FLC日記 2020年1月28日(火) 雨のちくもり時々雨
甘さとろける『からいも(サツマイモ)』は、冬のごちそうです!
まずは、その美味しそうな写真をご覧ください!

手前の焼き芋の左下、先端の蜜の部分にご注目下さい!
このあたりはまた特に甘く、トロトロで絶妙な美味さです!

熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、熊本県大津町平川産の大津甘藷『からいも(サツマイモ)』の販売に向け全力準備中です!

本日のブログでは、昨日に続き「中野農園」さんの大津甘藷『からいも(サツマイモ)』の出荷場及び栽培地や貯蔵庫の現地取材した様子を紹介いたします。

その前に!
『からいも(サツマイモ)』の黒い部分が気になった方も多いはず!
これは“蜜”です。
糖分が密集して表面にまで出てるんです。

ですから、上の写真の『からいも(サツマイモ)』を焼くと、その部分はご覧の通り蜜があふれています!
これも「中野農園」さんの大津甘藷『からいも(サツマイモ)』の美味しさの特徴の一つです!

生産者と生産地を紹介しましょう!
生産者はこの方、『からいも(サツマイモ)』を作り続けて50年の匠の農家さん「中野農園」の中野実さんです。

中野さんは奥様の中野タツ子さんと、仲良しご夫婦の二人三脚で、毎年変わらぬ美味しさの『からいも(サツマイモ)』を作り続けています。
写真は、出荷場で取材している際に、お2人がくつろぎながらお話しいただいた際に撮影しました。

こちらがサツマイモ畑(栽培場)の1つです。
1日ではとうてい回りきれないほど多くの畑で『からいも(サツマイモ)』を育てています。
「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

これから販売する「中野農園」さんの『からいも(サツマイモ)』も、こうしてきちんと現地取材を行っています。この一帯の畑の土は、太古の昔、阿蘇山の噴火によりもたらされた火山灰をベースとする黒土です。
この黒土こそが、おいしい『からいも(サツマイモ)』を育てるのです。

「このあたり一帯ではこの黒土を活かして昔から『からいも(サツマイモ)』ば育ててきたとたい。そんな中、もう何年目になるかなぁ~、農協からの技術指導で天地返しばするようにってなってね、黒土の下の赤土の層まで掘り返して土の改良ばしたとたい。」

「そっちの畑はうちんとじゃなかばってん、土の色が明らかに違うとがわかるね?赤土と混ぜてしまったとたいね。すると『からいも(サツマイモ)』の表面はとても美しかとのでけたばってん、甘さがそこまでなかごつなったとたい。」

「俺はこの黒土に惚れ込んで、この黒土でずっと『からいも(サツマイモ)』ば育ててきたけん、天地返しはせんだったたいね。だけん、今でも変わらぬ味の『からいも(サツマイモ)』ば出すことのできよるたいね。」中野さんは栽培地でそう話してくれました。

「せっかく来たとだけん、すぐ横にあるこの貯蔵庫の中も見ていきなっせ!」
中野さんはそう言うと、なんだかまるで古墳のようなもののドアを開け始めました。

「え?これが貯蔵庫だったんですか?」と言うと、
「そうそう!この中にまだまだからいもたちが眠っとらすたい!」
そう言いながらうち扉を開けてくれました。

そこにはおびただしい数のコンテナが積んでありました。
「ここから収穫の順番で『からいも(サツマイモ)』ば出していくとたいね。室温は13度くらいにずっと保たれていて、7月位までは出すかなぁ~。」

「天気の良か掘り上げても土の湿っとらん時に収穫して、その土はこうして付けたまんまにしとくとたい。土の湿っとると傷む原因になるばってん、こぎゃん乾いた土ならむしろ付けたままが良かとたい。」

「それにしても立派で新しくきれいな貯蔵庫ですね!」というと、
「これがなぁ、熊本地震で被災して実は作り替えたとたい。だけん、新しくしたというより“新しくせざるおえんだった”って言うとが正しかかもしれんなぁ~。」

「中野さんが手塩にかけて育て上げ、大事に大事に貯蔵した『からいも(サツマイモ)』たちは、私の会社を経由して全国の客様に届けられ、その購入者の方々から直接「美味しい!」の言葉を頂くことになりますよ!」と言うと、
「俺たちはなかなか購入いただいた方の生の声を聞くことがすくなかけん、そぎゃんなると嬉かなぁ~。ばってん、そぎゃん喜ばれるだろうか?」と中野さん。

「何言ってるんですか!俺が惚れ込んでこうしていわば押しかけて販売をお願いする『からいも(サツマイモ)』ですよ!絶対まちがいないです。」と言うと、
「ハハハッ!なら今年もそぎゃん『からいも(サツマイモ)』ば育てにゃんたい!」中野さんは取材の最後にそう笑顔で話しました。

この日、中野さんはもっともっとたくさんのことをお話しいただきました。
貯蔵庫の上にある煙突のようなものの秘密も聞きましたが、そのことはまた後日あらためてお話しすることとします。

「FLCパートナーズストア」では、「中野農園」さんの熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』の販売に向け、これからも現地取材を重ねていきます。
まずは、2月の苗床からしっかりと取材し、このブログで紹介したいと思っています。
「FLCパートナーズストア」がネット独産販売する「中野農園」さんの熊本産大津甘藷『からいも(サツマイモ)』に大いにご期待下さい!!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!

にほんブログ村