FLC日記 2020年7月26日(日) くもり時々雨
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、樹上完熟梨『幸水(こううすい)』の先行予約の受付をスタートしました。

今年も、匠の農家さん「岩永農園」さんと「本藤果樹園」さんが育てるこだわりの樹上完熟梨の中で、『幸水』、『豊水』、『秋麗』、『秋月』、ジャンボ梨『新高』の4種類の熊本産『樹上完熟梨』をネット独占販売いたします。

「岩永農園」さんが収穫した樹上完熟梨の『幸水』から、選びに選び抜いた“極選”の『プレミアム幸水』です。
こだわりの、樹上完熟梨を朝採り即日発送するため、数量限定、完全予約制での販売です。
また、「樹上完熟の本当の梨の美味しさを味わってもらいたい!」と言う、「岩永農園」さんの強いこだわりゆえ、出荷予定日を変更する場合もございます旨、予めご了承ください!
令和2年度の初回出荷日は、8月7日(金)です。
「本藤果樹園」さんの樹上完熟梨『幸水』は、7月31日(金)より出荷します。
※以降、いずれも毎週火曜日と金曜日に完全予約制にて販売いたします。
今すぐご注文(ご予約)したい方、詳細を知りたい方はこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「FLCパートナーズストア」
『樹上完熟梨』

本日のブログでは、昨日に続き「岩永農園」さんのこだわりと匠の技について紹介いたします。
こちらは現在の様子で、「岩永農園」さんでは梨本来の美味しさを味わっていただこうと、収穫前にもかかわらず袋をかけて栽培しない“無袋栽培”にこだわっています。

生産者と生産地を紹介します。
ここは、熊本県菊池市、市野瀬にある、「岩永農園」さんの梨園の1つです。
いつ伺ってもきれいに整備されている、本当にきれいな梨園です。

梨の匠「岩永農園」代表の匠の岩永敏行さんです。
この写真は今年の2月上旬、剪定と誘引作業の様子を現地取材した際に撮影したものです。

熊本の旬の食材を販売するネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子、農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

もちろん、「岩永農園」さんの『樹上完熟梨』の栽培の様子も、もう何年もこうして年間を通して現地取材してきました。
収穫の様子はもちろんのこと、その後のお礼肥え、剪定や誘引作業、花咲く様子(写真)、着果から摘果作業にいたるまでその全てです。

本日のブログでは、こだわりの樹上完熟梨の美味しさと、その美味しさを作り上げるために、こちらもこだわりぬく“無袋栽培”についてお話いたします。

多くの梨農家さんは梨を害虫や病気から守るため、収穫前にこうして袋をかけて栽培いたします。
写真は「岩永農園」さんの最後に収穫を迎える『新興』と言う梨たちの様子です。

10月上旬の写真です。
「最後に収穫を迎える『新興』だけは、“夜蛾灯”を点けんけん袋をかけるとたいね。」
岩永さんがそう説明いだいたことを思い出しました。
※弊社では『新興』の販売は行っていません。

これが先ほどの会話に出てきた“夜蛾灯”です。
この時期、梨園のいたるところに設置されていて、暗くなると自動的に点灯するように設定てあります。

暗くなると、この様に黄色い光を放ち点灯します。
そうすることで、この黄色い光を嫌って虫が集まりにくくなるのです。
袋をかけて栽培する一番の理由は、害虫から果実を守ることです。

9月下旬のまもなく収穫を迎えるジャンボ梨『新高』の写真です。
「岩永農園」さんでは、地面にもお光りが降り注ぐ梨が育つ抜群の環境で梨を栽培しています。

私はそれを“木漏れ日のステージ”称していて、成長中の梨の果実にも光が当たる、甘く、美味しく育てるための環境を作っています。
梨の果実に袋をかけずに、太陽の光をあてながら育てることで、梨、本来の美味しさを引き出します。

しかし“無袋”栽培で育てることは、大きなリスクを伴います。
以前、岩永さんの奥様の哲代さんが、「袋をかけるならこんなことにはならんとだけど、“無袋”だとこうして梨のお知りの部分が割れることがあるとよ・・・。」と収穫前の梨を摘果し見せてくれました。

また、先ほど紹介した、夜蛾灯を点け害虫から守りますがもちろん100%ではありません。
収穫前に害虫にやられることだってあります。さらに、せっかく育て上げてきた梨が割れて商品にならないリスクを負っても、糖度の高い食味のあるみずみずしい、こだわりの樹上完熟梨を作り上げています。

もちろん現在ご予約を承っている『幸水』も“無袋栽培”です。
そしてもう一つの強いこだわりの“樹上完熟”で収穫します。
収穫は、1つ1つの完熟具合を見極めての手作業です。
そして、収穫した中から、選びに選び抜いた“極選”の『樹上完熟梨』だけが、「岩永農園」さんの商品として弊社のお客様へと出荷されます。
もちろん、選別も全て手選別で行われます。

岩永さんは毎年出荷の前に、私との約束を確認します。
「必ず樹上完熟で、一番美味しか時に出荷するけん、翌日か翌々日までにはお客様に届けること!」
これがその約束です。

「FLCパートナーズストア」で販売する、「岩永農園」さんの『樹上完熟熊本梨』は、全てこのようなこだわりを持っての出荷のため、発送日が早まったり、遅くなったりする場合もございます。
美味しさを追求し続けるためゆえと、なにとぞご理解くださいませ。

現在大好評販売中の『プレミアム幸水』以降も、『豊水』、『秋月』、ジャンボ梨『新高』と続いていきます。
数量限定の完全予約制での販売です。
ご注文(ご予約)は、下記「FLCパートナーズストア」のホームページより、『樹上完熟熊本梨』のページにお進みください。
ご来店お待ちしてます!!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!

にほんブログ村