人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

種なしかぼす 花咲く様子(2022) 今年も無農薬・無化学肥料で育てますが、なんだか花が少ないようです!

FLC日記 2022年5月22日(日) 晴れ
2022年(令和4年度)の「古川果樹園」さんの、無農薬、無化学肥料で育てた『熊本産高級種なしかぼす』の花咲く様子を現地取材してきました!

種なしかぼす 花咲く様子(2022) 今年も無農薬・無化学肥料で育てますが、なんだか花が少ないようです!_a0254656_17390499.jpg


種なしかぼす 花咲く様子(2022) 今年も無農薬・無化学肥料で育てますが、なんだか花が少ないようです!_a0254656_17400907.jpg毎年この時期に見ている「かぼす」の花ですが、今年は明らかに様子が違います。
本来、この時期たくさんの花をつけるのですが、こうして1輪1輪を探して回らないといけないほど、花が少ないのです。

種なしかぼす 花咲く様子(2022) 今年も無農薬・無化学肥料で育てますが、なんだか花が少ないようです!_a0254656_17321355.jpg熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今期(令和4年度)も「古川果樹園」さんの、無農薬、無化学肥料で育てた『熊本産高級種なしかぼす』をネット独占販売いたします。

種なしかぼす 花咲く様子(2022) 今年も無農薬・無化学肥料で育てますが、なんだか花が少ないようです!_a0254656_17424337.jpgここは熊本県山鹿市鹿北町岩野柏ノ木にある、「古川果樹園」さんのカボスの栽培場です。
写真を撮ったのは5日前の5月17日)で、例年なら花盛りとなる頃です。

種なしかぼす 花咲く様子(2022) 今年も無農薬・無化学肥料で育てますが、なんだか花が少ないようです!_a0254656_17252109.jpg自然豊かでのどかな山あいにある「古川果樹園」さんのかぼすの栽培場は、いつ伺ってもこうしてきれいに整備されています。
こちらが『種なしかぼす』の果樹たちです。

種なしかぼす 花咲く様子(2022) 今年も無農薬・無化学肥料で育てますが、なんだか花が少ないようです!_a0254656_17284526.jpg「古川果樹園」の古川孝さんです。
収穫をまもなく迎える7月下旬に現地取材し撮影した写真です。
「古川果樹園」さんは古川孝人さんと奥様の古川アツ子さんの仲良しご夫婦で、様々な農作物を育てる匠の農家さんです。

種なしかぼす 花咲く様子(2022) 今年も無農薬・無化学肥料で育てますが、なんだか花が少ないようです!_a0254656_17312818.jpg「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、「古川果樹園」さんの『種無しかぼす』の栽培を、もう何年も年間を通し現地取材して、このブログで紹介してきました。

種なしかぼす 花咲く様子(2022) 今年も無農薬・無化学肥料で育てますが、なんだか花が少ないようです!_a0254656_17433128.jpg収穫の様子はもちろんのこと、色づいたカボスや収穫後の剪定作業、芽吹きや花など、毎年その全てを現地取材してきました。
かぼすは他の柑橘類と同様に、4月下旬から5月中旬にかけて花が咲きます。

種なしかぼす 花咲く様子(2022) 今年も無農薬・無化学肥料で育てますが、なんだか花が少ないようです!_a0254656_17471115.jpg今年も咲き誇る様子を取材しようと伺ったのですが、しっかり探さないと花がありません。br>明らかに花の数が少ないのです。
もう花が終わりかけのもありましたが、例年ならこんなものじゃないんです。

種なしかぼす 花咲く様子(2022) 今年も無農薬・無化学肥料で育てますが、なんだか花が少ないようです!_a0254656_17444406.jpgこちらは昨年の花咲く様子です。
1枝にこうしてたくさんの花をつけていました。
本来なら、こういう風に花が咲き誇るんです。

種なしかぼす 花咲く様子(2022) 今年も無農薬・無化学肥料で育てますが、なんだか花が少ないようです!_a0254656_17402299.jpgしかし今年は、あちらにポツン!こちらにポツン!とこんな感じの咲き方をしていました。
もちろんこの花も着果し、果実ができますが、そうすると1つの果実がとても大きなものになってしまいます。

種なしかぼす 花咲く様子(2022) 今年も無農薬・無化学肥料で育てますが、なんだか花が少ないようです!_a0254656_17520179.jpg今年の異変に気が付いたのは、5月2日のことでした。
花とつぼみの様子を撮ろうと伺いましたが、まず花は全く咲いておらず、つぼみも数えるほどしかありません。

種なしかぼす 花咲く様子(2022) 今年も無農薬・無化学肥料で育てますが、なんだか花が少ないようです!_a0254656_17534118.jpgそのことをご自宅に伺い生産者の古川さんに伝えると、
「そうだろ?笠さんもやっぱりそう思うばいね!昨年の夏、極端に雨の少なかったたいね!その影響じゃなかろうかと思うとたい。おそらく今年は柑橘類はいかんばい!」とのこと!

種なしかぼす 花咲く様子(2022) 今年も無農薬・無化学肥料で育てますが、なんだか花が少ないようです!_a0254656_17564971.jpgこちらは弊社で同じくネット独占販売している『香り高き柚子』の生産地の同日の様子です。
古川さんの言葉通り、同じく柑橘類の「柚子」も今年は極端に花が少なかったのです。

種なしかぼす 花咲く様子(2022) 今年も無農薬・無化学肥料で育てますが、なんだか花が少ないようです!_a0254656_17582371.jpg数少ない柚子の花をマルハナバチが飛び回り蜜や花粉を集めていました。
私も長いことこの柚子畑を取材してきましたが、こんなにも花が少ない年は初めてです。

種なしかぼす 花咲く様子(2022) 今年も無農薬・無化学肥料で育てますが、なんだか花が少ないようです!_a0254656_18001142.jpg古川さんの言葉通り、今年はおそらく柑橘類はかなりの不作に見舞われる年だと思います。
『香り高き柚子』の花の様子は、また後日このブログで詳しく紹介します。

種なしかぼす 花咲く様子(2022) 今年も無農薬・無化学肥料で育てますが、なんだか花が少ないようです!_a0254656_18045225.jpgさて、『種なしかぼす』に話を戻しましょう!
数年前も花が少ない年がありました。
収穫前の写真ですが、着果数が少ない分1玉1玉は大きく育ち、出荷に値するほどに成長していました。

種なしかぼす 花咲く様子(2022) 今年も無農薬・無化学肥料で育てますが、なんだか花が少ないようです!_a0254656_18070789.jpg毎年、「古川果樹園」さんの無農薬、無化学肥料で育てた『熊本産高級種なしかぼす』は、8月中旬より出荷を開始します。
その頃になると、大きなものは果汁がしっかりと搾れるほど充実して来るからです。
果汁がしっかりとれないと、商品としての価値はないから、その時期まで待って出荷します。

種なしかぼす 花咲く様子(2022) 今年も無農薬・無化学肥料で育てますが、なんだか花が少ないようです!_a0254656_18120231.jpg早いものは花から着果へと進んでいました。
農薬や除草剤、消毒など一切しないので、たくさんの虫たちが飛び回り毎年交配(受粉)をさせてくれるので、着果率は割と良いようです。
今年も、数少ない花ですがしっかり着果してくれれば収穫につながっていくと思われます。

種なしかぼす 花咲く様子(2022) 今年も無農薬・無化学肥料で育てますが、なんだか花が少ないようです!_a0254656_18151143.jpg例年に比べ、とにかく今年は、毎年見てきた私が見ても、明らかに花の数が少ないようです。
そうなると、もちろん『種なしかぼす』の全体の収量も減少します。

種なしかぼす 花咲く様子(2022) 今年も無農薬・無化学肥料で育てますが、なんだか花が少ないようです!_a0254656_18161949.jpg毎年決まって完売する大人気商品の『種なしかぼす』は、今年は完売の時期がかなり早まりそうです。
農薬を一切使用しない「古川果樹園」さんの『種なしかぼす』は、種が無い使い勝手の良さに加え、その安全性で大人気の商品です。
収穫は今年も例年通りの8月中旬からとなると思います。
花の時期を終え、その後の果実の成長の様子も、これからもきちんと現地取材を重ね紹介していきます。
お見逃しなく!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

by flcps | 2022-05-22 18:19 | 種なしかぼす | Trackback | Comments(0)
<< 究極の柑橘「せとか」今年も完売... 菊池水源棚田米 令和4年度の米... >>