人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

熊本ぶどう 社方園 今年は例年以上に良いんです!袋かけ前の様子と摘粒作業(2018)前編

FLC日記 2018年6月16日(土) 晴れ
「うち(社方園)では、こうしてしっかり色づいてから、収穫前の最後の作業“袋かけ”をします。今年は、玉太り、着色、香りもすでに来ているので、例年以上に良いですね!だから、今年の収穫は、私が一番楽しみにしてますよ!(笑)」
ぶどうの匠「社方園」園主の社方武路さんが、順調に育つ『山鹿のぶどう』を前にそう話しました。
熊本ぶどう 社方園 今年は例年以上に良いんです!袋かけ前の様子と摘粒作業(2018)前編_a0254656_16414102.jpg


熊本ぶどう 社方園 今年は例年以上に良いんです!袋かけ前の様子と摘粒作業(2018)前編_a0254656_16435344.jpg熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、平成30年度もぶどうの匠「社方園」さんの熊本産高級種なしぶどう『山鹿のぶどう』をネット独占販売いたします。

熊本ぶどう 社方園 今年は例年以上に良いんです!袋かけ前の様子と摘粒作業(2018)前編_a0254656_16460566.jpgまるで宝石をちりばめたかのような美しさと、何よりその美味しさで、すでに今年も初回発送分で、多くのご予約を頂戴している弊社の大人気の看板商品です。
今年の、初回の発送日は、7月6日(金)の予定です。

熊本ぶどう 社方園 今年は例年以上に良いんです!袋かけ前の様子と摘粒作業(2018)前編_a0254656_16505858.jpgここは、熊本県山鹿市久原の「社方園(しゃかたえん)」さんの、『山鹿のぶどう』の栽培ハウスの1つです。
本日、現在の成長の様子を、現地取材してきました。

熊本ぶどう 社方園 今年は例年以上に良いんです!袋かけ前の様子と摘粒作業(2018)前編_a0254656_16525234.jpg「社方園」園主の社方武路さんが、匠の鋭い目で現在の成長の様子をチェックしています。
「こうして石垣みたいに、がっちりと密集しているのが良いんですよ!」

熊本ぶどう 社方園 今年は例年以上に良いんです!袋かけ前の様子と摘粒作業(2018)前編_a0254656_16543899.jpg「毎年こうして取材をさせていただいていますが、今年は特に良いんじゃないですか?」と尋ねると、
「ハハハッ!そうなんです。やはり笠さんはもうかなり目が肥えてきてますね!」と社方さん。

熊本ぶどう 社方園 今年は例年以上に良いんです!袋かけ前の様子と摘粒作業(2018)前編_a0254656_16564437.jpgこちらは、冬の剪定作業の様子です。
ネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

熊本ぶどう 社方園 今年は例年以上に良いんです!袋かけ前の様子と摘粒作業(2018)前編_a0254656_16584573.jpgもちろん、「社方園」さんの熊本産高級種なしぶどう『山鹿のぶどう』の栽培の様子も、もう何年も年間を通して現地取材してきました。
こちらは3月上旬の、ぶどうの果樹が目覚め、芽吹いている頃の様子です。

熊本ぶどう 社方園 今年は例年以上に良いんです!袋かけ前の様子と摘粒作業(2018)前編_a0254656_17000842.jpg「笠さん!葉っぱを触って見て下さいよ!今までにない厚みがあって、この良い葉っぱが今年のぶどうを作り上げてるんです。」
葉の色の濃さ、大きさ、そして厚み!
毎年取材してきた私が、ビックリするほどでした。

熊本ぶどう 社方園 今年は例年以上に良いんです!袋かけ前の様子と摘粒作業(2018)前編_a0254656_17044713.jpg「シャインマスカットも見てみますか?」社方さんはそう言って、案内してくれました。
「社方園」さんでは、1つのハウスに数種類のぶどうを混植しています。

熊本ぶどう 社方園 今年は例年以上に良いんです!袋かけ前の様子と摘粒作業(2018)前編_a0254656_17071342.jpg『シャインマスカット』は、数ある果物をおさえて、今年も売れ筋ランキングで1位(8年連続)となった、大人気フルーツなんです!!(日本農業新聞トレンド調査より)

熊本ぶどう 社方園 今年は例年以上に良いんです!袋かけ前の様子と摘粒作業(2018)前編_a0254656_17061471.jpg「樹勢もかなり良いので、1房を大きめに仕上げているんです。それぞれの粒はこれからまだ肥大しますので、それなんかはかなり良い仕上がりになると思いますよ!」

熊本ぶどう 社方園 今年は例年以上に良いんです!袋かけ前の様子と摘粒作業(2018)前編_a0254656_17131882.jpg白ぶどうの『シャインマスカット』は、皮ごと食べられる夢のようなぶどうです。
「社方園」さんのぶどうは、全て種なしぶどうですから、当然『シャインマスカット』も種はありません。
「マスカットの香りと、あの極上の甘さを思い出すと、よだれが出てきちゃいました!(笑)」と言うと、社方さんは思わず吹き出していました。

熊本ぶどう 社方園 今年は例年以上に良いんです!袋かけ前の様子と摘粒作業(2018)前編_a0254656_17170713.jpg「私が見てもわかるほど、これだけ良い状態の年はなかったように思えますが、何か理由がありますか?」と尋ねると、
「気候も良かったんですが、やっぱりベストなタイミングでベストな方法で、しっかり手をかけて育ててきたということですかね!」と社方さん。

熊本ぶどう 社方園 今年は例年以上に良いんです!袋かけ前の様子と摘粒作業(2018)前編_a0254656_17194327.jpg1房のぶどうを育て上げるためには、6回ほどとをかけなければなりません。
ちなみに、ぶどうの房の茎にあるこの後は、摘蕾作業においてできたものです。
その他にも、花セット、ジベレリン処理(2回)、摘粒、洗浄、袋かけなどなどがあり、その間も枝の芯を止めたり、芽カギ作業など、ベストな時期にベストな方法で行ってこそ、“本物”と呼べる『山鹿のぶどう』ができるのです。

熊本ぶどう 社方園 今年は例年以上に良いんです!袋かけ前の様子と摘粒作業(2018)前編_a0254656_17352367.jpg収穫を最も遅く行う、トンネル型のハウスでは、現在、摘粒と摘房作業が行われていました。
写真は社方さんの奥さんの美里さんです。

熊本ぶどう 社方園 今年は例年以上に良いんです!袋かけ前の様子と摘粒作業(2018)前編_a0254656_17380732.jpgその様子も、もちろん取材してきましたので、紹介したいところなのですが、本日は少々長くなりましたので、この続きは明日のブログで詳しく紹介いたします。

熊本ぶどう 社方園 今年は例年以上に良いんです!袋かけ前の様子と摘粒作業(2018)前編_a0254656_17415027.jpg「FLCパートナーズストア」では、今年も「社方園」さんの熊本産高級種なしぶどう『山鹿のぶどう』をネット独占販売いたします。
夏が始まったばかりの7月上旬に、黒ぶどう、白ぶどう、赤ぶどうの3色のぶどうをそろえて出荷できるぶどう農家さんは、全国的にも少ないと思います。
しかも、そのいずれもが、“本物”と呼べる至高の美味さなんです!
今年の「社方園」さんの熊本産高級種なしぶどう『山鹿のぶどう』に大いにご期待下さい!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ
にほんブログ村

by flcps | 2018-06-16 17:45 | 熊本 ぶどう | Trackback | Comments(0)
<< 熊本ぶどう 社方園 今年は例年... ザ・みかん 着果後の様子 今年... >>