人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

無農薬栽培の『種なしかぼす』令和4年は収量は減少しますが出荷は少し早まるかも!成長の様子を現地取材!

FLC日記 2022年7月21日(木) くもり時々雨
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今年も「古川果樹園」さんの、無農薬で育てた山あいの『熊本産高級種なしかぼす』をネット独占販売いたします。

無農薬栽培の『種なしかぼす』令和4年は収量は減少しますが出荷は少し早まるかも!成長の様子を現地取材!_a0254656_197474.jpg
令和4年度の初出荷は、今年も8月のお盆過ぎの予定です。
のどかな山あいで、無農薬、無化学肥料で育てた『種なしかぼす』は、「FLCパートナーズストア」の大人気商品です。

無農薬栽培の『種なしかぼす』令和4年は収量は減少しますが出荷は少し早まるかも!成長の様子を現地取材!_a0254656_1982389.jpg『かぼす』は、大分県を原産とする柑橘類です。
「すだち」と混同されることが多いのですが、「すだち」の果実は1玉約30~40g程度と言うのに比べ、『かぼす』の果実は約100~150gと大きいので、様々な用途に利用されています。
本来『かぼす』はこの写真の中央のように、タネがぎっしりと入っている果実なんです。

無農薬栽培の『種なしかぼす』令和4年は収量は減少しますが出荷は少し早まるかも!成長の様子を現地取材!_a0254656_199539.jpgしかし、「古川果樹園」さんの『熊本産高級種なしかぼす』には、種が入っていません。
入っていても、小さいのが1つか2つほどで、種を気にすることなく、果汁を思いっきり絞れるんです!

無農薬栽培の『種なしかぼす』令和4年は収量は減少しますが出荷は少し早まるかも!成長の様子を現地取材!_a0254656_1992052.jpg
今年もすでに、初回発送分で、たくさんのご予約を頂戴しているほどの大人気!
「古川果樹園」さんの『熊本産高級種なしかぼす』は、毎年、高級料亭や有名レストランからの注文も多いんです!!

無農薬栽培の『種なしかぼす』令和4年は収量は減少しますが出荷は少し早まるかも!成長の様子を現地取材!_a0254656_17352793.jpg生産地と生産者の紹介をしましょう!
ここは、熊本県山鹿市鹿北町岩野柏ノ木にある、「古川果樹園」さんの、山あいの『熊本産高級種なしかぼす』の栽培場です。
自然豊かで、とてものどかな山あいで『熊本産高級種なしかぼす』は育てられています。
この辺りには、かぼす以外に柑橘類の栽培がないため、農薬を一切使用せずに栽培しています。

無農薬栽培の『種なしかぼす』令和4年は収量は減少しますが出荷は少し早まるかも!成長の様子を現地取材!_a0254656_19104197.jpg生産者の、「古川果樹園」の古川孝人さんです。
「古川果樹園」さんは、本日紹介している『熊本産高級種なしかぼす』の他にも、『太秋柿プレミアム』、『山竹たけのこ』などを生産する匠の農家さんで、いずれも弊社でネット独占販売しています。

無農薬栽培の『種なしかぼす』令和4年は収量は減少しますが出荷は少し早まるかも!成長の様子を現地取材!_a0254656_17381966.jpgこちらは、以前『太秋柿』の収穫の様子を取材した際に撮影したもの!
古川孝人さん、アツ子さんの仲良しご夫婦の二人三脚で、“本物”と呼べる様々な作物を育てる匠の農家さんです。

無農薬栽培の『種なしかぼす』令和4年は収量は減少しますが出荷は少し早まるかも!成長の様子を現地取材!_a0254656_17414343.jpg『種なしかぼす』に話を戻しましょう!
こちらは4月下旬から5月上旬にかけて咲くかぼすの花です。
「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子、農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材し、このブログで紹介しています。

無農薬栽培の『種なしかぼす』令和4年は収量は減少しますが出荷は少し早まるかも!成長の様子を現地取材!_a0254656_17433996.jpg実は今年、例年より花の数が少なく、収量がかなり落ち込むのではないかと心配していました。
実際、私が取材に伺った時は、この様にポツン!ポツン!としか花はありませんでした。

無農薬栽培の『種なしかぼす』令和4年は収量は減少しますが出荷は少し早まるかも!成長の様子を現地取材!_a0254656_17452235.jpgこちらは本日の様子です。
毎年見てきた私の判断では、全体的には収量は落ちると思いますが、例年に比べ若干の減少にとどまりそうです。

無農薬栽培の『種なしかぼす』令和4年は収量は減少しますが出荷は少し早まるかも!成長の様子を現地取材!_a0254656_17471312.jpgただ、やはりこうしてポツンと実るかぼすは、成長が早くもう収穫できるようなサイズにまでなっているものもありました。
全体的には、1つ1つのサイズは大きくなるような気がしています。

無農薬栽培の『種なしかぼす』令和4年は収量は減少しますが出荷は少し早まるかも!成長の様子を現地取材!_a0254656_17493908.jpgかぼすは同じ柑橘類でも、ミカンやデコポン、せとかなどと異なり、色づいて熟しても甘くなりません。
ですから、収穫は青いうちからその大きさを見極めて行います。

無農薬栽培の『種なしかぼす』令和4年は収量は減少しますが出荷は少し早まるかも!成長の様子を現地取材!_a0254656_19151139.jpg収穫は、全て手作業です。
「FLCパートナーズストア」では、出荷日の朝に収穫したかぼすを、すぐに選別して、即日発送で全国のお客様にお届けしています。
ですから、出荷日を決めての完全予約制での販売です。
写真は収穫の様子です。

無農薬栽培の『種なしかぼす』令和4年は収量は減少しますが出荷は少し早まるかも!成長の様子を現地取材!_a0254656_17525860.jpgかぼすの様子を取材した後、『太秋柿』の摘果作業をする古川さんを取材しました。
「今年はいつもん年よっか数の少なかけん、その分玉太りは良かごたったいね。だけん盆前にはちっとずつなら出さるっかもしれんばい。」と、古川さん。
古川さんの熊本弁わかりました?

無農薬栽培の『種なしかぼす』令和4年は収量は減少しますが出荷は少し早まるかも!成長の様子を現地取材!_a0254656_17511356.jpg「今年は、例年より着果した数が少ないのでその分玉太りは良いようです。だからお盆前には数量限定で出荷ができるかもしれないよ!」と、言っているのです。
それが決定したら、すでにご予約を頂戴しているお客様に、すぐに連絡いたしますね!

無農薬栽培の『種なしかぼす』令和4年は収量は減少しますが出荷は少し早まるかも!成長の様子を現地取材!_a0254656_19171450.jpg「FLCパートナーズストア」では、今年も「古川果樹園」さんの、無農薬で育てた山あいの『熊本産高級種なしかぼす』をネット独占販売いたします。
11月上旬までは、青い果実で、11月中旬以降は色づいた『種なしかぼす』です。

無農薬栽培の『種なしかぼす』令和4年は収量は減少しますが出荷は少し早まるかも!成長の様子を現地取材!_a0254656_191752100.jpg色づいてからも、朝採りゆえのこのみずみずしさです。
もちろん種はありません。
焼き魚、お肉、お鍋、焼酎にウイスキーのどなどに、果汁を思いっきり絞って頂けますよ!

無農薬栽培の『種なしかぼす』令和4年は収量は減少しますが出荷は少し早まるかも!成長の様子を現地取材!_a0254656_19184614.jpg私は、ビールにかぼすを絞って飲む、「かぼす生絞りビール」が大好きです。
レモンやライムを絞って飲む、メキシコの『Coronaビール』の日本版って感じですかね!
いやぁ~、8月中旬の収穫が待ち遠しい!
「古川果樹園」さんの無農薬で育てた山あいの『熊本産高級種なしかぼす』は、7月下旬より先行予約の受付をスタート予定です。
これからも、このブログ、「FLCパートナーズストア」のホームページをお見逃しなく!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

by flcps | 2022-07-21 17:59 | 種なしかぼす | Trackback | Comments(0)
<< 熊本梨 こだわりの樹上完熟梨『... 熊本県菊池水源産『えごま油』無... >>