人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

令和3年の「白エゴマ」の収穫スタート(前編) 無農薬で育てた菊池水源産『えごま油』は数量限定評販売中!

FLC日記 2021年10月3日(日) 晴れ
令和3年産の『白エゴマ』の収穫をスタートしました!
例年より1週間ほど早い、9月30日からの収穫スタートです!

令和3年の「白エゴマ」の収穫スタート(前編) 無農薬で育てた菊池水源産『えごま油』は数量限定評販売中!_a0254656_18061666.jpg


令和3年の「白エゴマ」の収穫スタート(前編) 無農薬で育てた菊池水源産『えごま油』は数量限定評販売中!_a0254656_18105339.jpg現在収穫を行っているのは、中生品種の『白エゴマ』です。
この小さな種子を集め、弊社のオリジナルブランド商品の白えごま油『ピュアホワイト』や『焙煎えごま粒(白)』に加工します。

令和3年の「白エゴマ」の収穫スタート(前編) 無農薬で育てた菊池水源産『えごま油』は数量限定評販売中!_a0254656_16475381.jpg熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、完全無農薬・完全無化学肥料で育てた、熊本県菊池市、菊池水源産のエゴマの実を使用した『えごま油』、白エゴマ油『ピュアホワイト』及び『焙煎えごま粒(実)白・黒』を販売しています!

令和3年の「白エゴマ」の収穫スタート(前編) 無農薬で育てた菊池水源産『えごま油』は数量限定評販売中!_a0254656_18161705.jpg令和2年度産の白えごま油『ピュアホワイト』及び『焙煎えごま粒(実)白・黒』は、すでに完売しています。
現在は、黒えごまから搾油した菊池水源産『えごま油』のみを販売中です。

令和3年の「白エゴマ」の収穫スタート(前編) 無農薬で育てた菊池水源産『えごま油』は数量限定評販売中!_a0254656_18161306.jpg熊本県菊池市、菊池水源で無農薬、無化学肥料で育てたエゴマから作った『えごま油』で、こちらも毎年完売する大人気商品です。
令和2年度産の最後の搾油分を販売中で、定数になり次第、予告なしで完売となりますので、ご注文はとにかくお急ぎ下さい!

今すぐ購入したい方、詳しい情報を知りたい方はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
FLCパートナーズストア
菊池水源産『えごま』

『白えごま』の収穫の様子に話を戻しましょう!
まずは生産地と生産者の紹介から!

令和3年の「白エゴマ」の収穫スタート(前編) 無農薬で育てた菊池水源産『えごま油』は数量限定評販売中!_a0254656_18420530.jpgここは、熊本県菊池市、菊池水源にある「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)が栽培している白エゴマ畑の1つです。
9月中旬の花の頃に撮影。

令和3年の「白エゴマ」の収穫スタート(前編) 無農薬で育てた菊池水源産『えごま油』は数量限定評販売中!_a0254656_18435624.jpgこちらは一昨日の収穫中の様子で、生産者のネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)です。私も生産者の一人として、完全無農薬、完全無化学肥料で、中生品種の白エゴマと、晩生品種の黒エゴマの2種類のエゴマを栽培していています。

令和3年の「白エゴマ」の収穫スタート(前編) 無農薬で育てた菊池水源産『えごま油』は数量限定評販売中!_a0254656_18464353.jpg真っ青だったえごまの穂が、こうして色づき始めたら収穫のタイミングとなります。
今年も、ベストな時期に収穫をスタートすることができました。

令和3年の「白エゴマ」の収穫スタート(前編) 無農薬で育てた菊池水源産『えごま油』は数量限定評販売中!_a0254656_18512573.jpgこちらは以前の収穫の様子です。
収穫の仕方は様々あるようですが、その頃は剪定ばさみを使ってできるだ揺らさないようにして切り、6本ほどを軽くひもで縛りながら収穫していました。
かなり根気のいる手作業です。

令和3年の「白エゴマ」の収穫スタート(前編) 無農薬で育てた菊池水源産『えごま油』は数量限定評販売中!_a0254656_18523680.jpg今年の様子です。収穫の頃になると、少しの振動でもエゴマの粒(種子)が、がくから飛び出すので、縛らずにそのまま運搬する軽トラックの荷台のブルーシートに乗せました。

令和3年の「白エゴマ」の収穫スタート(前編) 無農薬で育てた菊池水源産『えごま油』は数量限定評販売中!_a0254656_18545505.jpg乾燥場ではあらかじめ青竹で棚を作り、そこにエゴマを茎や葉ごと水平に置いて乾燥させます。
しっかりと風通しが良いように、かなりふわっと置いています。

令和3年の「白エゴマ」の収穫スタート(前編) 無農薬で育てた菊池水源産『えごま油』は数量限定評販売中!_a0254656_18570829.jpgえごまの生産は、収穫後がかなりの手間ひまを要します。
しっかりと乾燥させ、脱穀し、唐箕にかけて、洗浄し、さらに乾燥させ、選別作業を行い出荷です。

令和3年の「白エゴマ」の収穫スタート(前編) 無農薬で育てた菊池水源産『えごま油』は数量限定評販売中!_a0254656_18405747.jpg特に、選別作業は、気の遠くなるような手作業です。
1kgに約2時間ほどをかけながら、全て選別したえごま粒だけを商品へと加工します。
しかし、このような手間ひまをかけているからこそ、毎年多くのお客様にリピート購入を頂く大人気商品となっているのです。

令和3年の「白エゴマ」の収穫スタート(前編) 無農薬で育てた菊池水源産『えごま油』は数量限定評販売中!_a0254656_18435107.jpg白えごまより作った、えごま油『ピュアホワイト』(写真)は、弊社のオリジナルブランド商品です。
異物が全く入っていない、エゴマの実だけを大事に搾油して作った『えごま油』です。

令和3年の「白エゴマ」の収穫スタート(前編) 無農薬で育てた菊池水源産『えごま油』は数量限定評販売中!_a0254656_18453109.png毎年、品質検査を行っています。
α-リノレン酸の含有量に驚きの数字が出たのです!“α-リノレン酸”は、脳や血管に良いと言われ、テレビでも「血管の救世主」、「パーキンソン病やアルツハイマーなどの脳疾患の予防にも良い」と紹介されています。
弊社の白エゴマ油『ピュアホワイト』のα-リノレン酸は、なんと、65.3%も含まれています。

令和3年の「白エゴマ」の収穫スタート(前編) 無農薬で育てた菊池水源産『えごま油』は数量限定評販売中!_a0254656_18511343.pngちらは、一昨年のデータ結果です。
いずれも65.3%のα-リノレン酸の含有量です。
これは、国民生活センターさんが、過去に品質テストをしたえごま油20品目の中の、対象銘柄3番のあるえごま油の65.4%に次ぐ2番目の数値です!
トップクラスのα-リノレン酸含有量のえごま油と言えます!

令和3年の「白エゴマ」の収穫スタート(前編) 無農薬で育てた菊池水源産『えごま油』は数量限定評販売中!_a0254656_18542775.jpg


令和3年の「白エゴマ」の収穫スタート(前編) 無農薬で育てた菊池水源産『えごま油』は数量限定評販売中!_a0254656_18545467.jpgこちらは商品となる『白えごま』の種子です。
いかがですか?きれいでしょ?
この種子(粒)を使って、搾油し『白えごま油(ピュアホワイト)』とし、焙煎したものを『白えごま油(ピュアホワイト)』として「FLCパートナーズストア」でネット独占販売しています。

令和3年の「白エゴマ」の収穫スタート(前編) 無農薬で育てた菊池水源産『えごま油』は数量限定評販売中!_a0254656_18594989.jpg令和3年産のエゴマが、上記の写真のようになるまでは、まだまだ多くの手間ひまを要しますが、今年も一切の妥協を許さずしっかりと収穫からの工程を行っていきます。
写真の最も広い畑の収穫は終わりましたので、次の畑の収穫に移っていますが残り3圃場あるので明日からもまた頑張ります。
明日のブログでは、こだわりの無農薬、無化学肥料栽培についてと、今年の大雨の被害についてお話ししたいと思っています。
明日のブログもお見逃しなく!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

by flcps | 2021-10-03 19:03 | エゴマ | Trackback | Comments(0)
<< 令和3年の「白エゴマ」の収穫ス... 栗の王様『利平栗』令和3年度も... >>