人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

完熟紅ほっぺ この時期、苗床でこの秋定植する苗を作ります!そのために毎日行う潅水作業の話

FLC日記 2021年6月25日(金) 晴れ
「この時期に次に定植する苗ば育てるとたいね!イチゴは、多年草の植物たい!ランナーと呼ばれるこの赤かツルのごたっとば伸ばして、そこに新しい株のでくっとたい。それば11月下旬に定植して、今年の冬の収穫に向けて育てていくとたい!!」
「牛島農園」代表の牛島武文さんがそう熊本弁でお話しいただきました。

完熟紅ほっぺ この時期、苗床でこの秋定植する苗を作ります!そのために毎日行う潅水作業の話_a0254656_17222912.jpg


完熟紅ほっぺ この時期、苗床でこの秋定植する苗を作ります!そのために毎日行う潅水作業の話_a0254656_17241747.jpgここは、熊本県菊池市にある、「牛島農園」さんのイチゴの苗床です。
右側のが親株で、それから伸びるランナーに育つイチゴの子株を新しい苗として育てています。

完熟紅ほっぺ この時期、苗床でこの秋定植する苗を作ります!そのために毎日行う潅水作業の話_a0254656_17281583.jpg美味しさと安全性にこだわり栽培した「牛島農園」さんの減農薬栽培で育てたイチゴ『完熟紅ほっぺ』の収穫時の写真で、収穫作業を行っているのは「牛島農園」代表の牛島武文さんです。
「牛島農園」さんは、安全・安心、美味しいにとことんこだわる、“匠の農家さん”です。

完熟紅ほっぺ この時期、苗床でこの秋定植する苗を作ります!そのために毎日行う潅水作業の話_a0254656_17301871.jpg「笠くん!これだけは、はっきりとお客様にわかるように伝えにゃんばい!俺は、完全無農薬・無化学肥料の有機栽培でキャベツ、白菜、水田ゴボウを育てよるでしょ?でも、イチゴは完全無農薬ではないとたいね!!」

完熟紅ほっぺ この時期、苗床でこの秋定植する苗を作ります!そのために毎日行う潅水作業の話_a0254656_17311403.jpg「定植してから収穫を終えるまでの時期には、もちろん農薬なんかは絶対に使わんばってん、夏の時期のイチゴの株を増やす頃は、最低限の農薬ば使うとたいね!ただ、慣行栽培の半分だけの農薬で育てよるとたい。だけん、お客様には、しっかりとそれがわかるように表記して、完全無農薬栽培のイチゴではなく、あくまで減農薬栽培のイチゴだということをご理解いただきたいとたいね・・・。」
安全な食へのこだわりを持つ牛島さんの、とことん正直な一面がうかがえます。

完熟紅ほっぺ この時期、苗床でこの秋定植する苗を作ります!そのために毎日行う潅水作業の話_a0254656_17572079.jpg「牛島農園」さんでは、40年ほど前から“有機栽培”に取り組み、現在は、キャベツ、白菜、水田ごぼうを「有機JASマーク」を取得して出荷しています。

完熟紅ほっぺ この時期、苗床でこの秋定植する苗を作ります!そのために毎日行う潅水作業の話_a0254656_17331550.jpg本日の出荷分を持ちまして今期の出荷を終了した有機栽培の『水田ごぼう』は、ネット独占販売する「FLCパートナーズストア」の大人気商品で、今年も出荷予定分はすべて完売しました。

完熟紅ほっぺ この時期、苗床でこの秋定植する苗を作ります!そのために毎日行う潅水作業の話_a0254656_17360944.jpgさて、イチゴに話を戻しましょう。
赤く色づいたイチゴの表面の種子(ツブツブ)には、既に発芽能力が備わっているので、条件さえ調えばイチゴの株に成長します。
しかし、親となったイチゴの形質とは異なる場合が多く、大抵の場合、品質が劣るものになる事が多いのです。
では、イチゴはどうやって増やすのかその流れをご説明します。

完熟紅ほっぺ この時期、苗床でこの秋定植する苗を作ります!そのために毎日行う潅水作業の話_a0254656_18193258.jpgイチゴの株は、このような“ランナー”と呼ばれるツルを伸ばします。
その先には、親株から栄養をもらいながら、葉っぱと根を伸ばし、子株が育ちます。

完熟紅ほっぺ この時期、苗床でこの秋定植する苗を作ります!そのために毎日行う潅水作業の話_a0254656_182464.jpgランナーを固定し、子株を培養土を入れたポットに育てていきます。
子株がしっかりと自立するまでは、親株とつなげて育てます。

完熟紅ほっぺ この時期、苗床でこの秋定植する苗を作ります!そのために毎日行う潅水作業の話_a0254656_18341143.jpgランナーは、子株の先にもさらに伸びて、孫株も育っていくのです。
それがこの写真!
たくさんのポットを用意して、子株、孫株を親株から送られる栄養で育てていくのです。

完熟紅ほっぺ この時期、苗床でこの秋定植する苗を作ります!そのために毎日行う潅水作業の話_a0254656_18362630.jpg葉っぱや芽の数、根っこのはり方を判断し、親株とつながっているランナーを切って、子株や孫株を自立させます。
そうしないと、いつまでたっても親株からの栄養で育とうとするからです。

完熟紅ほっぺ この時期、苗床でこの秋定植する苗を作ります!そのために毎日行う潅水作業の話_a0254656_17385793.jpg9月下旬の写真です。切り離された子株や孫株は、こうして集められ、集中管理をして定植まで育てていきます。
しかし、夏を迎えるこの時期は、どうしても害虫や病気が出るので、「牛島農園」さんでは、元気な株を育てるため、最低限の農薬を使っているのです。

完熟紅ほっぺ この時期、苗床でこの秋定植する苗を作ります!そのために毎日行う潅水作業の話_a0254656_17404417.jpg元気な株の苗が育たないと、美味しいイチゴは決してつくることはできません。
牛島さんは、何とか無農薬で育てることはできないかと、試行錯誤を繰り返しましたが、結果は厳しかったのです。

完熟紅ほっぺ この時期、苗床でこの秋定植する苗を作ります!そのために毎日行う潅水作業の話_a0254656_17535714.jpg「いろいろ試しながら研究ばして、慣行栽培の農薬の量の半分で元気なイチゴば育てることが分かったとたい!ばってんね、その分かなり手はかかるよ!何とか少しでも農薬の量を減らして育てたかけんね!だけん、そこには努力ば惜しまんとたい!!」
牛島さんの、安全で美味しい食への強いこだわりです。

完熟紅ほっぺ この時期、苗床でこの秋定植する苗を作ります!そのために毎日行う潅水作業の話_a0254656_17554875.jpgこちらは本日の「牛島農園」さんの苗床の様子です。
私が取材に伺うと、ちょうど潅水作業(作物に水を与えること)を行っていました。
「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

完熟紅ほっぺ この時期、苗床でこの秋定植する苗を作ります!そのために毎日行う潅水作業の話_a0254656_17573231.jpg「牛島農園」さんのこだわりイチゴ『完熟紅ほっぺ』も、収穫の様子はもちろん、苗作りや定植作業の様子など、その全てを年間を通して取材して、このブログで紹介しています。

完熟紅ほっぺ この時期、苗床でこの秋定植する苗を作ります!そのために毎日行う潅水作業の話_a0254656_17584768.jpg「イチゴの苗はいったん弱るとなかなか復活できんとたいね。だけん、こぎゃんして朝夕の潅水は欠かせんとたい。スプリンクラーで水ばやる方法もあるばってん、苗の1株1株ばしっかり見ながら水をあげたかけんね!だけん俺はこうして手作業で潅水するとたい。」
牛島さんはそう話しながら、1株1株にとても丁寧に水を与えていました。

完熟紅ほっぺ この時期、苗床でこの秋定植する苗を作ります!そのために毎日行う潅水作業の話_a0254656_18575240.jpg「FLCパートナーズストア」では、今年も「牛島農園」さんのイチゴ『こだわり完熟紅ほっぺ』をネット独占販売いたします。
安全のこだわり、減農薬栽培と、美味しさへのこだわり完熟朝摘みの『紅ほっぺ』を、即日発送致します。
今年も、12月上旬からの出荷予定です。
それまで、「牛島農園」さんの惜しまぬ手間ひま、減農薬栽培の苦労、イチゴの株たちの成長の様子などなど、さらに現地取材を重ねこのブログでご紹介していきます。
お楽しみに!!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

by flcps | 2021-06-25 18:06 | イチゴ | Trackback | Comments(0)
<< 熊本産!匠が育てた高級マスクメ... 菊池水源棚田米 田植え(202... >>