FLC日記 2019年6月4日(火) くもり一時雨
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今年(令和元年)も「安藤農園」さんの無農薬で育てた『菊池 おしどり夫婦のブルーベリー』をネット独占販売いたします。
本日(6月4日)より、先行予約の受付をスタートしました!


まずは、極早生のブルーベリーを6月7日(金)からの出荷です。
朝摘み、フレッシュそのものの“生”のブルーベリーです。
ブルーベリーは、その熟れ方を判断して、1粒1粒収穫します。

収穫したブルーベリーは、1パック全体で味のバランスが良いように、数種類のブルーベリーをミックスしています。
とても甘いものから、香りが良いもの、さらには、あえて少し酸味がある藻などを絶妙なバランスで入っているので、この1パックなんかはほんとあっという間に食べちゃいますよ!
そのこだわりが、美味しさと人気の秘密です!


初回発送は、6月7日(金)です。
昨年からのご予約で、すでに初回出荷分は完売です!
6月11日(火)出荷分より受付いたします。
※以降、毎週金曜日と火曜日に出荷いたします。
ご注文順に、順次発送していきますので、とにかくご注文(ご予約)はお急ぎください!
今すぐ購入(予約)したい方、詳細を知りたい方はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「FLCパートナーズストア」
無農薬・無化学肥料で育てた
『フレッシュブルーベリー』

生産地と生産者の紹介をしましょう!
ここは、熊本県菊池市大平にある、「安藤農園」さんのブルーベリー畑です。
現在はこうしてブルーベリーの果樹園になっていますが、もともとはお米を育てるための棚田でした。

現在も、ブルーベリー畑の下には棚田が広がっていて、今年の田植えの準備が進められていました。
中央左には、苗床も見えますね!
この写真を撮るため私が立っている「安藤農園」さんのブルーベリー畑も、以前は同じ棚田(田んぼ)だったのです。

しかし、お米を育てるにはとても適したこの土は、ブルーベリー栽培には向いていません。
これは、2月下旬の落葉したブルーベリーの果樹たちです。

その根元には、大量の木片チップが投入されています。
「安藤農園」さんでは、毎年こうしてたくさんの木片チップを入れることで、ブルーベリー栽培に適した水はけのよい土壌作りをしてきました。
私は、もう何年もその栽培の様子や惜しまぬ手間ひまをこうして現地取材して、年間を通して見てきました。

4月上旬、草刈り作業中の安藤さんご夫妻の写真です。
「安藤農園」の安藤博人さん則子さんご夫婦は、笑顔の絶えないとっても仲良しなまさに“おしどり夫婦”です。

なにせ、自らが育てた商品を「菊池 “おしどり夫婦”が育てたブルーベリー」としているくらいですから!(笑)
もともとは、「自分たちが安全で美味しいブルーベリーを食べたいから!」と、この棚田を改良して無農薬にこだわりブルーベリーを育て始めました。

しかし、そのブルーベリーは、無農薬の安全性と、何よりその美味しさで、またたく間に口コミで広がり販売を始めたのです。
その噂を聞いた私も、現地取材を重ね、その美味しさと安全性に惚れ込み、弊社でネット独占販売をしています。

現在では約400株、20種類以上ものブルーベリーを栽培しています。
収穫を前に奥様の則子さんが、中生品種のブルーベリーの摘果作業を行っていました。

「このあたりは中生品種なので、収穫は6月下旬ですか?」と尋ねると、
「そうね!大きくて美味しいブルーベリーにするために、しっかり摘果作業をしとかないとね!」と則子さん。

「今日は野鳥対策のネットかけをしてたんだけど、ちょっと目についたのでこれだけ摘果しておくね!こうして小さい果実を落とすのよ。その時だけは、素手で作業しないとだめよね!」

「もう、ネットをかけとかないとヒヨドリやカラスが来て、おいしそうに実ったブルーベリーから食べちゃうのよ!周りをちょっとくらいならあきらめもできるけどね。」

「無農薬栽培だし、この自然豊かなとこだから、仕方ないとは思うけど、毎年楽しみにしてくれているお客様もずいぶん増えたので、しっかり対策をしようと頑張っていたとこなのよ!」

「それはそうと、いよいよ出荷が来週からでしょ?笠くんも今年のブルーベリーの味を知っておいた方が良いんじゃない?私がしっかりと良いのを探すから、試食してみたら?」と則子さん。

則子さんに教えていただいた、収穫の判断の1つが、この枝の周りの輪っかです。
ブルーベリーの果実は、収穫時期になると、色づき果実と枝の接点に丸く輪っかのようなラインがでます。
残念ながら、その輪っかは割と早くに消えてしまうので、お客様の手元に届く頃には見えなくなっていますけどね!

「これなんか良いんじゃない?これはとても甘くなる品種だから食べてみて?」
いやはや、1粒で甘さを十分堪能できるほどの美味しさです。
「めちゃくちゃ甘いですよ!」と言う私に、

「そうでしょ~!でも、その甘いのだけじゃダメなんよね。品種ごとに特徴があるから、それぞれに収穫しておいて、これを3粒、こっちを5粒みたいにして1パックにしてバランスを考えてるのよ。甘い!だけじゃなくて、1パック全体を食べて、美味しい!って感じてもらえるようにね!」

無農薬・無化学肥料栽培の安全性と、惜しまぬ手間ひまをかけ、美味しさにこだわりぬいた「安藤農園」さんのフレッシュブルーベリーは、この1パックに愛情がたくさん詰め込まれています。
もちろん、同じように見えるブルーベリーですが、数種類をミックスされています。

「FLCパートナーズストア」では、今年も「安藤農園」さんの無農薬で育てた『フレッシュブルーベリー』をネット独占販売いたします。
惜しまぬ手間ひまゆえの、出荷数を制限しての数量限定、完全予約制での販売です。
先行予約の受付をスタートしました。
詳細は、下記「FLCパートナーズストア」のロゴをクリックして、「無農薬ブルーベリー」のページをご覧ください。
ご来店お待ちしてます。
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!

にほんブログ村