FLC日記 2020年12月20日(日) くもり時々晴れ
熊本県菊池市は、『水田ごぼう』栽培の発祥の地で、現在もその生産量は日本一です!!
『水田ごぼう』とは、その名の通り、水田(田んぼ)で育てるごぼうです。
田んぼの深くまでやわらかい土で栽培された『水田ごぼう』は、ストレスなく育ちこんなにもまっすぐで大きくて香りと味が良い見事なゴボウになるのです。
「FLCパートナーズストア」では、「牛島農園」さんが無農薬・無化学肥料の“有機栽培”で育立てた『水田ごぼう』を令和3年もネット独占販売いたします。
5月上旬よりの発送予定です!!
ここは、熊本県菊池市にある「牛島農園」さんの有機栽培の『水田ごぼう』の栽培場です。
「牛島農園」さんは、40年ほど前から、安全な食を追い求めて、こだわりの有機栽培、減農薬栽培で様々な作物を育てています。
この写真の右奥のハウスは、減農薬栽培のイチゴ『完熟紅ほっぺ』の栽培ハウスです。
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、安全・安心、美味しいにこだわりぬく、「牛島農園」さんの熊本産高級イチゴ『完熟紅ほっぺ』を大好評販売中です!
こだわり減農薬栽培の安全なイチゴを完熟で朝採り即日発送する美味しさはまさに“本物”と呼べるイチゴです!
「牛島農園」さんの熊本産高級イチゴ『完熟紅ほっぺ』は数量限定、完全予約制での販売です。
今すぐご注文(ご予約)したい方はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「FLCパートナーズストア」
『熊本産新鮮いちご』
さて、『水田ごぼう』に話を戻しましょう!
こちらは、11月下旬の、ゴボウの種まきをするための耕運作業(畝(うね)立て)の様子を取材した際に撮影した写真です。
専用の器材で地中深くまで掘り返し、その上に畝を立てゴボウを栽培します。
トラクターに設置した、この専用の機材を使って作業します。
三角の部分を地中深くまで差し込み、田んぼを耕していくのです。
掘り返した部分が、50cmほどで、畝が20cmあり、なんと70cmほどの深さがありました。
「ここまで深く掘ってあげとくけん、ごぼうが長く真っ直ぐに育つとたいね。これが『水田ごぼう』の良さたい。ごぼうもストレスなく育つけん、やっぱり味も良かし香りも際立つゴボウのできるとたいね。」
「牛島農園」の牛島武文さんが笑顔でそう話してくれたことを思い出しました。
こちらは種まきの様子です。種まきもまた、専用の機材で行います。
牛島さんの息子さんの牛島修さんに、以前、その様子を見せていただきました。
これがゴボウの種です。
水溶性のひもに等間隔でゴボウの種を巻き込んであります。
それを機材にセットして、押しながら進むとひもと一緒にゴボウの種が土の中に置かれていく仕組みです。
種を撒いたら、このローラーを使って、“鎮圧作業”を行います。
種を蒔いただけでは、上手く発芽しません。
この微妙な鎮圧加減がごぼうの発芽には良いようです。
押さえることで種が水を含みやすくなり、土の乾燥も防ぐと言う効果もあります。
トラクターで鎮圧作業もできるのですが、「このローラーが一番発芽率が良いから!」としっかり手をかけて育てています。
こちらは現在の様子です。
種まきを終えると、小さなビニールハウスを作り、発芽やその後の成長に適した環境を整えます。
温度と湿度を十分に保つのです。
ハウスの中では、ごぼうの苗が発芽していました。
ネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。
「牛島農園」さんの有機栽培『水田ごぼう』の栽培の様子も、もう何年も年間を通して現地取材してきました。
この写真は1月中旬のもので、この頃には雑草も生えてきます。
除草剤は一切使用しませんので、これらの雑草は全て手作業で取り除いていきます。
大事に大事に育てられ、早ければ、5月上旬には、『水田ごぼう』の出荷です。
5月の収穫が待ち遠しくてなりません。
「FLCパートナーズストア」では、「牛島農園」さんの、完全無農薬・完全無化学肥料の有機栽培で育てた『水田ごぼう』を、令和3年もネット独占販売いたします。
朝採りの新鮮なごぼうを、あえて土つきのままで、美味しさを閉じ込めての発送です。
長いままの300g(写真)と、カットしたタイプの300g、さらには、箱入り5kgでの販売定です。
現在は、発芽して間もなく、まだまだこんなにも小さな『水田ごぼう』たちですが、「牛島農園」さんの惜しまぬ手間ひまとたくさんの愛情をかけ、有機肥料をふんだんに与えた元気な田んぼでどんどん成長していきます。
成長の様子もまた、現地取材してこのブログでご紹介いたします。
5月上旬より出荷いたします。
まっすぐで太く、香り高いやわらかい『水田ごぼう』をぜひ一度ご賞味ください!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村