FLC日記 2021年12月9日(木) 晴れ
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今年(令和3年度)も安全・安心、美味しいにこだわりぬく、「牛島農園」さんの熊本産高級イチゴ『完熟紅ほっぺ』を、ネット独占販売しています。


今期は当初、12月14日(火)からの出荷を予定していましたが、満を持して12月17日(金)からの出荷と延期になりました。
しっかりと良いものを選び抜き出荷をしたいとの「牛島農園」さんのこだわりゆえとご理解ください。

「牛島農園」さんが出荷いただく弊社のお客様へは、こだわりの減農薬栽培の熊本産高級イチゴ『完熟紅ほっぺ』を完熟、朝採り、即日発送でお届けしています。
収穫した中から選び抜いた“極選”のイチゴのため、3日遅らせ、満を持して一定量の収穫が見込める12月17日よりの出荷とさせて欲しいとの申し出が本日ありました。

初回出荷分はすでにたくさんのご予約を頂戴していましたが、本日みなさんに連絡をさせていただき、ご理解を賜った次第です。
「牛島農園」さんからの申し出がありましたので、本日現在の栽培ハウスの様子を現地取材してきましたので紹介いたします。

まずは生産地と生産者の紹介から!
ここは、熊本県菊池市にある、「牛島農園」さんのイチゴの栽培ハウスの一部です。
ハウスと言えども、ボイラーを焚き加温して育てているのではありません。
温度調整は、ハウスの開閉のみで行っています。
それでも外との温度差はかなりありました。

ハウスに入って最初に撮影した写真がこちら!
外気との温度差で、一瞬にしてカメラのレンズが曇り、このような写真になりました。

生産者の「牛島農園」の牛島武文さんです。
この写真は以前、10月中旬、定植後のイチゴの苗の様子を取材した際に撮影したものです。

この頃はまだ栽培ハウスにビニールをはっていません。
イチゴたちに寒さを体験させ、その後ビニールをはりハウス内を温めながら温度調節し、イチゴの果実を実らせるのです。
熊本の“旬”を販売するネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

もちろん「牛島農園」さんの『完熟紅ほっぺ』の栽培の様子も、もう何年も年間を通して現地取材してきました。
「牛島農園」さんでは、すでに、40年も前から、有機栽培に取り組み、キャベツ、白菜、水田ゴボウなどを、完全無農薬・無化学肥料のこだわりの有機栽培で育てています。

それらの有機栽培の野菜たちもまた、ネット独占販売する「FLCパートナーズストア」の大人気商品です。
さて、本日取材してきた、現在の栽培ハウスの様子に話を戻しましょう!

いくつかのイチゴが、まもなく収穫を迎えることができるほどに色づいていました。
しかしそれはほんのわずかで、ここ最近の寒さで、成長が遅れているのです。

ちなみにこちらは昨年の同時期の様子です。
しっかりと色づき収穫を迎えるまでに成長したイチゴたちがたくさん見れます。

しかし今年は、色づき始めたのもありますが、しっかり色が乗っているのは数えるほどでした。
そこで「ある程度の収量の中から選び抜いて出したいけん、出荷日ば少し遅らせて!」との申し出があったのです。

弊社では、「牛島農園」さんとイチゴの販売契約を結ぶにあたり、商品名を『完熟紅ほっぺ』としました。
「翌日、もしくは翌々日に届けるなら、しっかりと完熟したイチゴが絶対に美味い!」とのお話を頂いたからです。

商品名にもした“完熟”にこだわり、朝採りのイチゴから選び抜きお届けするので、今期は少し初出荷日が遅れますが、収量が増えた状態からの出荷とさせていただきたく思います。
昨年度も2週間待ちは当たり前の人気商品でしたが、今期は初出荷からお待たせすること心よりお詫びいたします。

「FLCパートナーズストア」では、今年も「牛島農園」さんの『完熟紅ほっぺ』をネット独占販売しています。
毎回の出荷数を限定した完全予約制販売です。
ご注文(ご予約)順に出荷してまいります。
お届け日の希望がある場合は特に、早めのご注文をお願いいたします。
ご注文(ご予約)は、下記「FLCパートナーズストア」のロゴをクリックしてホームページへお進みください。
ご来店お待ちしてます!!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!

にほんブログ村