています。

第47回JA植木まつり(IN熊本県農業公園(カントリーパーク))に行ってきました!(2023)_a0254656_17150350.jpg私(笠泰紀)が代表取締役を務める株式会社旬援隊では、自ら育てた作物に加え、契約農家さんの“本物”と呼べる農作物を、ネットショップ「FLCパートナーズストア」で販売しています。

第47回JA植木まつり(IN熊本県農業公園(カントリーパーク))に行ってきました!(2023)_a0254656_18370793.jpg


第47回JA植木まつり(IN熊本県農業公園(カントリーパーク))に行ってきました!(2023)_a0254656_18093768.jpg本日のブログでは、JA植木まつりに行ってきた様子を紹介しましたが、「FLCパートナーズストア」のホームページでは、ここでしか買うことのできない、熊本の最旬食材を多数販売しています。
弊社のリピート率ナンバーワン商品の『デコポン(肥後ポン)』(写真)も大好評販売中です。
現在は熊本限定栽培品種の樹上完熟デコポン『ひのゆたか』を出荷中ですが、今年も完売間違いなしの大人気商品です。
その他にも、熊本の美味しいお米、朝採りの新鮮野菜、最旬フルーツなどなどを販売中です。
ぜひ、下記ロゴをクリックして、ホームページもご覧ください!
ご来店お待ちしてます。

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 囲炉裏暮らしへ
にほんブログ村
by flcps | 2023-01-28 17:16 | FLC | Trackback | Comments(0)
<< 熊本県産!『原木生しいたけ』&... 究極の柑橘「せとか」 令和5年... >>