FLC日記 2019年4月22日(月) 晴れ
『せとか』は、全ての柑橘類の良いとこどりをしたような果物で、“究極の柑橘”と称されています。
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、平成31年度も「小春農園」さんの、究極の柑橘『せとか』をネット独占販売しています。
現在、「FLCパートナーズストア」で販売しているのは、匠の農家さん「小春農園」さんが育て上げた『せとか』から、キズが全くないような選び抜かれた“極選”の『せとか』で、『プリンセスせとか』です。
この時期にありがちな、わけあり商品ではなく、大事に育て上げ、丁寧に収穫し、昔ながらの土壁の蔵でゆっくりと追熟させ、さらに選び抜いた“極選”の『プリンセスせとか』です。
また、美味しさはそのままで、果皮に多少キズがある『せとか』を、大変お買い得なファミリータイプとしての販売も行っています。
大きさに少しばらつきがあることと、果皮に多少の傷があることはご了承ください。
その傷は、成長の過程で湿度が高い時にできたもので、果実には全く問題ありません。
もちろんトロトロの食感で甘い果汁を存分に楽しめると大好評です!
「小春農園」さんの究極の柑橘『せとか』は、毎年大変好評いただき、間違いなく今年も完売する大人気商品です。
『プリンセスせとか』も『ファミリータイプ』も定数になり次第、予告なしで締め切らせていただきますので、ご注文はとにかくお急ぎください!
とりわけ、5月10日(金)に発送する、「母の日ギフト」用の『せとか』は、注文が殺到しています。
お早めにご注文(ご予約)いただくことをおすすめいたします。
今すぐ購入(ご予約)したい方、詳細を知りたい方はコチラ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
究極の柑橘『せとか』先日、あるお客様からこんな電話を頂きました。
「ビックリするくらい甘かったのです。食べた後のどが渇いて水を飲みたくなるくらい(笑)。販売スタート時よりも甘くなっていますか?糖度は今どれくらいなんですか?」
一般的に『せとか』の糖度は13~14度ほどと言われています。
弊社で販売している「小春農園」さんの『せとか』は糖度が14度を超えています。
確かに販売スタート時はいつも糖度を調べていましたが、現在の糖度をあらためて調べてみることにしました。
すると、驚きの結果がでたんです!
その結果発表の前に、生産地と生産者の紹介をします。
ここは、熊本県山鹿市鹿北町にある、匠の農家さん「小春農園」の究極の柑橘『せとか』の栽培ハウスです。
ご覧の通り、大自然に囲まれたとてものどかな山あいにあります。
今年2月上旬の初収穫時に際に撮影した、親子の匠の3ショットです。
「小春農園」さんでは、代表の小原正宏さんの長年の経験と卓越した技術、奥様の美子さんの惜しまぬ手間ひま、さらには大学で柑橘類の栽培を専門に学んだ息子さんで専務の将輝さんの専門知識が加わり、その3人が中心となり、本日ご紹介した究極の柑橘『せとか』など、まさに“本物”と呼べる様々な作物を育てています。
こちらは現在の栽培ハウスの様子です。
「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、「小春農園」さんの究極の柑橘『せとか』の栽培の様子も、もう何年も年間を通して現地取材し、このブログで紹介してきました。
現在行われている花芽剪定の様子も先日現地取材していきました。
取材協力いただいたのは小原将輝さんです。
その様子はまた後日詳しく紹介いたします。
「将輝さん!先日お客様から『せとか』すごく甘くて美味しかったとの電話がり、糖度をたずねられたのであらためて調べてみたんですよ!いくつだったと思います?」と尋ねると、
「そうですね!14度は超えていると思いますが、いくつでした?」と将輝さん。
「最高でなんと15.6度ですよ!3玉調べて全て15度超え!お客様が驚くはずです!」と言うと、
「15度を超えると、すごく甘いと感じますよね!」
「笠さんはご存知ですが、収穫時に果樹ごとにデータをとり、酸味が強いものをこの時期に出してるんです。その酸は追熟させることで、甘さに変わるのでそれがその結果になっているのではないですかね!」と将輝さん。
同じように実っている『せとか』ですが、どうしても果樹それぞれで特性が出てしまいます。
ですから収穫時に果樹1本1本のデータをとり、それに基づき出荷順を決めているのです。
『せとか』も『デコポン』も、「小春農園」さんの昔ながらの土壁の蔵で追熟され出荷の時を待っています。
この“蔵”の中は年間を通してあまり室温が変わりません。
追熟をさせるには最高の場所なんです。
いくら最高の場所とはいえ、傷むような傷があれば当然腐ってしまいます。
ですから「小春農園」さんでは栽培時に傷がつかないように、こうして全ての『せとか』をひもで吊るして育てているのです。
さらに、収穫時には丁寧に丁寧に収穫し、徹底的な選別を行って、傷むキズがないものだけを昔ながらの土壁の蔵の中で追熟させるのです。
しかも、収穫時と出荷時の2回しか触れることなく選びに選び抜いたものを弊社の商品として提供いただいているのです。
「小春農園」さんの究極の柑橘『プリンセスせとか』は、今期の発送予定はいよいよ残りわずかとなってきました。
定数になり次第、予告なしで締め切らせて頂きます。
とりわけ、母の日ギフト、誕生日のプレゼント、法事の引き出物など、日付指定をしての発送が必要な場合は、お早目のご注文(ご予約)をおすすめします。
ご注文は、下記「FLCパートナーズストア」のホームページより!!
早い者勝ちです!!お急ぎください!!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村