FLC日記 2022年9月24日(土) 晴れ
熊本県山鹿市鹿北町にある「小春農園」さんのみかん畑に、先日、現在の果実の成長の様子を現地取材に伺いました。


大自然に囲まれた、雄大な景色の中、澄んだ空気と清らかな水と惜しまぬ手間ひまをかけ、『ザ・みかん』は育てられます。
今は、下草を刈る作業の時期です。

生産農家の「小春農園」専務の小原将輝さんです。
「今年は全国的には柑橘類の収量が落ち込むとの予想がされていますが、うちは順調に育っています。」と将輝さん

こちらは5月中旬の花咲く頃の様子です。
ミツバチがさわやかな香りに誘われ蜜を求めてやってきていました。
「小春農園」さんのみかんの花は、今年もこうしてたくさん元気に咲きました。

しかし、全国的には昨年のみかんの花芽を形成するころの雨不足がたたり、花の数が少なく、そうなると着果数も減少し、全体的な収量はかなり落ち込むことが予想されています。

6月中旬の着果の頃の様子です。
まだビー玉ほどの大きさです。
黄色くなっているのは“生理落下”と言って、みかんの果樹が自分の力以上に着果した際に自ら落とす現象です。
つまり、自分の力以上に今年も「小春農園」さんのみかんは着果ができたということです。

8月上旬にはこんなにも成長していました。
「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

「小春農園」さんの『ザ・みかん』も、もう何年も年間を通し、こうして現地取材をしてきました。
そんな私ですから、毎年自信をもって「小春農園」さんの『ザ・みかん』を販売してきました。

乾燥に強いみかんは、水分が少ないと甘く育ちます。
みかん栽培において、多くの農家さんが果樹園全体にマルチビニールシートをはって、水を極力みかんに与えないで育てる方法を多く取り入れられていますが、「小春農園」さんでは、自由に水を与えます。
樹木に水分がないというストレスを与え甘いみかんを育てる方法はしていません。

むしろ自然にどんどん水を与えています!!
たくさんの果実を着果させることで、みかんの果樹が「水分が足りない!!」とさらに元気に育とうとする力を信じて育てています。
そのかわりに、9月中旬に一気にたくさんの果実を摘果して甘く仕上げるのです。

また“草生栽培”と言う方法を行っていて、時期を見て手作業で草刈りをします。
写真は以前草刈り作業の様子を取材した際の写真です。
あえて、草を生やすことで、病気や害虫が草にとどまり、果樹への影響を抑えてくれる効果があるのです。
さらには、病気や害虫に対抗する、「良い虫」を育てることもできます。

草たちは、時期をみて全て草刈り機で刈り取り、そのままそこで枯らすことで“有機肥料”とします。
もちろん、それだけにとどまらず、きちんと有機肥料を与え元気な土を作っています。
ちょうど今は草刈りの時期です。
遠くから草刈り機の音がしています。
写真中央に人影がありあますが、将輝さんの奥様のしおりさんのようです。
私が取材に来ていることに気が付くと、こちらにやってきてくれました。

いつもの笑顔でやってきました。
しおりさんはすごくおっとりとした方で、まさか草刈り機で草刈りをするとは思ってもいませんでした。
「以前は私がほぼ一人で草刈りをしていたので、本当に助かっています。」と将輝さん。

こちらは柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』の収穫の際に撮影した親子の匠のスリーショットです。
「小春農園」さんでは、代表の小原正宏さんの豊富な経験と卓越した栽培技術、奥様の美子さんの惜しまぬ手間ひま、さらには、大学で果樹栽培を専門に学んだ、将輝さんの新たな知識が重なり、3人の“匠”を中心として、様々な“本物”と呼べる作物を育てています。

本日ご紹介している、『ザ・みかん』の他には『デコポン(肥後ポン)』(写真)、究極の柑橘『せとか』、『原木しいたけ』、幻の白い『長生たけのこ』、などなどすべて超一級品!
ネット独占販売する「FLCパートナーズストア」の大人気商品です。

現在は、完熟ならぬ“甘熟”にこだわりぬいた、山あいの『甘熟いちじく』を大好評販売中です。
その美味しさには私も絶対の自信を持っていて、朝採り、即日発送でお届けします。
ぜひ、ホームページをのぞいてみてください。
今すぐご注文(ご予約)したい方、詳細を知りたい方はこちら!
ここをクリック!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
山あいの『甘熟いちじく』

さて、話をみかんに戻し、
「将輝さん!働き者のいい奥さんで、草刈りまでしてくれると、その分しっかりと手をかけてもっともっと美味しいみかんができるんじゃないですか?」と言うと、
「えぇ!ほんと頑張ってくれてるんで、私も負けずに頑張らないとですね!」と少し照れていました。

「せっかくなんで、草刈り機を持った状態でのツーショット撮っときましょうよ!」と私がお願いして撮影したのがこの写真です。
2人ともすごく良い笑顔です!

「FLCパートナーズストア」では、今年も「小春農園」さんの、匠が育てた『ザ・みかん』をネット独占販売いたします。
11月下旬もしくは12月上旬より、中世みかんの『ひのみらい』(写真)、続けて晩生(おくて)みかんの『青島』、『金峯』の販売です。
これからの成長の様子や、匠の技など、現地取材しご紹介していきます。
お楽しみに!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!

にほんブログ村