FLC日記 2020年7月16日(木) くもり時々晴れ
昨日、熊本限定栽培品種の梨『秋麗(しゅうれい)』の栽培地に、現在の成長の様子を現地取材に行ってきました。
ここは、熊本県菊池市戸豊水(とりうず)にある『樹上完熟の熊本梨』生産農家の「本藤果樹園」さんの梨園の1ヶ所です。


『秋麗』は、現在、果実の肥大が進み大きく成長中です。
本日のブログでは、まだまだ全国的には知名度が低い『秋麗』について紹介いたします。

熊本県が「熊本のブランド梨」として推し進めているの『秋麗』は、“青梨”と呼ばれる種類の梨になり、見た目はけっして美しいとは言えません。
しかし、ひとたび食べれば、誰もが一瞬にして大好きになる美味さです。

13度前後の高い糖度、芳醇な香り、味わい、食感のいずれも優れています。
他の梨とは一線を画すなしだと言われていて、知名度も人気も急上昇中です。
8月中旬からの出荷予定です。

梨の匠「本藤果樹園」さんでは、数ヵ所の梨園で、先ほど紹介した『秋麗』をはじめ、『幸水』『豊水』『ジャンボ梨「新高」』などのこだわりの『樹上完熟梨』を生産しています。

「こんにちは!」と声をかけ、果樹園の中を進みました。
「笠くんだろ?奥のぶどうのとこにおるばい!」と声がするので、奥へと進みました。

「本藤果樹園」園主の本藤猪一郎さんです。
「大雨の被害は無かったね?」と猪一郎さん。
「そうですね!大きな被害はありませんでしたが、ちょこちょことはやられました。「本藤果樹園」さんはどうでしたか?」と尋ねると、

「雨は大丈夫だったとばってん、その後に、鳥獣被害にあいよるとたい。おそらく「ハクビシン」じゃないかと思うとばってん、ハウスの上にまで登って、ぶどうば食べるとたいね。」

「ハウスのビニールには穴開けるし、この強かひもば切るとばい!ホント困ったもんばい。」
「本藤果樹園」さんでは、ぶどうも栽培しています。
私はこうして栽培の様子を現地取材してきました。

こちらは冬の剪定と誘引作業の頃の『秋麗』の梨園の様子です。
熊本の旬を販売するネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

「本藤果樹園」さんの『樹上完熟梨』の栽培の様子も、収穫はもとより、その後のお礼肥え、剪定と誘引、花咲く様子、摘果作業などなど、その全てをもう何年も年間を通して現地取材してきました。

冬の剪定と誘引作業で、不要な枝を切り落とし、必要な枝をきちんと誘引された梨たちには、今年も元気な花が咲き、着果し、匠の摘果作業を経て、現在こうして元気に果実が成長しています。
ただ、この時期は『秋麗』にとって大変デリケートな時期なんです。

『秋麗』は、果実の成長の過程で水分が多すぎると、どうしても果実が割れてしまうのです。
特に今年の様な長雨が続くと、この現象が増えてしまいます。
そこで、数年前より、2つの対策を行っています。

こちらは、以前取材した同時期の主に『秋麗』を栽培する梨園の様子です。
今年との違いが分かりますか?
下草をしっかりと刈り取っていますが、今年はあえて伸ばしています。

もちろんこの後、草刈りを行いますが、その時期をずらして、多すぎる水分を下草に吸収させようとしているのです。
その結果、昨年よりも成長の過程で『秋麗』の果実が割れることが少なくなりました。

また、以前は、こうして割れてしまった『秋麗』の果実を、すぐに摘果して落としていましたが、数年前からは一定期間はそのまま残しています。
そうすることで、他の果実への影響を最小限にとどめています。

収穫前の『秋麗』です。
ご覧の通り、けっして見た目が美しい梨とは言えません。
“青梨”と言う部類に入る品種で、弊社で販売している“赤梨”比べても、収穫時期を迎えても、熟していないような見栄えなんです。

もちろん、こうして剥いてカットしてしまえば、一般的な梨と変わりません。
むしろ、剥くことにより、芳醇な香りをすぐに楽しむことができます。

見た目が美しいとは言えないこの『秋麗』を、熊本県が「熊本のブランド梨」として推し進めているのは、その見た目を圧倒するほどの美味しさがあるからなのです。
香りよく、サクッとした食感で、酸味のない甘さがとても程よく上品で、絶対に誰もが食べればわかる美味さなのです。

『秋麗』は、「熊本のブランド梨」としながらも、先ほど紹介したように、成長の過程で割れてしまうことのリスクも高く、まだまだ生産量が伸びていない希少な梨です。

「FLCパートナーズストア」では、今年(令和2年度)も「本藤果樹園」さんのこだわりの『樹上完熟の熊本梨』をネット販売いたします。
本日ご紹介した『秋麗』は、8月中旬よりの出荷予定です。

今年も、7月下旬の『幸水』よりスタートし、『豊水』、『秋麗』、ジャンボ梨『新高』と随時出荷していきます。
ありがたいことに「今年も4種類の梨を全部、初回出荷の時に届けてくれる?」と、たくさんのご注文(ご予約)を、いただいているほどの大人気商品です。
今年の「本藤果樹園」さんのこだわりの『樹上完熟の熊本梨』にもぜひご期待下さい!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!

にほんブログ村