FLC日記 2021年11月27日(土) 晴れ
大変お待たせしました!!
令和3年度産の、無農薬・無化学肥料で育てたエゴマから作った、『焙煎えごま粒(白)』の販売をスタートしました!!
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」のオリジナルブランド商品です!!


こちらが『焙煎えごま粒(白)』です。
『えごま油』として食すことの多いエゴマですが、この『焙煎えごま』も同じように、様々な身体への効果が期待できる食材です。


これは、9月上旬の白エゴマの花の様子です。
エゴマは、シソ科の1年生植物で、その種子(粒)を収穫し、搾油したものが『えごま油』、焙煎したものが『焙煎えごま粒』になります。

「FLCパートナーズストア」では、無農薬・無化学肥料栽培の熊本県菊池水源産のエゴマの種子を使った、『焙煎えごま粒』をネット独占販売しています。
まずは収穫時期が早い白エゴマの粒から販売をスタートしました。
できる限り焙煎したてのものをお届けしたいので、毎回の出荷数を限定しての販売です。
ご注文はお早めにお願いします!
今すぐ購入したい方、詳しい情報を知りたい方はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
FLCパートナーズストア
菊池水源産『焙煎えごま粒』
生産地と生産者の紹介をしましょう!
ここは、熊本県菊池市、菊池水源にあるエゴマ畑の1つです。
先ほど紹介した白エゴマの花の頃で、9月上旬に撮影しました。

エゴマは、大きく分けると黒エゴマと白エゴマに分けられます。
こちらは同じく9月上旬の、晩生品種の黒エゴマで、先ほど紹介した中生品種の白エゴマより成長が遅く、まだ花は咲いていません。

「FLCパートナーズストア」で販売している熊本県菊池市の菊池水源産『エゴマ油』、『焙煎えごま粒』の生産者は、NPO法人『きらり水源村』の「エゴマ部会」のみなさんによって育てられました。

「きらり水源村」は、廃校となった「菊池東中学校」跡地を利用した、「きくちふるさと交流館」を管理・運営している校区民を中心に構成されたNPO法人です。
「きらり水源村」は、『地域活性化(=まちづくり)』、『都市山村交流(=グリーンツーリズム)』、『子どもの生活圏づくり(=スローライフ)』の3つのキーワードを軸に、様々な活動をしています。
その活動の中の一つが「エゴマ部会」です。

ネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する、株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)も、生産者の一人です。
写真は今年の6月29日、白エゴマの定植作業の様子です。

こちらは、10月1日に行った、今年(令和3年)の白エゴマの収穫(刈入れ)の様子です。
収穫したエゴマは、乾燥を待ち、脱穀(脱粒)し、唐箕にかけ洗浄し、乾燥、選別を経て出荷し、『焙煎エゴマ(白)』へと加工します。

収穫後は風通しの良い日の当たる小屋の中で乾燥させます。
その後、エゴマの脱穀から選別の過程までを行った後、搾油に廻し『えごま油』や、焙煎し『焙煎えごま粒』として商品化します。

私たちが栽培している黒エゴマは、晩生の品種のため、中生品種の白エゴマより収穫時期が遅く、『えごま油』も、焙煎し『焙煎えごま粒(黒)』も、1月下旬から(予定)の出荷となります。

エゴマ(荏胡麻)は、テレビや雑誌でも数多く取り上げられた大注目の、「体に良い食物」です。
エゴマに含まれるαリノレン酸はこそが、体に良いとされる成分です!!


『えごま油』は、1日小さじ1杯をめどに摂取してください。
そのまま飲んでも構いませんが、納豆やお味噌汁にかけたりしても良いと思います。
ただし、『えごま油』や、『焙煎えごま粒』の主成分、“α-リノレン酸”は熱に弱いので、あまり熱を加えずに摂取することをお勧めします。

『えごま油』は、炒め物や揚げ物用の油として使用するなど熱を加えるTと、せっかくの“α-リノレン酸”はほとんどなくなってしまいます。
ドレッシングにして、サラダなどにかけて食べるのも良いでしょう!

『焙煎えごま粒』は、すでに、焙煎してあるので、すぐにご利用いただけます。
「ゴマ」と同じように様々な食材にかけたり、すりつぶしてペースト状にしても良いと思います。
※『焙煎えごま粒』は、“α-リノレン酸”が損なわれない温度と時間でオーブンを使って焙煎しています。

「FLCパートナーズストア」で、令和3年度菊池水源産『焙煎えごま粒(白)』の販売をスタートしました。
完全無農薬、完全無化学肥料で大切に育てられた、菊池水源産のエゴマを、丁寧に焙煎した『焙煎えごま粒』は、文句なしのおすすめ商品です。
今年度も数回に分け、焙煎、袋詰めをして出荷していきますが、最初の出荷予定数は定数になり次第、予告なしで完売とさせて頂くため、ご注文はお早めにお願いします!
ご注文は、下記「FLCパートナーズストア」のロゴをクリックしてホームページにお進みください。
ご来店、お待ちしてます!!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!

にほんブログ村