人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

熊本産「天然ふきのとう」 平成31年度の予約受付スタート!(2019)

FLC日記 2019年2月5日(火) 晴れ時々くもり
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今年(平成31年度)も弊社の敷地内で育つ、オリジナルブランドす商品『天然ふきのとう』をネット独占販売いたします!
熊本産「天然ふきのとう」 平成31年度の予約受付スタート!(2019)_a0254656_18400747.jpg
熊本県菊池市、菊池水源産の天然の『ふきのとう』で、数量限定・完全予約制での販売です。

↓ 今すぐ購入(予約)したい方はコチラ! ↓
「FLCパートナーズストア」
菊池水源『天然ふきのとう』



熊本産「天然ふきのとう」 平成31年度の予約受付スタート!(2019)_a0254656_18415483.jpg「熊本県なのに雪?」と思われた方も多いことでしょう!
でも、弊社で販売する天然の『ふきのとう』は、熊本県菊池市、菊池水源の山奥で育ったもので、九州の熊本県と言えども、毎年、積雪があるんです。

熊本産「天然ふきのとう」 平成31年度の予約受付スタート!(2019)_a0254656_18453143.jpg「FLCパートナーズストア」で販売している、菊池水源産の天然の『ふきのとう』は、株式会社旬援隊の敷地内に自生しているものを、毎年少しずつ増やしてきました。
写真はその栽培地で、栗林の中にあります。
春の山菜の中で最も早くから収穫できるのがふきのとうです。

熊本産「天然ふきのとう」 平成31年度の予約受付スタート!(2019)_a0254656_18483114.jpg冬眠から目覚めたクマは最初にふきのとうを食べると言われています。
新陳代謝を活性化して目覚めさせてくれるのです。
株式会社旬援隊は、熊本の旬の食材を販売するネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営している会社です。

熊本産「天然ふきのとう」 平成31年度の予約受付スタート!(2019)_a0254656_18531369.jpgこちらが本社社屋の写真です。
ふきのとうの栽培地は、この建物の奥にあります。
ちなみに、ここは本当に山奥で、ここより山の上には、誰も住んでおらず、電線がここまでしか来ていないほどなんです。

熊本産「天然ふきのとう」 平成31年度の予約受付スタート!(2019)_a0254656_18544376.jpgそんな山奥なので、毎年雪も降り、こうして積雪もあるんです。
今年はわりと温かく、今年の初積雪は1月25日でした。
この地で経験した最低気温は、-16℃。
積雪が最も多かったのは、積雪量が45cmにもなりました。

熊本産「天然ふきのとう」 平成31年度の予約受付スタート!(2019)_a0254656_18572362.png弊社が運営するネットショップ「FLCパートナーズストア」では、“わが家の専用農家さん”と称している、契約農家さんたちが育てた“本物”と呼べる、最旬フルーツ、朝採り新鮮野菜、熊本の安全で美味しいお米など、様々な食材を販売しています。
いずれも、弊社でしか買うことのできないものばかりです。

熊本産「天然ふきのとう」 平成31年度の予約受付スタート!(2019)_a0254656_18585561.jpgまた、株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)も、生産者の一人として、ここで育てる様々な作物を「オリジナルブランド商品」として販売しています。
自然栽培で育てた『利平栗』(写真)、『水源キウイ』、『春の山菜』、『烏骨鶏のタマゴ』などです。

熊本産「天然ふきのとう」 平成31年度の予約受付スタート!(2019)_a0254656_18594182.jpgまた、私が菊池水源産の無農薬、無化学肥料で育てられたエゴマの種子から作った、『えごま油』『焙煎えごま粒』の販売も行っています。
おかげさまで今年も大好評で、一部完売となった商品も有るほどです。

熊本産「天然ふきのとう」 平成31年度の予約受付スタート!(2019)_a0254656_19033353.jpg敷地は1500坪ほどあります。
さらに近隣にお借りしている畑などを加えると、3000坪ほどで様々な作物を栽培しています。
写真は昨年9月中旬の弊社の敷地内のエゴマの畑と『利平栗』の栗林の様子です。
この地で私(株式会社旬援隊代表取締役笠泰紀)は、四季折々の花々と、季節の野菜、13種類の果樹や原木しいたけを育て、烏骨鶏たちを飼育しながら、自ら田畑を耕し、自給自足の生活を目指しています。

熊本産「天然ふきのとう」 平成31年度の予約受付スタート!(2019)_a0254656_192449.jpgそんな暮らしの中で、この時期、私が楽しみにしているのが、この『天然ふきのとう』です。
『ふきのとう』には、冬の間にたまった体内の脂肪を流す効果も期待できるのだそうです。

熊本産「天然ふきのとう」 平成31年度の予約受付スタート!(2019)_a0254656_1951721.jpg毎年早ければ、1月下旬より芽吹き始めますが、最初に芽吹いたものは、そのまま花開かせ、新葉を芽吹かせます。
来春も、出来るだけ早く『ふきのとう』が芽吹くように、あえて早いものは取っておくのです。

熊本産「天然ふきのとう」 平成31年度の予約受付スタート!(2019)_a0254656_19093358.jpgそして、出荷数も制限していて、来年以降もふきのとうが芽吹くように調整しながら出荷しています。
つぼみが開く前の状態のほうが食味がよく、つぼみが開くと苦味が強くなります。
やはり、天ぷらが最高ですよね!

熊本産「天然ふきのとう」 平成31年度の予約受付スタート!(2019)_a0254656_19303324.jpgふきのとうは、ふきの花のつぼみです。
ふき本体よりも栄養価が高く、ふきには微量しか含まれてないβ-カロテンは約8倍、カリウムも2倍含まれているようです。
限られた時期でしか食べられませんが、ビタミンB群やカリウム、リンなどを含む栄養満点の山菜です。
昔から、胃もたれの回復にも良いとされ、ふきのとうのみそ汁を毎日飲めば病気にならないと言われたほどなのです。

熊本産「天然ふきのとう」 平成31年度の予約受付スタート!(2019)_a0254656_1934210.jpgこの時期だけの、まさに最旬食材!
熊本県菊池水源産の『天然のふきのとう』をぜひご賞味ください。
数量限定、完全予約制度の販売です。
ご注文(ご予約)はお早めに!
早い者勝ちですよ!!

熊本産「天然ふきのとう」 平成31年度の予約受付スタート!(2019)_a0254656_19110636.jpgさて、最旬食材と言えば、現在「FLCパートナーズストア」で、大好評販売中なのが、柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』です。
糖度と酸味のベストバランスの美味しさで、弊社のリピート率ナンバー1の商品です。

熊本産「天然ふきのとう」 平成31年度の予約受付スタート!(2019)_a0254656_19403098.jpgこの時期、熊本産の朝採り新鮮イチゴも大人気です。
『完熟紅ほっぺ』、熊本限定栽培品種の『熊紅(ゆうべに)』の2品種を販売中で、いずれもこだわり農家さんの“本物”と呼べる美味さです。

熊本産「天然ふきのとう」 平成31年度の予約受付スタート!(2019)_a0254656_19431160.jpgその他にも、『熊本産新鮮野菜』、3人の匠が育てた『熊本のお米』、『にんにくたまご』、無農薬栽培の『発芽玄米』『雑穀米』『米粉』などなど、ここでしか買えないものばかりを取り揃えています。
ぜひ、下記「FLCパートナーズストア」のロゴをクリックして、ホームページをご覧ください。
ご来店お待ちしてます。

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 囲炉裏暮らしへ
にほんブログ村

by flcps | 2019-02-05 19:14 | FLC | Trackback | Comments(0)
<< 熊本ぶどう 社方園 匠の剪定作... デコポンが今年もハイペースで売... >>