人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

『ダリアの球根』 2020年の販売に向け球根の掘り上げ作業を現地取材!必ず発芽する球根だけを販売(後編)

FLC日記 2020年2月1日(土) 晴れ
「掘り上げた『ダリアの球根』は、発芽点を確認しながら分球します。それから、品種ごとにきちんと管理し保管します。発芽点からしっかりと芽が出てきたのを確認できたら販売します。だから、私が出荷する『ダリアの球根』は、必ず発芽するんです。」
『ダリアの球根』 2020年の販売に向け球根の掘り上げ作業を現地取材!必ず発芽する球根だけを販売(後編)_a0254656_16354005.jpg
「島津ダリア園」の代表の島津幸之助さんが、そう話しながら『ダリアの球根』を掘り上げました。

『ダリアの球根』 2020年の販売に向け球根の掘り上げ作業を現地取材!必ず発芽する球根だけを販売(後編)_a0254656_16365848.jpg「FLCパートナーズストア」では、2020年も「島津ダリア園」さんの『ダリアの球根』をネット独占販売いたします。
ここでしか買えない品種や、めったにお目にかかることができない珍しい品種ばかりです。

『ダリアの球根』 2020年の販売に向け球根の掘り上げ作業を現地取材!必ず発芽する球根だけを販売(後編)_a0254656_16412233.jpg現在弊社のホームページに掲載している品種を今年も全て販売するのではありません。
きちんと発芽するものだけを選りすぐるので、販売できるもの、出来ないものがあります。

『ダリアの球根』 2020年の販売に向け球根の掘り上げ作業を現地取材!必ず発芽する球根だけを販売(後編)_a0254656_16444719.jpg本日のブログでは、昨日に続き『ダリアの球根』の掘り上げ作業を現地取材した様子と共に、「島津ダリア園」さんの徹底管理やこだわりについて紹介いたします。

『ダリアの球根』 2020年の販売に向け球根の掘り上げ作業を現地取材!必ず発芽する球根だけを販売(後編)_a0254656_16495278.jpg「笠さん!わかりますか?これが発芽点ですよ!」
島津さんはそう言いながら指先で指示してくれました。
「すみません。全く分かりません。」と言うと、

『ダリアの球根』 2020年の販売に向け球根の掘り上げ作業を現地取材!必ず発芽する球根だけを販売(後編)_a0254656_16513680.jpg「じゃぁ、これならわかりますか?」と島津さん。
確かに指示していただいた先には、何か突起物のようなものがありました。
「どんなに形が良くて大きな『ダリアの球根』でも、この発芽点が無ければ絶対に芽が出ません!」

『ダリアの球根』 2020年の販売に向け球根の掘り上げ作業を現地取材!必ず発芽する球根だけを販売(後編)_a0254656_16583104.jpg「ですから、ここにある10個ほどの球根のどれに発芽点を残して分球するかがポイントです。発芽点をつけなかった球根は保管もせずにその辺りに放置(廃棄)します。定植前に鋤き込んでそのまま有機肥料です。」

『ダリアの球根』 2020年の販売に向け球根の掘り上げ作業を現地取材!必ず発芽する球根だけを販売(後編)_a0254656_16590449.jpg「掘り上げてしまったら、もうどの球根かわかりません。ですから定植の際にそれぞれの品種がわかるようにこのプレーをと立てて栽培するんです。その後の保管にもこのプレートを使います。」と島津さん。
「保管場所も見せて頂いていいですか?」と尋ねると、

『ダリアの球根』 2020年の販売に向け球根の掘り上げ作業を現地取材!必ず発芽する球根だけを販売(後編)_a0254656_17020003.jpg「もちろん!」と言っていただき、栽培地に隣接する小屋に移動しました。
「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

『ダリアの球根』 2020年の販売に向け球根の掘り上げ作業を現地取材!必ず発芽する球根だけを販売(後編)_a0254656_17031815.jpg島津さんの『ダリアの球根』の栽培の様子も、こうして栽培地に伺い現地取材しています。
「まだ掘り上げた数は少ないですが見てみますか?」と島津さん。

『ダリアの球根』 2020年の販売に向け球根の掘り上げ作業を現地取材!必ず発芽する球根だけを販売(後編)_a0254656_17044989.jpg「保管は発泡スチロールの容器で行います。絶対に球根を凍らせないためです。球根が凍ってしまうとその時点でアウトですね。」
「これは何の品種の球根ですか?」と尋ねると、すぐに返事が返ってきました。

『ダリアの球根』 2020年の販売に向け球根の掘り上げ作業を現地取材!必ず発芽する球根だけを販売(後編)_a0254656_17082063.jpg「『いとしご』と言ってとても大きな花を咲かせる品種です。このプレートに品種や大きさ、花の形などきちんと明記して絶対に間違えることのないように保管してます。」と島津さん。

『ダリアの球根』 2020年の販売に向け球根の掘り上げ作業を現地取材!必ず発芽する球根だけを販売(後編)_a0254656_17133301.jpg「先ほど見せて頂いた発芽点があるものばかりを保管してるんですよね?」と尋ねると。
「えぇ!そうです。ただ、この時点ではまだ絶対に発芽するとは限らないんです。暖かくなり発芽点から芽が動き出したのを確認できたら商品として出荷します。うちの『ダリアの球根』は高いと思われがちですが、絶対に発芽するのでそう考えると間違いなく割安ですよ!」と島津さん。

『ダリアの球根』 2020年の販売に向け球根の掘り上げ作業を現地取材!必ず発芽する球根だけを販売(後編)_a0254656_17163658.jpg弊社で販売する「島津ダリア園」さんの『ダリアの球根』は、こうして写真入りの台紙と共にパッケージして出荷しています。
もちろん定植した先の環境により上手く育たないケースもあるかもしれませんが、発芽率は100%です。

『ダリアの球根』 2020年の販売に向け球根の掘り上げ作業を現地取材!必ず発芽する球根だけを販売(後編)_a0254656_17245652.jpg「私の『ダリアの球根』は高いと思われがちですが、そうじゃないんですよね。ホームセンターなどで販売されているもののはあまりにも発芽点がないものが多くて・・・。時には5分の1くらいしかないものもあるんです。」

『ダリアの球根』 2020年の販売に向け球根の掘り上げ作業を現地取材!必ず発芽する球根だけを販売(後編)_a0254656_17265848.jpg「私は絶対に発芽しない球根は出荷しません。それだけはとことんこだわっています。その分、出荷の時期は少し遅れますし、販売できる品種も球根のでき次第で毎年変わりますけどね。ただ、今年も間違いなく絶対に発芽する『ダリアの球根』だけを出しますよ!」
島津さんは取材の最後にそう力強く話しました。

『ダリアの球根』 2020年の販売に向け球根の掘り上げ作業を現地取材!必ず発芽する球根だけを販売(後編)_a0254656_17303210.jpg「FLCパートナーズストア」では、「島津ダリア園」さんの『ダリアの球根』を、ネット独占販売いたします。現在はまだ球根の掘り上げ作業の真っ最中です。
ですから、ホームページにアップするまでは、もう少々お待ちください。
定植時期は4月~6月です。
早ければ、6月にはダリアの花が咲き始め、霜が降りるまでずっと楽しめると思います。
販売品種、販売数など確定したら随時ホームページでご案内します。
これからも、「FLCパートナーズストア」のホームページ、及びこのブログをお見逃しなく!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

by flcps | 2020-02-01 17:37 | ダリア | Trackback | Comments(0)
<< 第45回JA植木まつり(IN熊... 『ダリアの球根』 2020年の... >>