人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

甘熟イチジク 毎年繰り返される惜しまぬ手間ひまと匠の技で令和元年度も元気に順調に成長中!

FLC日記 2019年7月16日(火) 晴れ
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今年(令和元年)も、匠の農家さん「小春農園」さんの『山あいの甘熟イチジク』をネット独占販売いたします。

甘熟イチジク 毎年繰り返される惜しまぬ手間ひまと匠の技で令和元年度も元気に順調に成長中!_a0254656_17155059.jpg完熟ならぬ、樹上で“甘熟”させた、とびっきりの美味しさです!
この写真は、昨年8月上旬に撮影したものです。
今年も、初出荷は8月上旬の予定です。
甘熟イチジク 毎年繰り返される惜しまぬ手間ひまと匠の技で令和元年度も元気に順調に成長中!_a0254656_17193623.jpg


甘熟イチジク 毎年繰り返される惜しまぬ手間ひまと匠の技で令和元年度も元気に順調に成長中!_a0254656_18044611.jpg熊本県山鹿市鹿北町にある、匠の農家さん「小春農園」さんの、山あいの『甘熟いちじく』の栽培ハウスでは、今年も元気にいちじくの果実たちが成長していました。
本日その様子を現地取材してきました。
ハウスと言えども、締め切って加温するためのものではありません。
ハウスは、あくまで雨風からイチジクの果樹や果実を守るためのもので、屋根を目的とした連棟建てのハウスです。

甘熟イチジク 毎年繰り返される惜しまぬ手間ひまと匠の技で令和元年度も元気に順調に成長中!_a0254656_18045111.jpg入り口やサイドはこのように開いています。
こののどかな、田園風景が広がる山あいで、より自然に近い形で、安全で美味しいいちじくを栽培しています。

甘熟イチジク 毎年繰り返される惜しまぬ手間ひまと匠の技で令和元年度も元気に順調に成長中!_a0254656_18062046.jpg今年も、1節目から確実に着果しています。
こうして結果枝に1節目から開くことなく果実が実るのは、たくさんの惜しまぬ手間ひまと匠の技によるものなんです。

甘熟イチジク 毎年繰り返される惜しまぬ手間ひまと匠の技で令和元年度も元気に順調に成長中!_a0254656_18095523.jpg結果枝の上の方を見てみると、全ての節ごとに果実ができてきています。
「小春農園」さんでは、1本の結果枝で14~15個のいちじくを実らせます。

甘熟イチジク 毎年繰り返される惜しまぬ手間ひまと匠の技で令和元年度も元気に順調に成長中!_a0254656_18134321.jpgこちらは以前取材した12月中旬のいちじくの落葉の様子です。
急に寒くなり、一晩でいちじくの葉っぱがこのように落葉してしまいます。
「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子、農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材し、このブログで紹介しています。

甘熟イチジク 毎年繰り返される惜しまぬ手間ひまと匠の技で令和元年度も元気に順調に成長中!_a0254656_18194727.jpg「小春農園」さんの山あいの『甘熟いちじく』の栽培の様子も、もう何年も年間を通して現地取材してきました。
「小春農園」代表の小原正宏さんです。

甘熟イチジク 毎年繰り返される惜しまぬ手間ひまと匠の技で令和元年度も元気に順調に成長中!_a0254656_18214926.jpg「こぎゃんして、16節目以降のいちじくも実になっとるたいね。ばってん、実になるとと、出荷できるいちじくは違うとたい。だけん、俺たちが納得して本当に良いものだけを出荷するとたい。」

甘熟イチジク 毎年繰り返される惜しまぬ手間ひまと匠の技で令和元年度も元気に順調に成長中!_a0254656_18280321.jpg「小春農園」さんは、代表の小原正宏さんの長年の経験と卓越した技術、奥様の美子さんの惜しまぬ手間ひま、そして息子さんで専務の将輝さんの大学で柑橘類を専門に学んだ技術を持つ将輝さんの3人の“匠”が中心となり、まさに“本物”と呼べる様々な作物を育てています。
写真は、3月上旬に行われる剪定作業の様子です。

甘熟イチジク 毎年繰り返される惜しまぬ手間ひまと匠の技で令和元年度も元気に順調に成長中!_a0254656_18301051.jpg剪定作業は、新しい結果枝が下の方から芽吹くように行います。
そうして、あえて弱い結果枝を芽吹かせます。
そうすることで、確実にいちじくを1節目から実らせるように仕立てていくのです。

甘熟イチジク 毎年繰り返される惜しまぬ手間ひまと匠の技で令和元年度も元気に順調に成長中!_a0254656_17462536.jpg5月上旬、いちじくたちはこうして一斉に芽吹いてきます。
「小春農園」さんでは、「一文字整枝法」と言う栽培方法で『甘熟いちじく』を育てています。
1本の果樹から両サイドに主幹を伸ばし、それを1列になるよう仕立てて管理する栽培方法です。
以前の取材で芽吹いた様子を、小原さんの息子さんで、「小春農園」専務の小原将輝さんに見せて頂きました。

甘熟イチジク 毎年繰り返される惜しまぬ手間ひまと匠の技で令和元年度も元気に順調に成長中!_a0254656_18364128.jpg「元気過ぎない、良い芽が芽吹いていますね!」と言うと、
「ハハハっ!さすがに、ずっと年間通して取材しているだけありますね!そうなんです。元気過ぎない芽じゃないとダメなんです!(笑)」

甘熟イチジク 毎年繰り返される惜しまぬ手間ひまと匠の技で令和元年度も元気に順調に成長中!_a0254656_18381451.jpg植物は、幹の上部をよりたくさんの水や栄養が通ります。
幹の上の部分から芽吹いた元気な芽は、成長成長が激しく、結果成長が遅れるのです。

甘熟イチジク 毎年繰り返される惜しまぬ手間ひまと匠の技で令和元年度も元気に順調に成長中!_a0254656_18390121.jpgそこで「小春農園」さんでは、主幹から伸びた母枝の、下から芽吹く芽を残し、それにいちじくの果実を実らせます。
「剪定の際に残した芽を活かし、それ以外の不要な芽は全てかいでいくことで、残した結果枝の1節目からいちじくが実りますよ!」と将輝さん。

甘熟イチジク 毎年繰り返される惜しまぬ手間ひまと匠の技で令和元年度も元気に順調に成長中!_a0254656_18413672.jpg5月下旬の写真です。
親子の“匠”の約束通り、今年もこうして1節目からきちんとイチジクの果実が実りました。
「小春農園」さんでは、こうして毎年コンスタントに美味しいいちじくを実らせています。

甘熟イチジク 毎年繰り返される惜しまぬ手間ひまと匠の技で令和元年度も元気に順調に成長中!_a0254656_18433357.jpg「小春農園」さんは今年でいちじく栽培21年目を迎える、まさに匠の技です。
もちろん今年も、元気過ぎない結果枝に実らせる、いちじくの果実が1節目から元気に成長していました!
そしてそのころから惜しまぬ手間ひまをかけ、こうして結果枝をひもに巻き付けながら吊るすようにして育てていきます。

甘熟イチジク 毎年繰り返される惜しまぬ手間ひまと匠の技で令和元年度も元気に順調に成長中!_a0254656_18451063.jpgこちらは現在の様子です。「小春農園」さんのいちじくの栽培ハウスは、屋根を目的としたもので、風が通ります。
いちじくの成長過程で果実に傷がついたり、落果したり、ましてや結果枝が折れたりしないように、ハウス内に張り巡らしたワイヤーからひもを吊るし、結果枝にまきつけながら吊るして栽培するのです。

甘熟イチジク 毎年繰り返される惜しまぬ手間ひまと匠の技で令和元年度も元気に順調に成長中!_a0254656_18292811.jpg以前取材した8月上旬、初出荷直前に撮影した写真です。
1節目~3節目くらいまでは、こんなに大きないちじくが実ります。
もう何度も「小春農園」さんの、山あいの『甘熟いちじく』をご購入いただいているお客様は、初出荷から数回のこの大きないちじくが食べたくて、すでに多くのお客様から今年のご注文を頂いています。

甘熟イチジク 毎年繰り返される惜しまぬ手間ひまと匠の技で令和元年度も元気に順調に成長中!_a0254656_18344998.jpg山あいの『甘熟いちじく』は、通常1パック3~4個入りを1箱に4パック詰めて販売しています。
写真の3玉入りでも、多くのお客様から「大きくてびっくりしました!」と感想をいただくほどですが・・・

甘熟イチジク 毎年繰り返される惜しまぬ手間ひまと匠の技で令和元年度も元気に順調に成長中!_a0254656_18374186.jpg初回出荷から、数回は1パックにどう頑張っても2個しか入らないようなビッグサイズの、山あいの『甘熟いちじく』も入ってくるのです。
だから、それを楽しみに、すでに多数のご予約を頂戴しているのです。

甘熟イチジク 毎年繰り返される惜しまぬ手間ひまと匠の技で令和元年度も元気に順調に成長中!_a0254656_18458100.jpg人気の秘密は、こだわりの“甘熟”にもあります。
「いちじくは、絶対に樹上で完熟させんと本当の美味しさにならんとたい。だけん、朝採り、即日発送するけん、遅くとも中1日ではお客様に届けるように!」
これが、弊社と小春農園さんとのいちじくを販売するにあたっての約束です。

甘熟イチジク 毎年繰り返される惜しまぬ手間ひまと匠の技で令和元年度も元気に順調に成長中!_a0254656_18492829.jpg一般的に、スーパーなどの店頭に並ぶいちじくは、ここまで完熟したものではありません。
収穫から店頭に並ぶまで1週間ほどかかるので、完熟前に収穫し出荷されるものばかりです。

甘熟イチジク 毎年繰り返される惜しまぬ手間ひまと匠の技で令和元年度も元気に順調に成長中!_a0254656_18533930.jpg“甘熟”にこだわった、いちじくを収穫から翌日、もしくは翌々日には全国のお客様へお届けします。
今年もぜひ、いちじくの本当の美味しさをご堪能ください!
「FLCパートナーズストア」では、今年も「小春農園」さんの『山あいの甘熟いちじく』をネット独占販売いたします。
8月上旬から、10月いっぱいまでの出荷を予定しています。
これからも、さらに大きく成長し、色付いてくる様子もまた現地取材してご紹介いたします。
お楽しみに!!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

by flcps | 2019-07-16 18:52 | 甘熟イチジク | Trackback | Comments(0)
<< 熊本梨 こだわりの樹上完熟梨『... 菊池水源産『焙煎えごま粒』好評... >>