FLC日記 2020年8月14日(金) 晴れ
ここ(株式会社旬援隊)の敷地内では、無農薬・無化学肥料で育てた『水源キウイ』が元気に成長中です!!収穫は11月中旬からの予定です!


株式会社旬援隊が運営するネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今年も『水源キウイ』をネット独占販売いたします。
『水源キウイ』は無農薬・無化学肥料栽培の大変希少な国産キウイで、弊社のオリジナルブランド商品です。
出荷は11月下旬(予定)と、出荷は12月上旬より(予定)なってます。

現在、『水源キウイ』は元気に成長中です!(写真はグリーン種)
収穫できるほどの大きさになっていますが、まだまだこれから果実が熟していくのです。
今は、カッチカチで、すっぱくて、全く食べられません。
キウイフルーツは冬の果物なんです!

『キウイフルーツ』が、冬の果物だって信じられない方も多いことでしょう!
すっかり夏のイメージで定着していますものね!!
ちなみにこれは、ここで収穫した『水源キウイ』です。
もちろん、12月上旬に撮影したものですよ。

これは収穫の様子!
ネックウォーマーまでして、完全冬仕様の服装でしょ?
ここは、九州の熊本県と言えども、標高の高い山奥で、11月下旬にこの格好は熊本市内ではありえませんけどね!(笑)

ここでは、ゴールド種とグリーン種の2種類のキウイを育てています。
日本で流通している『キウイフルーツ』は、70%ほどが輸入されたものです。
そして、そのほとんど(約90%)がニュージーランド産!
つまり、南半球にあるニュージーランドで冬に採れたキウイが日本にやってきているというわけなんです。
もちろん、それはゴールド種もグリーン種もその他の種類も関係なく、冬に実りを迎えるのがキウイなんです。

ここで育てる『水源キウイ』は、ゴールド種を先に収穫します。
ここではゴールド種に比べ、グリーン種の花が咲くのが毎年2週間ほど遅いからです。

先日、私の友人が子供を連れて遊びに来て、すぐに
「キウイがいっぱい!食べても良い?」なんて言ってきました。
「残念ながら、夏には食べれないので、それまでしっかりと育てるから、冬になったらまたおいで!」
と話したところでした。

『水源キウイ』は、熊本県菊池市、菊池水源の山奥にある株式会社旬援隊の敷地内で育てられています。
ここの敷地は、2000坪ほどあり、その地で私は自然と共に生き、自ら畑を耕し、本日ご紹介する『水源キウイ』をはじめ、13種類の果樹と原木しいたけを育て、烏骨鶏たちを飼育しながら、自給自足の生活を目指しています。

裏の敷地のキウイ棚の様子です。
ここには、4ヵ所のキウイを栽培する“キウイ棚”があります。
キウイは雄花と雌花を別の株につける雌雄異株の植物です。
つまり、オスの樹とメスの樹があり、雄花と雌花がそれぞれの果樹から咲くのです。

ここでは、毎年5月上旬にこのような白くてかわいらしい花が開花します。
このころはとてもさわやかで甘い香りが漂ってるんですよ!
白い花びらは、3日ほどで薄いオレンジ色に変わります。

次第に、花びらの色が濃くなって、花びらは落ちていきます(写真は雄花です)。
花びらが白くて、元気な時にしっかりと受粉しないと、美味しいキウイができません。
通常は、ミツバチやハナアブなど自然界に生息虫たちが雄花と雌花の間を飛び回り受粉してくれるのです。

しかし、今年は思いもよらぬ春先の長雨で、虫たちがなかなか飛び回ってくれませんでした。
ですから、受粉のベストタイミングを逃しまいと、雨の中手作業で交配作業(受粉作業)を行いました。

雨の中の交配作業と、雨が止んだ際の虫たちの頑張りもあり、今年も順調に着果しました。
着果後は、摘果作業の日々が続きます。
終日、両手を挙げた状態での作業で、腕も方も首もパンパンになるんです!

今年のキウイは、全体的に言えば小さめです。
やはり、異常な梅雨の長さで、日照時間が足りなかったようです。
でも、『水源キウイ』として出荷するのは、大きなものを選んで出しますのでご安心ください。
ただそうなると、どうしても数量限定となってしまいます。

熊本県菊池市、菊池水源のきれいな空気と、清らかな水、元気な太陽の光によって育つ、『水源キウイ』は、安心・安全な完全無農薬、無化学肥料で育てています。
今年も、「FLCパートナーズストア」で、ネット独占販売致します。
何度も申し上げますが、収穫は11月下旬から!

国産のキウイは、大変希少なものですよ!!
さらに、完全無農薬・完全無化学肥料栽培のキウイはなかなかありません!
今年も、しっかり手をかけ育てますので、ぜひたくさんの方に食べて頂きたいと思います。

「FLCパートナーズストア」では本日ご紹介した『水源キウイ』のほかにも、今最も旬なフルーツをたくさん取り揃えています。
下記のロゴをクリックして、ぜひホームページものぞいてみて下さい!
ご来店お待ちしてます。
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!

にほんブログ村