FLC日記 2020年7月25日(土) 雨のちくもり
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今年(令和2年度)も匠の農家さん「岩永農園」さんが育てるこだわりの無袋栽培の梨の中で、『幸水』、『豊水』、『秋月』、ジャンボ梨『新高』の4種類の熊本産『樹上完熟梨』をネット独占販売いたします。

毎年最初に出荷するのは『幸水』(写真)です。
今年は8月7日(金)からの出荷予定です。

こちらが現在の様子です。
すでに、大きさは十分に成長していて、これから糖度が増すのを待つ時期です。
今年は思いもよらぬ梅雨の大雨の日照時間不足が心配されましたが、これから収穫までの天気は良いようなので、例年通りの美味しさに仕上がると思います。

「幸水」の糖度は11.5度程度と梨としてはそう高くありませんが、とてもみずみずしく食感も良く人気の高い品種です。
果汁が多く風味があります。
近年、特に人気が高く、夏の盛りに食す、あの清涼感は、とても需要が高い品種です。

「岩永農園」さんの『プレミアム幸水』は、ご家庭用としてはもちろん、ご贈答や御中元にも大変喜ばれている商品ですよ!!
ただし、こだわりの樹上完熟梨を朝採り、即日発送でお届けするので、数量限定の完全予約制での販売です。
今すぐご注文(ご予約)したい方、詳細を知りたい方はこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「FLCパートナーズストア」
『樹上完熟梨』

生産地と生産者の紹介をしましょう!
ここは、熊本県菊池市市野瀬にある、匠の農家さん「岩永農園」さんの梨園の1つです。
3日前、収穫が始まる前に現在の様子を現地取材してきました。
地面に落ちている多数の梨は、匠の摘果作業(3次摘果)によって落とされたものです。

梨の匠「岩永農園」代表の岩永敏行さんです。
以前の取材で、10月上旬のジャンボ梨『新高』の収穫を取材した際に撮影しました。

梨は、単一品種で栽培すると、着果しにくいと言われています。
ですから、この梨園でも数種類の品種の果樹を、混植しています。
写真は『幸水』の後に出荷する『豊水』です。
美味しい梨を育てるには、大事な大事な作業の1つの“摘果作業”があります。

今年の4月上旬の咲き誇る梨の花の様子です。
梨の花は、1ヶ所から10個ほど咲きます。
着果した果実の中から、見極め選び1つの果実にするのが1次摘果作業です。

以前取材した、5月上旬に行われる1次摘果作業の様子です。
「岩永農園」代表の岩永敏行さんと奥様の岩永哲代さんです。
ネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

もちろん弊社の梨の契約農家さん「岩永農園」さんや「本藤果樹園」さんの『樹上完熟梨』の栽培の様子も、こうしてもう何年も年間を通して現地取材してきました。
普段はとても温厚で、気さくな岩永さんが、匠の表情で摘果作業を行っています。

「1次摘果作業では、こうして1ヶ所からたくさん着果しているものの中から見極めて、1つだけにする作業たいね。この時点で、真上に向いてるのは、成長の過程で必ず折れるとたい。果実の形、大きさ、枝の向きなどなどを考慮して、1つにするわけたい。」

岩永さんは私にそう説明しながら、手際よく作業を行い、あっという間に選ばれた1つだけにしました。
「この時点では、こうして残すけど、これを収穫まで育てるかはまだ分からんとたいね。」

「これから、2次摘果、3次摘果をして、最終的に収穫を迎える梨ができるとたい。数じゃなく、品質が大事たいね。その為の摘果だけんね。樹勢や結果枝の枝ぶりから判断して2次摘果で落としていくし、最終的には果実の形を見極めて、3次摘果で落とすとたい。」と、岩永さん。

そして、こちらは現在の様子です。
匠の摘果作業を経て、選ばれた梨たちが、ほぼ等間隔で左右にバランスよくきれいに並んで成長しています。
梨園内に張り巡らされているワイヤーに、結果枝はきちんと誘引してあります。
果実が成長する過程で、風で揺れて傷ついたり折れたりするのを防ぐためです。

「岩永農園」さんのこだわりを紹介しましょう!
こちらは、収穫間もない現在の梨たちです。
お気づきですか?
収穫間もないのに、梨の果実に袋をかけて育てることなく、このまま収穫を迎えるのです。

「岩永農園」さんでは、こだわりの“無袋”栽培で、梨を育てています。
“無袋”栽培とは、多くの梨農家さんが取り入れてる、果実に袋をかぶせることなく、そのまま収穫時期まで育てて出荷する栽培方法です。
こうしてしっかりと太陽の光を当てることで、梨本来の甘くて美味しい梨になるのです。

しかし、こだわりの“無袋”栽培では、様々なリスクが伴います。
その為の対処法や、惜しまぬ手間ひまなどは、明日のこのブログで紹介していきたいと思っています。
「FLCパートナーズストア」では、「岩永農園」さんのこだわりの樹上完熟の最高級梨を、今年もネット独占販売いたします。

今年も、8月上旬の『幸水(こうすい)』に続き、『豊水(ほうすい)』、『秋月(あきづき)』、そしてジャンボ梨『新高(にいたか)』(写真)の4種類を販売予定です。
いずれも大人気商品で、昨年ご購入いただいたお客様からは、「今年も、全種類の梨を、初回発送日に送ってください!」と、ご予約頂いているほどです。
これからも現地取材を続けこのブログでご紹介していきます!
お楽しみに!!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!

にほんブログ村