人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

菊池水源棚田米 お米の花咲く様子(2021) 令和3年度の新米は10月下旬より出荷予定です!

FLC日記 2021年8月29日(日) 晴れ
今年も、『菊池水源棚田米』の田んぼに、お米の花が咲きました!

菊池水源棚田米 お米の花咲く様子(2021) 令和3年度の新米は10月下旬より出荷予定です!_a0254656_18204034.jpg


菊池水源棚田米 お米の花咲く様子(2021) 令和3年度の新米は10月下旬より出荷予定です!_a0254656_17394593.jpg熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、水にこだわる匠が、手のかかる棚田で、惜しまぬ手間ひまと愛情たっぷりに育てられた、『菊池水源棚田米』をネット独占販売しています。

菊池水源棚田米 お米の花咲く様子(2021) 令和3年度の新米は10月下旬より出荷予定です!_a0254656_17424356.jpg『菊池水源棚田米』は、その名の通り、熊本県菊池市、菊池水源の棚田で生産される大変希少なお米です。
こちらは、稲刈り時の様子です。
遠くには、阿蘇北外輪山の一角を占める“鞍岳(くらだけ)”の雄大な姿を望むことができます。

菊池水源棚田米 お米の花咲く様子(2021) 令和3年度の新米は10月下旬より出荷予定です!_a0254656_17480049.jpg令和2年度の『菊池水源棚田米』は、定期購入のお客様分を除くと、すでに完売となっています。
一般流通のない大変貴重なお米です!白米、玄米をそれぞれ、10kg、20kg、30kgで販売していました。
現在はお電話でのみ令和3年度の新米を予約受付中です。

詳細を知りたい方はコチラ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「FLCパートナーズストア」
『菊池水源棚田米』



菊池水源棚田米 お米の花咲く様子(2021) 令和3年度の新米は10月下旬より出荷予定です!_a0254656_18245068.jpgここは、熊本県菊池市、菊池水源にある棚田の現在の様子です。
1級河川「菊池川」の水の源(みなもと)にあるこの田んぼは、清らかな水の恵みで美味しいお米が育ちます。
水をはっている田んぼは、過疎化が進むこの村で、地主さんの高齢化でお米を育てなかった田んぼで、害虫や病気を駆除するために水をはってあるようです。

菊池水源棚田米 お米の花咲く様子(2021) 令和3年度の新米は10月下旬より出荷予定です!_a0254656_18282488.jpg「FLCパートナーズストア」で契約している“わが家の専用農家さん”である後藤武臣さんの田んぼは、この棚田の中の最も南に位置しています。
この左側にもう一枚あり計5枚。

菊池水源棚田米 お米の花咲く様子(2021) 令和3年度の新米は10月下旬より出荷予定です!_a0254656_18294527.jpgただ、一番下にある棚田は、毎年イノシシの被害にあうので今年は作付けをやめました。生産者の後藤さんが言うには「あえて、イノシシの運動場ば作ってやったとたい!」と話されていました。残りの4枚の棚田(田んぼ)は、一様にそろって元気に成長中です。

菊池水源棚田米 お米の花咲く様子(2021) 令和3年度の新米は10月下旬より出荷予定です!_a0254656_18312994.jpgお盆も過ぎたこの時期は、お米の花が咲く頃です。
本日、後藤さんの棚田に、お米の花咲く様子を現地取材してきました。
これがお米の花ですよ!

菊池水源棚田米 お米の花咲く様子(2021) 令和3年度の新米は10月下旬より出荷予定です!_a0254656_18324101.jpgこの白い糸くずのようなのがお米(稲)の花です。
でも、正確には、お米の花は朝から開花し、数時間でもみは閉じてしまうので、閉じたあとに残された雄しべです!!

菊池水源棚田米 お米の花咲く様子(2021) 令和3年度の新米は10月下旬より出荷予定です!_a0254656_18333316.jpg令和3年度の『菊池水源棚田米』も、こうして元気に成長しています。
熊本の“旬”を販売するネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。
もちろん後藤武臣さんの『菊池水源棚田米』の栽培の様子も、もう何年も年間を通して現地取材してきました。

菊池水源棚田米 お米の花咲く様子(2021) 令和3年度の新米は10月下旬より出荷予定です!_a0254656_18350351.jpg稲刈り時にちょっと行って、「こちらが生産者です。この田んぼで作ってます。」的な感じではなく、苗床から田植え(写真)、稲の生長、お米の花、黄金色に色づく様子、稲刈り、そして冬の田んぼの様子などなど、その全てです!

菊池水源棚田米 お米の花咲く様子(2021) 令和3年度の新米は10月下旬より出荷予定です!_a0254656_18370426.jpg「俺の目の黒かうちは、この地で米ば作り続けるばい。ここには菊池水源から最初に来る、なんさま良か水のあるとたい。米作りの命は水だけんね。あとは俺がどれだけ手をかけて、どれだけ良か土を作るかでコメの味の決まるたいね。」
田植えの時に、生産者の後藤武臣さんがそんな話をしていたことを思い出しました。

菊池水源棚田米 お米の花咲く様子(2021) 令和3年度の新米は10月下旬より出荷予定です!_a0254656_19545321.jpg水にこだわる後藤さんは、その水に負けない土作りにもこだわり、秋から春にかけ棚田でれんげを緑肥として育てています。
このれんげは、花が咲き終わる頃、花も葉も茎も根も全てを田んぼに鋤き込み、そのまま有機肥料として元気な土を作り上げるのです。

菊池水源棚田米 お米の花咲く様子(2021) 令和3年度の新米は10月下旬より出荷予定です!_a0254656_19462877.jpg棚田での米作りは、一般的な四角い田んぼに比べ、その労力は5倍とも10倍ともいわれています。
この畔や土手の草を刈るだけでも、かなりの重労働ですし、さらにはイノシシ除けの電柵も施さねばなりません。

菊池水源棚田米 お米の花咲く様子(2021) 令和3年度の新米は10月下旬より出荷予定です!_a0254656_18383315.jpg冬の土つくり、田植え後の水管理なども、しっかり手をかけて今年も大事にお米を育ててきました。
ですから、こうして元気な花が咲いています。
この稲穂が、ふくらみこうべを垂れ、黄金色に輝き、収穫(稲刈り)を迎えるのは、今年も10月初旬のこととなるでしょう。

菊池水源棚田米 お米の花咲く様子(2021) 令和3年度の新米は10月下旬より出荷予定です!_a0254656_19522593.jpg1級河川「菊池川」の水の源にある菊池水源地区の棚田で栽培される『菊池水源棚田米』は、新鮮で清らかな水で育つ安全で美味しいお米です。
惜しまぬ手間ひまとたくさんの愛情で育てられました。
一般流通のないこのお米をぜひ一度ご賞味ください!
今年も完売間違いなしの大人気商品です。
よろしくお願いします。

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

by flcps | 2021-08-29 18:40 | 菊池水源棚田米 | Trackback | Comments(0)
<< 種なしかぼす 熊本産!無農薬栽... 大人気!社方園の『山鹿のぶどう... >>