FLC日記 2021年12月16日(木) くもりのち雨
『太秋柿』は、そのシャキシャキっとした食感と、デザートのような甘さが大人気で、“秋の果実の王様”と称されています。

『太秋柿』は、熊本県が生産量日本一で、全体の約半分を占めています。

生産量日本一の熊本県の山鹿市鹿北町岩野の柏ノ木で、「古川果樹園」さんは、25年以上『太秋柿』を育てている、まさに『太秋柿』の“匠”です。
なんと言っても、その甘さは格別です。
同じ太秋柿でもここまで美味しさが違うのか?と思わせるほどの甘さで、「古川果樹園」さんの『太秋柿』は、糖度がなんと20度を超えていました!!

「FLCパートナーズストア」では、「古川果樹園」さんの『太秋柿』の中から、選びに選び抜かれた“極選”の『太秋柿』を、『太秋柿プレミアム』としてネット独占販売しています。
毎年10月10日前後の初回出荷で、出荷予定数は毎年完売する弊社の大人気商品です。

最高級の糖度を誇る『太秋柿プレミアム』を生産する、「古川果樹園」さんの古川孝人さんとアツ子さんの仲良しご夫婦です。
2人仲良く2人3脚で、“本物”と呼べる『太秋柿』を育て上げる、太秋柿の“匠”です。

ここは、熊本県山鹿市鹿北町岩野の柏ノ木にある「古川果樹園」さんの『太秋柿』の柿園です。
先週、現地取材に伺った際の写真で、まもなく、匠の剪定と誘引作業が始まります。

その前に、毎年徹底して行う作業があります。
落葉樹の太秋柿の落ち葉を徹底して集めて処分するのです。
写真はその作業の最前線の様子です。

私が取材に伺うと、古川さんが作業の手を休め取材に協力いただきました。
「毎年のことばってん、落ち葉は1枚も残らんごつ集めて処分するとたい。落ち葉で病気や害虫が出ることのあるけんね!」とのこと。

それにしても作業を終えたとこは、本当に1枚も落ち葉がないように徹底して作業を行っています。「今年はお母さんがひざの治療で不在だから大変でしょ?」と尋ねると、

「そうな!ばってん、今はしっかり治療ばしてもらわにゃんけん、その分俺が一人で頑張りよるたい。できるだけ農薬ば使わんで良かごつせにゃんけんな!」と古川さん。

こちらは以前取材した古川さんの奥様のアツ子さんが落ち葉を集めている様子です。
アツ子さんは現在、ひざの治療のため作業の前線から離れています。
古川ご夫妻に私は我が子のようにかわいがっていただいているので、アツ子さんのことを私は“お母さん”と呼んでいます。

熊本の“旬”を販売するネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

もちろん「古川果樹園」さんの『太秋柿』の栽培の様子も、もう何年も、年間を通して現地取材してきました。
これは、5月に咲く『太秋柿』の花です。
収穫後の落ち葉拾いも、冬の剪定や誘引も、蕾、花、着果後の摘果の様子も全てです。

「古川果樹園」さんでは、『太秋柿プレミアム』の他にも、『高級種なしかぼす』(写真)や、『古川さんちの山竹たけのこ』なども育てています。

『高級種なしかぼす』は、完全無農薬、無化学肥料で育てています。
現在は、こうして色付いたかぼすとなりますが、「FLCパートナーズストア」でネット独占販売中です!
もちろん、黄色く色づいてもその果汁のみずみずしさは変わらず、大好評いただいています。
今すぐ購入(予約)したい方はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「FLCパートナーズストア」
『熊本産種なしかぼす』
現在の様子に話を戻します。
「1人でしよるけんって言うて、手ば抜くことはできんとたい。安全でうまか太秋柿ば来年も作らにゃんんけんな!」と古川さん。
毎年、徹底して落ち葉を集め処分することで、病気も一切なく育てることができるのです。

「良か芽の伸びとるけん、この後はしっかりと剪定ばしてやらにゃんたい。しっかり手ばかけてやると農作物は必ずその分良か作物となって帰ってくるけん、手はぬかれんばい!」
古川さんはやはり徹底して作業を行う匠の農家さんです。

令和3年の『太秋柿』は、思いもよらぬ長雨の後、一切雨が降らない天候が続くなど、天候不良が影響しましたが、「古川果樹園」さんはやはり最高の美味しさの『太秋柿』を作り上げました。
「古川果樹園」さんの『太秋柿』の美味しさは、やはり手間ひまこそにあるのだと実感しました。

「FLCパートナーズストア」では、来年も「古川果樹園」さんが育てる『太秋柿』をネット独占販売いたします。
大切に大切に育て上げた『太秋柿』の中からさらに選びぬかれた“極選”の『太秋柿プレミアム』です。
これからも、『太秋柿』の成長の様子、匠の技、惜しまぬ手間ひまなど取材し、このブログでご紹介いたします。
お楽しみに!!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!

にほんブログ村