FLC日記 2020年1月4日(土) 晴れ
『熊紅(ゆうべに)』は、熊本県のオリジナル品種で、現在、熊本県でのみ栽培及び生産が行われている、まだまだ出荷数の少ない、大変希少品種のイチゴです。


熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今期(令和2年)も、匠の農家さん「杉本農園」さんの、熊本限定オリジナル品種のイチゴ『熊紅(ゆうべに)』をネット独占販売しています。

安全性と、美味しさにとことんこだわりぬいた「杉本農園」さんの『熊紅』は、イチゴ好きをもうならせる旨さが大好評です。
ただし、こだわりの朝採り即日発送でお届けするため、毎週火曜日と金曜日の発送で、完全予約制、数量限定での販売です。
今すぐ購入(予約)したい方、詳細を知りたい方は、「FLCパートナーズストア」のホームページをご覧ください!
今すぐご注文(ご予約)したい方、詳細を知りたい方はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
FLCパートナーズストア
『熊本産新鮮いちご』

ここは、熊本県山鹿市にある「杉本農園」さんの連棟建ての広い広いイチゴの栽培ハウスです。
こちらは朝早くに伺い、収穫の様子を取材した際の写真です。

この時期、収穫を行う栽培ハウスに入った瞬間から、とても幸せな気持ちになります。
赤く実った『熊紅』からは、とても甘い香りがしているからです。

イチゴの匠「杉本農園」の杉本憲治さんが収穫作業を行っています。「いやぁ~、ホント良い香りですね。この中で仕事ができるなんて羨ましいです。」と言うと、

「ハハハッ!そうね!でも俺たちはこの香りに慣れてるけん、そうそう笠さんが言うほど香りば感じ取らんけどね(笑)」と憲治さん。
熊本の“旬”を販売するネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の栽培地に伺い年間を通して取材しています。

もちろん、「杉本農園」さんのイチゴ栽培の様子も、もう何年も年間を通して現地取材してきました。
朝採りの収穫の様子はもちろんのこと、収穫を終えた時期の土つくり、苗床の様子、畝立て作業、定植作業、花が咲き果実が実るまでなど、栽培の全てです。

こちらは、夏の苗作りの様子です。
イチゴはランナーと呼ばれるツルを伸ばし、新しい株を作り増える、多年生の植物です。
夏の時期にこうして新しい株を増やして、毎年9月23日前後にハウスに定植し栽培しています。

こちらは定植前の畝を立てる作業の様子です。
「杉本農園」さんは、今年で19年目を迎える、年間を通してイチゴだけを栽培する“イチゴ専用農家さん”です。

こちらは12月上旬の“玉出し”と呼ばれる作業を行う憲治さんの息子さんの杉本一博さんです。
「杉本農園」さんは、お父さんの杉本憲治さんと、お母さんの洋子さんが、長年培ってきた経験と技術を、大学で専門的にイチゴ栽培を学んだ、息子さんの杉本一博さんが、さらに進化させ、最高級のイチゴを育てています。

「まだまだ収穫を始めたばかりなので、笠さんところのお客様には出せませんね。笠さんとこには、収量が増えてその中からしっかりと選び出してものだけを出したいからですね!」
一博さんが強いこだわりを話してくれました。

弊社で購入いただいたお客様には、完熟のイチゴを朝採りで即日発送でお届けするという条件で収穫を行ってもらっています。
ちなみに、この写真のイチゴたちはちょっと早めに収穫したもので、一般流通として全国に出荷されます。

しっかりと完熟したいちごは甘さがひと味違うんです。
ただ、流通過程で傷む可能性があるので、弊社では翌日または翌々日にお届けと言う条件で、完熟イチゴを出荷いただいているのです。

また、安全性にも強いこだわりを持ています。
こちらは以前の取材時に撮影した写真です。
私は取材に伺うと、いつもこうしてその場でもぎたてイチゴを洗いもせずに食べています。

「イチゴはそのまま生で食べることが多いので、やっぱり安全性にもこだわってますね!ですから、収穫を迎えたこの時期は一切農薬は使わないですね。」と一博さん。

イチゴ栽培で最も怖いのは、“ハダニ”と呼ばれる害虫ですが、「杉本農園」さんでは、安心・安全な方法でそれらを駆除しています。
“チリカブリダニ”を使って、イチゴの生育に悪影響を及ぼすハダニを駆除しているのです。

以前は、農薬を散布することで害虫駆除をしていましたが、今は安全・安心なイチゴを育てる為に、“チリカブリダニ”を使用しています。
ハダニもチリカブリダニも口に入っても全く問題ないものですが、ハダニはイチゴに害を及ぼし、その害を及ぼすハダニを食べてくれるのがチリカブリダニと言うわけです。

農薬を一切使用しないので、イチゴ栽培において欠かすことのできないミツバチたちも元気に飛び回っています。
このミツバチたちは花を飛び回りいちごを受粉してくれるいわばスタッフです。
スタッフのミツバチたちにも、農薬を使用しないことは働きやすい環境だと言うことになります。

私は、ずっと続けてきたこの現地取材で、農薬を使用していないことを知っているので、その場で摘みたてのイチゴを、洗うこともせずにそのまま食べています。
もちろん、ご購入いただいたお客様には、埃などを取り除くためさっと水洗いすることをおすすめします。

「杉本農園」さんは安全性と美味しさにこだわりぬく匠の農家さんです。
「FLCパートナーズストア」では、「杉本農園」さんが、惜しまぬ手間ひまで育てた、安全と美味しさにこだわりぬいた、熊本限定オリジナル品種のイチゴ『熊紅(ゆうべに)』をネット独占販売しています。

おかげさまで、毎回の出荷予定数は常に完売する大人気商品です。
2Lサイズと、3Lサイズでの販売です。
朝採り、即日発送でお届けするため、完全予約制の数量限定での販売です。
ご贈答やギフト(プレゼント)にも大変好評いただいている、人気の商品です。
ご注文(ご予約)は、下記「FLCパートナーズストア」のロゴをクリックしてホームページへお進みください。
ご来店お待ちしてます。
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!

にほんブログ村