FLC日記 2020年6月30日(火) 雨(豪雨)
6月28日(日)、野中兄弟の田植えが行われました。
その様子を、今年も現地取材してきました。
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今年(令和2年)も熊本県菊池市七城町砂田地区で、土にこだわる匠の野中兄弟が、“れんげ”と稲刈り時の“稲ワラ”の有機肥料で作り上げた元気な土で栽培する『砂田のこだわりれんげ米』をネット独占販売いたします。
熊本県菊池市七城町にある、砂田地区は、菊池川と迫間(はざま)川の間に位置してます。
七城町は、日本有数の米どころで、砂の混ざった独特な土壌を持つこの砂田地区の田んぼで育つ『砂田米』は、江戸時代から、美味いお米の代名詞と称賛されているお米です。
ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、熊本県菊池市七城町の、土にこだわる匠の農家さん、野中兄弟がれんげを有機肥料に使い育てた『砂田のこだわりれんげ米』をネット独占販売しています。
定期購入のお客様分を除くと、今期の販売可能な量も残りわずかとなってきました!
定数になり次第、予告なしで締め切らせていただきますので、ご注文はお急ぎ下さい!!
今すぐ購入したい方、詳しい情報を知りたい方はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
FLCパートナーズストア
『熊本の美味しいお米』
『砂田米』は、“天下第一の米”とされ、将軍家や皇室への献上米としての歴史がある大変おいしいお米です。
その七城町砂田で、野中逸雄さんは、れんげを有機肥料として育てた、『砂田のれんげ米(野中さんこだわりのお米)』を生産してきました。
先ほど、生産者を野中逸雄さんと紹介しました。
こちらは一昨年の田植えの写真です。
これが、野中さんの最後の田植えとなりました。
野中さんは、一昨年7月に病で倒れ、闘病生活を送っていましたが、2019年1月30日に永遠の眠りについたのです。
野中さんが育てたお米は、以前は、百貨店へも卸していましたが、現在は、野中さんの『砂田のれんげ米(野中さんこだわりのお米)』は、基本、自分や家族、親せきや友人のために育てているお米です。
ですから、一般流通はなく、大変貴重なお米で、特別に分けていただき弊社でのみ販売しています。
野中さんの米作りは、2人の息子さんたちに継承されました。
野中さんの米作りを、一番そばで見て、共に『砂田のこだわりれんげ米』を育ててきたお2人(左:兄の野中賢吾さん、右:弟の野中剛さん)が、そのこだわりの土つくり、こだわりの無農薬栽培をそのままで、今年も米作りをしています。
6月28日(日)に田植えが行われました。
以前からこの日に田植えをすると連絡をいただいていたので朝早くから伺うと、すでに準備が始まっていました。
「ずっと梅雨空でしたが、なんだか今日だけこんないい天気になって、笠さんは晴れ男ですね!」と健吾さん(笑)。
「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子、農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材し、このブログで紹介しています。
もちろん野中逸雄さんの米作りも、今の野中兄弟の米作りも、稲刈りのみならず、その後の土つくり、れんげの種まきや花咲く様子、鋤き込み作業、苗床や田植えなど、その全てを現地取材してきました。
賢吾さんは田植えをしながらむこうでUターンして戻ってきました。
このあたりは“砂田”と言って、砂交じりの独特な土壌をしています。
砂交じりの田んぼでは、肥料が効きすぎず美味しいお米を育てると言われています。
同じ「砂田地区」でも、お米の育て方は、農家さんによって10人10色で、賢吾さんが田植えを行っている田んぼと、すでに田植えを終えているほかののかさんとの田んぼでは、栽培方法は全く異なります。
4月下旬ころの写真です。
その頃、野中兄弟の田んぼでは、れんげの花が咲き誇っています。
野中兄弟は、稲刈りを終えた後、次の年の土つくりのためにれんげを栽培します。
同じころの、近隣の田んぼの写真です。
秋に収穫を終えると、お米の裏作として様々な作物を育てる農家さんも多いようです。
代表的なのは、麦(写真左)で、その他にも水田ごぼうや、たばこ、様々な野菜を栽培したり、牧草(写真中央)を育てたりしています。
野中兄弟の田んぼでは、裏作を作りません。
冬から春にかけては、美味しいお米を育てるための土つくりを行います。
稲刈り時に細かく裁断した稲を田んぼに鋤き込み有機肥料とし!
11月上旬にはれんげの種を撒きこうして一面のれんげ畑とします。
しかしこのれんげは、収穫を目的として栽培しているのではありません。
花が咲き終わる、5月中旬、れんげは全て田んぼに鋤き込んでしまいます。
れんげは、収穫を目的として育てるのではなく、美味しいお米を育てる大事な土を作るためだけに育てられる、“緑肥”です。
他の田んぼと何も変わらないように見える、この野中兄弟の田んぼですが、今年も“稲ワラ”と“れんげ”で、しっかりと元気な土を作り上げた田んぼです。
父の野中逸雄さんがしてきたように、今年も田植えに向け土つくりをしてきたのです。
さて、令和2年の田植えの様子をしっかり紹介したいところですが、本日のブログでは父から継承した野中兄弟のこだわりの土つくりを詳しく紹介して、少々長くなりましたので、その様子、この続きは明日のブログで紹介することとしましょう。
さわりを少しだけ!
この日の田植えは早い時間で賢吾さん、その後剛さんが行いました。
私が他の取材を間に入れていたので、戻ると田植え機を田んぼの中に置いた剛さんがちょうど戻ってきました。
その訳も、明日のブログで紹介します。
野中兄弟の『砂田のれんげ米(野中さんこだわりのお米)』は、基本、自分たちや家族、親せきや友人のために育てているお米です。
ですから、一般流通はなく、大変貴重なお米で、私が無理を言って分けていただき、弊社で販売しています。
父から子供たちへと継承されたこだわりの土つくりで、今年も田植えが始まりました。
明日のブログでの田植えの様子や、これからの成長の様子など、今年もきちんと現地取材して紹介していきます。
お楽しみに!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村