FLC日記 2018年12月3日(月) 雨
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、黄金色に色づいた“ゴールド”種なしかぼすを大好評販売中です!
しかも、無農薬・無化学肥料栽培の『種なしかぼす』です!

今年もかなりのハイペースでご注文を頂戴し、出荷しています。
数に限りがございます。
定数になり次第、予告なしで締め切らせていただきますので、ご注文はお急ぎ下さい!!
今すぐ購入したい方、詳しい情報を知りたい方はコチラ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

かぼすは、スダチや柚子と並ぶ、香酸柑橘類です。
スダチほど酸味がきつくなく、柚子ほどに独特な香りはなく、お鍋のみならず、魚料理や肉料理にも合う万能の調味料です。
11月上旬より色づき始め、現在はこうして黄金色(ゴールド)の果皮のかぼすとなっています。
色付いても甘くはなりません。
青い果皮のかぼすと同様に、ご利用ください。

「かぼす」と言えば、やはり青々としたものを想像される方が多いと思います。
「FLCパートナーズストア」でも、8月上旬から11月上旬までは、このような青々としたかぼすを販売していました。

秋の深まりと共に、現在はこうして色づいたゴールドかぼすを出荷しています。
もちろん、弊社で販売するかぼすは『種なしかぼす』です。
「こうして色づいてからが、香りが際立ち良いんですよね!」と、毎年楽しみにしていただいているお客様も多い、大人気商品です。

ここは、熊本県山鹿市鹿北町岩野柏ノ木にある、「古川果樹園」さんの『種なしかぼす』の栽培場です。
この大自然の中、のどかな山あいで、「古川果樹園」さんは、熊本産高級『種なしかぼす』を栽培しています。

この時期、かぼすの果実はすでに全て収穫済みです。
本格的な寒さが到来し、霜が降りる前に収穫を終えないとかぼすが傷んでしまうからです。
収穫後はかぼすを徹底管理で保管し、その中から順次出荷しています。

かぼすは、さわやかな香りと酸味で、お肉や魚料理、これからシーズンを迎えるお鍋にも大変良く合う調味料です。
ただし、一般的なカボスには、たくさんの種が入っています。
私は、とてもお酒が好きで、焼酎やウイスキーに絞って飲んだりしますが、やはり厄介なのはこのたくさんの種なのです。
でも、弊社で販売する「古川果樹園」さんのかぼすは、『種なしかぼす』で、ご覧の通り種がありません。

ただし、ミツバチなどによる他の柑橘類との自然交配(受粉)で、一般的なかぼすに比べると少ないのですが、小さい種がある場合もございますので、予めご了承ください。(写真参照)

生産者の「古川果樹園」の古川孝人さんです。
こちらは、9月中旬の写真で、収穫の様子を取材に伺った際に撮影したものです。
かぼすは、熟しても甘くなりません。
ですから、収穫は出荷に見合うサイズになったものから順番に、1つ1つ選びながら手作業で行います。

昨年のこの時期の剪定作業の様子です。
「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

もちろん、「古川果樹園」さんの『種なしかぼす』の栽培も、もう何年も年間を通し現地取材して、このブログで紹介していきました。
こちらは5月上旬の花咲く頃の写真です。

7月中旬の収穫前の様子です。
作物の成長の過程、農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技など、現地取材しなければわからないことを、毎日更新するブログで、紹介しています。
弊社では、契約している農家さんを“わが家の専用農家さん”と称しています。


皆さんが食す、弊社で販売する農作物が、誰が、どこで、どのようにして育られたものなのかを、現地できちんと見て、聞いて報告する、優秀な(笑)現地スタッフとご理解ください。

時にはこうして、農作業のお手伝いもします。
これは、明日から出荷する熊本産高級イチゴの定植をお手伝いさせていただいた際の写真です。

そんな私だからこそ、「古川果樹園」さんの、無農薬・無化学肥料で育てた『種なしかぼす』を自信をもってお勧めできるのです。
サイズにばらつき、キズありのお徳用の48玉前後(4kg入り)と、大きさをそろえた16~20玉入りの2商品を用意してます。

「古川果樹園」さんの『種なしかぼす』は、県内外の有名料亭やレストランからもご注文を頂戴している大人気商品です。
“種なし”と言う、使い勝手の良さと、さらには、完全無農薬、無化学肥料で栽培された安全性が高く評価されています。

種がない分、かぼすの果汁はたっぷりなんです。
もちろんそれは、こうして色づいてからも、変わりありません。
私がお勧めしている、かぼすの利用法の1つがコチラ!
「かぼすビール」です。

グラスにビールを注ぎ、カボスをこれまたギューっと絞って飲むんです。
レモンやライムを入れて飲む、メキシコの“Coronaビール”の日本版!ってとこでしょうか!!
これが実に美味い!!

もちろん、まずは少しの量からお試しください。
私は、この味が好きなので、最後はこうしてギューッと搾りきっちゃいますけどね!
ビールのグラスに種が入らないので、絞った後も種を気にすることなくゴクゴク飲めるから最高ですね!

「FLCパートナーズストア」では、今年も「古川果樹園」さんの、無農薬で育てた山あいの『熊本産高級種なしかぼす』をネット独占販売しています。
定数になり次第、予告なしで完売とさせて頂く旨、あらかじめご了承ください。
1ヶ月くらいは常温で保管していても、果皮は若干しぼんできますが、その果汁は全く変わりませんので、売切れる前に、まとめ買いをおススメします。
お買い求めは、下記「FLCパートナーズストア」のロゴをクリックしてお進みください!
早い者勝ちですよ!!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!

にほんブログ村
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-238887526"
hx-vals='{"url":"https:\/\/flcps.exblog.jp\/238887526\/","__csrf_value":"31c93743d76b1eb47feebe5aef444e2e9f7bf39393b5e7563f4f290a096ed0c4461b1de88f4e6c96e3ae8a7424c3730b28470a5e7968983fb18e4ba895c85513"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">