FLC日記 2018年12月23日(日) 雨
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」で販売する、無農薬、無化学肥料で育てた『熊本産高級種なしかぼす』を使った絶品「酢漬け」を紹介いたします。

こちらが『種なしかぼす』の果汁で付けた、簡単手間いらずの、大根の「酢漬け」です。
ご飯のおかずに、お酒のおつまみに、そして、お節料理の一品にいかがですか?
後ほど、生産農家さん直伝のレシピを紹介いたします。

無農薬、無化学肥料で育てた『熊本産高級種なしかぼす』は、弊社の大人気商品です!
今年もかなりのハイペースでご注文を頂戴し、出荷しています。
数に限りがございます。
定数になり次第、予告なしで締め切らせていただきますので、ご注文はお急ぎ下さい!!
今すぐ購入したい方、詳しい情報を知りたい方はコチラ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

まずは無農薬、無化学肥料で育てた『熊本産高級種なしかぼす』の生産地と生産者の紹介です。
ここは、熊本県山鹿市鹿北町岩野柏ノ木にある、「古川果樹園」さんの『種なしかぼす』の栽培場です(8月上旬撮影)。

かぼすは、スダチや柚子と並ぶ、香酸柑橘類です。
スダチほど酸味がきつくなく、柚子ほどに独特な香りはなく、お鍋のみならず、魚料理や肉料理にも合う万能の調味料です。

一般的なカボスには、たくさんの種が入っています。
一般的なカボスと、弊社の『種なしかぼす』を比較してみました。
やはり、様々なお料理にかけ食したり、お酒に入れて飲んだりする際に厄介なのがこの種です。
でも、弊社で販売する「古川果樹園」さんのかぼすは、『種なしかぼす』で、ご覧の通り種がありません。

ただし、ミツバチなどによる他の柑橘類(庭先のみかんや柚子など)との自然交配(受粉)で、一般的なかぼすに比べると少ないのですが、小さい種がある場合もございますので、予めご了承ください。(写真参照)

現在はこうして色づいたゴールドかぼすを出荷しています。もちろん、弊社で販売するかぼすは『種なしかぼす』です。
「こうして色づいてからが、香りが際立ち良いんですよね!」と、毎年楽しみにしていただいているお客様も多い、大人気商品です。

生産者の「古川果樹園」の古川孝人さんと奥様のアツ子さんです。
仲良し夫婦の二人三脚で、様々な“本物”と呼べる農作物を育てる匠の農家さんです。
それでは、生産農家さん直伝の絶品「酢漬け」のレシピを紹介しましょう!
材料(大根1.5kgの場合)
・種なしかぼす→4個
・ダイコン→1.5kg
・塩→50g
・砂糖→250g

まずは、『種なしかぼす』を半分に切って、果汁を取り出します。

そのまま絞っても構わないのですが、搾り器を使うと無駄なく取れます。

ご覧の通り、種が無いので、果汁が十分に取れます。
※この時は、『種なしかぼす』4個で、150gほどの果汁が取れました。

大根は、皮をむきお好みの大きさに切ってください。薄く切れば、翌日の朝には美味しくいただけます。
すぐに食べる用と、お正月のお節料理用の丸いままのものを作りました。

『種なしかぼす』の果汁、切った大根、塩、砂糖を合わせます。

ボールで、大根以外の材料を混ぜ合わせます。

そこに切った大根を入れて、しっかりなじませてください。

あとは、ジップロックやビニールに入れて1晩寝かせます。
重しなどは必要ありません。

翌日の朝には、美味しくいただくことができますよ。
かぼすの皮を刻んで彩にそえてみました。
冷蔵庫で保管すれば、2~3週間は美味しくいただけます。
もちろん、白菜などでも作れますし、材料はあくまで目安なので、お好みに合わせて、塩や砂糖の配分を変えてみてください。

ちなみに、4個のかぼすを切って、この時は1つだけ種が入っていました。
農薬や化学肥料を一切使用していない、安全、安心な『種なしかぼす』で作る、絶品『酢漬け』の簡単レシピでした。

「古川果樹園」さんの『種なしかぼす』は、県内外の有名料亭やレストランからもご注文を頂戴している大人気商品です。
“種なし”と言う、使い勝手の良さと、さらには、完全無農薬、無化学肥料で栽培された安全性が高く評価されています。

「FLCパートナーズストア」では、今年も「古川果樹園」さんの、無農薬で育てた山あいの『熊本産高級種なしかぼす』をネット独占販売しています。
定数になり次第、予告なしで完売とさせて頂く旨、あらかじめご了承ください。

現在は、この様に色づいたかぼすですが、1ヶ月くらいは常温で保管していても、果皮は若干しぼんできますが、その果汁は全く変わりませんので、売切れる前に、まとめ買いをおススメします。
お買い求めは、下記「FLCパートナーズストア」のロゴをクリックしてお進みください!
早い者勝ちですよ!!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!

にほんブログ村