FLC日記 2022年4月14日(木) 雨のちくもり
今年(2022年)の「母の日」は5月8日(日)です。
「FLCパートナーズストア」の『母の日ギフト』の発送日を、今年は1週間前の4月29日(金)とさせていただきます。
本日のブログでは、熊本の旬の食材を販売する「FLCパートナーズストア」のイチオシの母の日フルーツギフトのご紹介です!!
本日は、その第1弾として、究極の柑橘『せとか』を紹介いたします。


母の日に、「FLCパートナーズストア」の“本物”と呼べるフルーツをプレゼントするのはいかがですか?
最後に、ハッピークローバーカードのプレゼントのご案内もしますので、お見逃しなく!!
ギフト商品のページを今すぐ見てみたい方はコチラ!
↓ ↓ ↓ ↓
FLCパートナーズストアの『ギフト』究極の柑橘『せとか』
現在は、全商品を販売していますが、商品によってはまもなく完売となるものもございます。
ご注文はとにかくお急ぎください!
今すぐ注文したい方はこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
究極の柑橘『せとか』究極の柑橘『せとか』生産者:熊本県山鹿市鹿北町「小春農園」さん
商品名:究極の柑橘『プリンセスせとか』 2.3kg入り(10~12玉)
販売価格:5,238円(税込)、他

せとかは、柑橘類のすべての良いとこどりをしたような果物です。
「柑橘の大トロ」、「柑橘の女王」、「幻のみかん」、「大人の柑橘」、「柑橘のダイヤモンド」などなど、『せとか』を讃える表現は数知れません!!
『せとか』が、“究極の柑橘”と言われる7つのポイントです。
1.果実が1玉300g前後と、大きいこと
2.外果皮がとても柔らかく、そのまま手でむけること
3.内皮(じょうのう膜)がとても薄くやわらかく、そのまま食べられること
4.果肉のつぶつぶがトロトロでやわらかいこと
5.タネがないこと
6.香り高いこと
7.酸味と糖度のベストバランスであること

今期も出初めのころは、なんと1玉、「2,800円」で、販売されたニュースが流れたほどの、人気の柑橘なんですよ。
もちろん「FLCパートナーズストア」では、「小春農園」さんの『せとか』を、お求めやすい価格でご提供しています。
今期も大変好評いただき、間違いなく完売する大人気商品です。

今期は、「小春農園」さんにお願いして、母の日ギフト用として数量限定でご用意いただいています。
定数になり次第、予告なしで締め切らせていただきますので、ご注文はとにかくお急ぎください!

生産地と生産者の紹介をします。
ここは、熊本県山鹿市鹿北町にある、匠の農家さん「小春農園」の究極の柑橘『せとか』の栽培ハウスです。
ご覧の通り、大自然に囲まれたのどかな山あいにあります。
ちなみに、奥にある木造のハウスは「小春農園」さんの柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』の栽培ハウスです。

こちらは、収穫直前の1月下旬の写真です。
ハウスと言えども、ボイラーを焚き、加温をして育てるのではありません。
ハウスはあくまで雨風や病気、害虫から大切な果樹や果実を守るためのものです。

収穫前の1月中旬の様子です。
「小春農園」さんでは、実らせる『せとか』の1玉1玉全てを、こうしてひもで吊って育ててきました。
果実の成長の過程で枝が折れたり、果実が風で揺れ枝や葉、果実同士でぶつかり傷つくのを防ぐためです。

「小春農園」さんでは『せとか』の果樹に通し番号をつけて管理しています。
また、毎年収穫前にはそれぞれのせとかの果樹から果実を収穫し、糖度と酸味のデータをとり、そのデータに基づき果樹ごとに収穫を行います。

「小春農園」さんは、代表の小原正宏さんの長年の経験による卓越した技術と豊富な知識に加え、奥様の美子さんの惜しまぬ手間ひま、さらに大学で柑橘類を専門に学んだ、息子の将輝さんの専門的な知識と管理能力を持つ親子の匠で、まさに“本物”と呼べる様々な農作物を育てています。
写真は今年の2月上旬、『せとか』の初収穫の際に撮影した親子の匠の3ショットです。

現在、「FLCパートナーズストア」で販売しているのは、匠の農家さん「小春農園」さんが育て上げた『せとか』から、キズが全くないような選び抜かれた“極選”の『せとか』で、『プリンセスせとか』です。

この時期にありがちな、わけあり商品ではなく、大事に育て上げ、丁寧に収穫し、昔ながらの土壁の蔵でゆっくりと追熟させ、さらに選び抜いた“極選”の『プリンセスせとか』です。

また、美味しさはそのままで、果皮に多少キズがある『せとか』を、大変お買い得なファミリータイプとしての販売も行っています。
大きさに少しばらつきがあることと、果皮に多少の傷があることはご了承ください。
その傷は、成長の過程で湿度が高い時にできたもので、果実には全く問題ありません。
もちろんトロトロの食感で甘い果汁を存分に楽しめると大好評です!

こちらは現在の栽培ハウスの様子です。
「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、「小春農園」さんの究極の柑橘『せとか』の栽培の様子も、もう何年も年間を通して現地取材し、このブログで紹介してきました。

こちらは収穫前の様子です。
同じように実っている『せとか』ですが、どうしても果樹それぞれで特性が出てしまいます。
ですから収穫時に果樹1本1本のデータをとり、それに基づき出荷順を決めているのです。

「小春農園さんが栽培している」『せとか』も『デコポン』も、今は「小春農園」さんの昔ながらの土壁の蔵で追熟され出荷の時を待っています。
この“蔵”の中は年間を通してあまり室温が変わりません。
追熟をさせるには最高の場所なんです。

そうして出荷される『せとか』は、現在、酸が糖へと変わり甘さがみなぎっています。
一般的には13~14度の糖度と言われている『せとか』が、なんと15度を優に超えていました。
3玉測っていずれも15度超えでした。

「小春農園」さんの究極の柑橘『プリンセスせとか』は、今期の発送予定はいよいよ残りわずかとなってきました。
母の日ギフト用は、数量限定でのご案内とさせていただきます。定数になり次第、予告なしで締め切らせて頂きます。
ご注文は、下記「FLCパートナーズストア」のホームページより!!
早い者勝ちです!!お急ぎください!!
今すぐ購入(ご予約)したい方、詳細を知りたい方はコチラ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
究極の柑橘『せとか』■特典のお知らせ!■「母の日ギフト」の特典として、注文時にご指示いただきますと、「ハッピークローバーカード」を商品と一緒にお送りするプレゼントキャンペーン中です!!
「FLCパートナーズストア」の“FLC”とは、「Four-Leaf Clover」 四つ葉のクローバーです。

弊社の敷地内で探し出した四葉のクローバーをカードにして、「母の日ギフト」と一緒にお届けいたします。
世界で1枚だけのオリジナルカードです!!
お手数ですが、ご注文時に、「母の日ギフト」と明記し、「ハッピークローバーカード希望」と備考欄にお書きください。
いつもと違う、オリジナルプレゼントはいかがですか?
母の日ギフト用の商品は、4月29日(金)に、こちらを発送致します。
翌日の4月30日(土)、または、翌々日の5月1日(日)の配達予定です。

「FLCパートナーズストア」では、販売するすべての商品の作付地に伺い、匠の農家さんの苦労や喜びをリアルにお伝えし、ご紹介しています。

弊社の商品はすべて、他では買えないものばかりです。
もちろん、今回紹介した「小原農園」さんの究極の柑橘『せとか』も、「FLCパートナーズストア」で、ネット独占販売の商品です。
まずは、下記「FLCパートナーズストア」のロゴをクリックして、ネットショップだけでものぞいてみてください!
ご来店お待ちしてます!!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!

にほんブログ村