人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

『七城米』 長尾農園 令和3年度の田植えを現地取材!匠は今年も美しすぎる田んぼで育てます!

FLC日記 2021年6月29日(火) 晴れ

『七城米』 長尾農園 令和3年度の田植えを現地取材!匠は今年も美しすぎる田んぼで育てます! _a0254656_18234576.jpg熊本県菊池市七城町は、日本を代表するお米の産地です!!
この地で育つ、『七城米』は、「七城のこめ」と言う名前で、“おいしいお米日本一”に輝いた実績を持っています。
その七城町で、『七城米 長尾さんのこだわりのお米(ひのひかり)』を育てる、「長尾農園」さんの令和3年度の田植えの様子を現地取材してきました。

『七城米』 長尾農園 令和3年度の田植えを現地取材!匠は今年も美しすぎる田んぼで育てます! _a0254656_18270194.jpg


『七城米』 長尾農園 令和3年度の田植えを現地取材!匠は今年も美しすぎる田んぼで育てます! _a0254656_17162450.jpg「長尾農園」さんが育てた『長尾さんこだわりのお米(ひのひかり)』は、店長一押しのお米として、ネット独占販売する「FLCパートナーズストア」の大人気商品です。
ばらつきがなく、ふっくらとして甘く、お米の香りも際立つ最高のお米です。

『七城米』 長尾農園 令和3年度の田植えを現地取材!匠は今年も美しすぎる田んぼで育てます! _a0254656_18373098.jpgこの地で育つ「七城のお米」は、“おいしいお米日本一”に輝いた実績を持っています。
令和元年度の「七城のお米」は、日本穀物検査協定が行う、食品ランキングで『特A』を獲得しました。
『特A』を獲得は、なんと、11年連続13回目の受賞です。
こちらは、昨年の稲刈りの様子です。

『七城米』 長尾農園 令和3年度の田植えを現地取材!匠は今年も美しすぎる田んぼで育てます! _a0254656_18383419.jpg「長尾農園」さんでは、徹底的に手をかけたこだわりの田んぼで、稲をこうも見事にそろえて育てます。『七城米 長尾さんのこだわりのお米(ひのひかり)』は、ばらつきがないことが、多くの方に最も高く評価されている点です。

『七城米』 長尾農園 令和3年度の田植えを現地取材!匠は今年も美しすぎる田んぼで育てます! _a0254656_18393354.jpg長尾さんの田んぼを弊社では、“美しすぎる田んぼ”と称しています。
こちらは、8月上旬の稲が育つ様子ですが、本当に同じように育つさまを見てそう称しているのです。

『七城米』 長尾農園 令和3年度の田植えを現地取材!匠は今年も美しすぎる田んぼで育てます! _a0254656_17535779.jpg「長尾農園」さんは、『七城米 長尾さんのこだわりのお米(ひのひかり)』の他にも、『ダイコン』『ニンジン』『ほうれん草』『ジャガイモ』『無農薬栽培にんにく』などを生産する“匠の農家さん”です。
長尾さんは、「きれいに育ててこそ、美味しい作物ができる」と言うこだわりをもって、農作物を育てています。

『七城米』 長尾農園 令和3年度の田植えを現地取材!匠は今年も美しすぎる田んぼで育てます! _a0254656_17553047.jpg「長尾農園」さんが育てる野菜たちは、道の駅などの直売所で大人気で、“長尾ブランド”と言われ、「長尾農園」さんが野菜を持ち込むのを待ってお客様が買っていくほどです。
現在弊社では「切り干し大根」を大好評販売中です。

『七城米』 長尾農園 令和3年度の田植えを現地取材!匠は今年も美しすぎる田んぼで育てます! _a0254656_18450458.jpgさて、令和3年度の田植えの様子に話を戻しましょう!
「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

『七城米』 長尾農園 令和3年度の田植えを現地取材!匠は今年も美しすぎる田んぼで育てます! _a0254656_18510254.jpgもちろん「長尾農園」さんの『七城米 長尾さんのこだわりのお米(ひのひかり)』の栽培の様子も、もう何年も年間を通して現地取材してきました。
田植えや稲刈りのみならず、お米の種を苗箱に蒔く様子や、苗床作り、苗床での成長、田植え後の稲の成長や花咲く姿、稲刈り後の田んぼの土つくりなど、それらを全て現地取材しています。

『七城米』 長尾農園 令和3年度の田植えを現地取材!匠は今年も美しすぎる田んぼで育てます! _a0254656_18454466.jpgご覧ください!
こちらは今年の苗床の様子です。
「長尾農園」さんでは、苗床だって美しすぎるのです。
今年も同じようにそろって成長した良い苗ができました。

『七城米』 長尾農園 令和3年度の田植えを現地取材!匠は今年も美しすぎる田んぼで育てます! _a0254656_18160213.jpg根っこも苗箱一杯にぎっしり伸びています。
それを、長尾さんの惜しまぬ手間ひまで、こだわりの代かきで均一にならした田んぼに植えると、ほとんど欠株は出ません。

『七城米』 長尾農園 令和3年度の田植えを現地取材!匠は今年も美しすぎる田んぼで育てます! _a0254656_17031920.jpg田植え前には徹底した「代かき」を行います。
田んぼの土が均一に平らになっていないと、田植え後どんなに水をきちんと管理していっても、同じように稲が育ちません。

『七城米』 長尾農園 令和3年度の田植えを現地取材!匠は今年も美しすぎる田んぼで育てます! _a0254656_17035927.jpgですから長尾さんは、このようにあぜ道のとことんギリギリまで、きれいにならしていきます。
1度や2度ではなく「代かき」は、長尾さんが納得いくまで徹底的に繰り返されるのです。

『七城米』 長尾農園 令和3年度の田植えを現地取材!匠は今年も美しすぎる田んぼで育てます! _a0254656_17063076.jpgこだわりの代かきは、田植えの際に顕著に現れます。
田植え機が進んでできる波が、畔にあたり跳ね返りなんぼの中を、まっすぐな列となって進んでいるのです。

『七城米』 長尾農園 令和3年度の田植えを現地取材!匠は今年も美しすぎる田んぼで育てます! _a0254656_18580012.jpg比較に出して恐縮ですが、こちらはすぐ近くの田植えを終えた田んぼの様子です。
欠株もあり、稲も倒れています。
苗作りがあまりよくないことと、代かきが徹底できていないことが主な要因のようです。

『七城米』 長尾農園 令和3年度の田植えを現地取材!匠は今年も美しすぎる田んぼで育てます! _a0254656_18595260.jpg長尾さんの奥様の長尾とも子さんにお話をうかがいました。
「今年もホント良か苗のできたたいね。しっかりこだわって作らすけん「なんもそこまでせんでも!」って思う時があるとたい。ばってんね、秋の稲穂の見事に実った様子を見ると、千行さんはやっぱりすごかねぇ~!って思うとよね(笑)」
私はこの話を毎年聞いてる気がします。

『七城米』 長尾農園 令和3年度の田植えを現地取材!匠は今年も美しすぎる田んぼで育てます! _a0254656_19033295.jpg「こっちに戻ったらおそらく千行さんが『苗ば取りにいくぞ!』って言うと思うとたいね。苗ば持ってくるとこまでして、昼から田植えの仕上げになると思うばってん良かね?」ととも子さん。

『七城米』 長尾農園 令和3年度の田植えを現地取材!匠は今年も美しすぎる田んぼで育てます! _a0254656_19063921.jpgそこも取材しました。
あれだけあった苗がいよいよ残りわずかです。
この苗床の田んぼを代かきして、田植えをすると今年の田植えは終了です。

『七城米』 長尾農園 令和3年度の田植えを現地取材!匠は今年も美しすぎる田んぼで育てます! _a0254656_19083079.jpg「恒例のツーショットを撮らせてください!」と言うと、並んで笑顔で答えてくれました。
「長尾農園」の長尾千行さんとも子さんご夫妻は、笑顔の絶えない仲良しご夫婦の二人三脚で、今年も惜しまぬ手間ひまをかけ『七城米 長尾さんのこだわりのお米(ひのひかり)』を育てます。

『七城米』 長尾農園 令和3年度の田植えを現地取材!匠は今年も美しすぎる田んぼで育てます! _a0254656_19562433.jpgもちろん、その様子は今年も現地取材で紹介していきます。
さっそく本日、現地取材です。
田植えを終えた田んぼの様子です。
今年も“美しすぎる田んぼ”の育つ様子をこうして紹介します。

『七城米』 長尾農園 令和3年度の田植えを現地取材!匠は今年も美しすぎる田んぼで育てます! _a0254656_18144085.jpg私は、「長尾農園」さんの農業に取り組む姿勢と、そのお米の美味さに惚れ込み、2年がかりでお願いして『七城米 長尾さんのこだわりのお米(ひのひかり)』を販売しています。
令和2年度の『長尾さんのこだわりのお米(ひのひかり)』は、定期のお客様の分を除くと、白米、玄米ともいよいよ残りわずかです!
ご注文はお急ぎください!!
食べればわかる納得の美味さのお米を、ぜひご賞味ください!
ご注文は下記「FLCパートナーズストア」のロゴをクリックして、「熊本の美味しい米」のページへとお進みください。
ご来店お待ちしてます。

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

by flcps | 2021-06-29 19:57 | 七城米(長尾さんちのお米) | Trackback | Comments(0)
<< 甘熟いちじく 令和3年は8月上... 熊本産高級マスクメロン『肥後グ... >>