人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

熊本梨 本藤果樹園 今年(2021年)は開花が早いです!最後に収穫を迎える新高が最初に咲きます!

FLC日記 2021年3月19日(金) くもり
「今年は、例年に比べて2週間ばかり開花が杯とじゃないかな!今年の桜(ソメイヨシノ)の開花も早かったけんね!今は、最後に収穫を迎えるジャンボ梨『新高』の花が咲き始めたばい!」
梨の匠、「本藤果樹園」園主の本藤猪一郎さんにそう連絡をいただき、さっそく取材に行ってきました。
ご覧ください!
これが梨の花ですよ!!

熊本梨 本藤果樹園 今年(2021年)は開花が早いです!最後に収穫を迎える新高が最初に咲きます!_a0254656_15153935.jpg


熊本梨 本藤果樹園 今年(2021年)は開花が早いです!最後に収穫を迎える新高が最初に咲きます!_a0254656_15161593.jpgここは、熊本県菊池市戸豊水(とりうず)で、こだわりの『樹上完熟梨』を生産する匠の農家さん「本藤果樹園」さんの梨園の1つです。
この梨園では、主にジャンボ梨『新高』を生産しています。

熊本梨 本藤果樹園 今年(2021年)は開花が早いです!最後に収穫を迎える新高が最初に咲きます!_a0254656_17063526.jpg熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今年(令和3年度)も、「本藤果樹園」さんの、こだわりの『樹上完熟梨』を、今年もネット独占販売いたします。

熊本梨 本藤果樹園 今年(2021年)は開花が早いです!最後に収穫を迎える新高が最初に咲きます!_a0254656_17091429.jpg「本藤果樹園」さんでは、収穫順で、7月下旬より出荷する写真の『幸水』をはじめ『豊水』、『秋麗』、『秋月』、『新高』、『新興』と6種類の梨を生産していて、その中で、『秋月』『新興』をのぞく4種のこだわりの樹上完熟梨を「FLCパートナーズストア」で販売しています。

熊本梨 本藤果樹園 今年(2021年)は開花が早いです!最後に収穫を迎える新高が最初に咲きます!_a0254656_17151624.jpg「本藤果樹園」園主の本藤猪一郎さんです。
「本藤果樹園」さんでは、現園主の猪一郎さんと、猪一郎さんのお父さんで、初代園主の本藤賢一さん、奥様の郁代さんの親子の匠で、“本物”と呼べるこだわりの『樹上完熟梨』を栽培しています。

熊本梨 本藤果樹園 今年(2021年)は開花が早いです!最後に収穫を迎える新高が最初に咲きます!_a0254656_17264145.jpg「今年も新高から咲き始めたんですよね!収穫する順と逆なのが面白いですね!」と言うと、
「そうねぇ!花と収穫の時期が逆だけん、その分後に収穫する品種の梨は甘くなるとたいね。」と猪一郎さん。

熊本梨 本藤果樹園 今年(2021年)は開花が早いです!最後に収穫を迎える新高が最初に咲きます!_a0254656_15241615.jpgこちらは、桜(ソメイヨシノ)です。
今年の熊本県の桜(ソメイヨシノ)の開花は3月17日でした。
今年も「本藤果樹園」さんの梨の開花も同日でした。

熊本梨 本藤果樹園 今年(2021年)は開花が早いです!最後に収穫を迎える新高が最初に咲きます!_a0254656_15262883.jpgこれも、桜の花の写真です。
先ほど紹介した梨の花と桜の花、なんだか形がよく似てると思いませんか?
実は、それもそのはずなんです。

熊本梨 本藤果樹園 今年(2021年)は開花が早いです!最後に収穫を迎える新高が最初に咲きます!_a0254656_15273678.jpg梨も桜も同じバラ科の植物です。
ですから、花の形はホントによく似ています。
ただ、梨の花はご覧の通り真っ白で、桜のようにピンクではありませんけどね。

熊本梨 本藤果樹園 今年(2021年)は開花が早いです!最後に収穫を迎える新高が最初に咲きます!_a0254656_15290404.jpgそんな中、淡いピンクの蕾を見つけました。
「あれ?これも梨の花ですよね?」と尋ねると、
「そうそう!それは、秋月の花たいね。ピンクの蕾でかわいかでしょ?ばってん、開花すると他の品種と同じように真っ白だけどね。」と猪一郎さん。

熊本梨 本藤果樹園 今年(2021年)は開花が早いです!最後に収穫を迎える新高が最初に咲きます!_a0254656_15310724.jpg「なるほど、ここは確か新高がメインですよね!でも秋月、豊水、新興なんかも、受粉樹としてありましたよね!」と言うと、
「おぉ!さすがにかなり詳しくなったねぇ~!梨は、単一品種だけだと受粉がうまくいかんことが多いけん、混植しとるとたいね。きちんと誘引している枝は、収穫するための結果枝たいね。」

熊本梨 本藤果樹園 今年(2021年)は開花が早いです!最後に収穫を迎える新高が最初に咲きます!_a0254656_15301725.jpg「この、ごちゃごちゃさせてるのは、今、笠くんが言った受粉樹用の枝たい。だけん、花の時期が終われば、それらの枝は切ってしまうけどね!」と猪一郎さん。

熊本梨 本藤果樹園 今年(2021年)は開花が早いです!最後に収穫を迎える新高が最初に咲きます!_a0254656_15363750.jpgこちらは、以前取材した摘果作業をしている本藤賢一さんです。
「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

熊本梨 本藤果樹園 今年(2021年)は開花が早いです!最後に収穫を迎える新高が最初に咲きます!_a0254656_15375947.jpgもちろん「本藤果樹園」さんの『樹上完熟梨』の栽培の様子も、もう何年もこうして現地取材してきました。
今回紹介している花の様子や、着果後の摘果作業、成長の過程、もちろん収穫の様子、収穫後のお礼肥えや冬の剪定などその全てです。

熊本梨 本藤果樹園 今年(2021年)は開花が早いです!最後に収穫を迎える新高が最初に咲きます!_a0254656_15445204.jpgだから猪一郎さんは「かなり詳しくなったねぇ~!」と言ったのです。
ちなみに、梨の花は、花芽から10個ほど咲き、6個くらい着果します。
摘果作業を施し、その中の2番目か3番目の1つを最終的には残し育て上げるのです。

熊本梨 本藤果樹園 今年(2021年)は開花が早いです!最後に収穫を迎える新高が最初に咲きます!_a0254656_16334496.jpgあたかも、私の知識のように話していますが、これも現地取材で教えていただいたことです。
これからしばらくは虫たちに活躍してもらわねばなりません。
花とはなとを飛び回りしっかりと受粉をしてくれると思います。

熊本梨 本藤果樹園 今年(2021年)は開花が早いです!最後に収穫を迎える新高が最初に咲きます!_a0254656_16354149.jpg受粉し、着果するといよいよ本格的な梨の栽培シーズンへと突入です。
摘果作業が始まる頃からは、収穫を終えるまで休みなしの作業が続きます。
もちろん今年も、その様子を現地取材で紹介していきます。

熊本梨 本藤果樹園 今年(2021年)は開花が早いです!最後に収穫を迎える新高が最初に咲きます!_a0254656_18272510.jpg「FLCパートナーズストア」では、今年も「本藤果樹園」さんの『樹上完熟梨』を、朝採り即日発送で販売いたします。
7月下旬より、毎年最初に出荷する『幸水』からの販売スタートです。

熊本梨 本藤果樹園 今年(2021年)は開花が早いです!最後に収穫を迎える新高が最初に咲きます!_a0254656_18304832.jpg「全種類を初回出荷で送ってください!」と、「本藤果樹園」さんの『樹上完熟梨』の美味さを知るお客様からは、すでに今年のご予約を頂戴しているほどの大人気商品です。
これからも梨たちの成長の姿や、惜しまぬ手間ひまや匠の技を、現地取材にてご紹介します。
今年の「本藤果樹園」さんの『樹上完熟梨』にもぜひご期待下さい!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

by flcps | 2021-03-19 16:42 | 熊本 梨 | Trackback | Comments(0)
<< 熊本県菊池市、菊池水源の山奥に... 熊本ぶどう 社方園 芽吹き20... >>