FLC日記 2018年5月21日(月) 晴れ大変お待たせしました!
自然派栽培で育てた、熊本産『山あいの南高梅(青梅・完熟梅)』の、平成30年の先行予約受付を、スタートしました。


匠の農家さん「小春農園」さんが、自然派栽培で育てた、熊本産『山あいの南高梅(青梅・完熟梅)』は、今年も完売間違いなしの大人気商品です。
ホームページでの先行予約受付をスタートしました。

「小春農園」さんの『山あいの南高梅(青梅・完熟梅)』は、「FLCパートナーズストア」のネット独占販売商品です!
ホームページで販売をスタートする前から、すでにお電話では多数のご予約を頂戴しています。

また、あまりにも大きすぎるため、「小さめの南高梅がほしい!」と言う、たくさんのお客様のご要望で商品化し、昨年大好評いただいた中粒(Lサイズ/完熟梅のみ)も販売いたします。

ベストなタイミングでの収穫にこだわる「小春農園」さんの匠の判断で、収穫及び出荷日を決めさせていただきます。
発送日が決まりましたら、またお知らせいたします。

青梅、完熟梅ともに、出荷当日の朝、収穫のベストタイミングを1つ1つ見極め、丁寧に手作業で収穫し、その中から、大きさ、キズの有無などを、さらに手選別で選び抜いた“極選”の『南高梅』をお届けいたします。
ですから、数量限定の完全予約制での販売です!
とにかくご注文(ご予約)はお急ぎ下さい!
↓今すぐ注文(予約)したい方は、詳細を知りたい方はこちら!↓
「FLCパートナーズストア」
『山あいの南高梅』
ここは、熊本県山鹿市鹿北町にある「小春農園」さんの梅園です。
「小春農園」さんでは、豊かな森に囲まれた、澄んだ空気と清らかな水の自然豊かな鹿北町の、陽のあたる山の斜面を利用して、自然派農業で「山あいの南高梅(青梅・完熟)」を育てています。

3月上旬の花咲く様子です。
ちなみに、先ほどの写真やこの写真に写る建物は、「小春農園」さんの柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』の栽培ハウスです。

きちんと手入れを行き届かせた枝に、今年もたくさんの良い花が咲きました!
熊本の“旬”を販売するネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の栽培地に伺い年間を通して取材しています。

もちろん、「小春農園」さんの山あいの『南高梅』の栽培の様子も、もう何年も年間を通して現地取材してきました。
冬の剪定作業の様子です。
ベストな時期に、ベストな方法でしっかりと手をかけているからこそ、多くのリピート購入を頂く“本物”と呼べる『南高梅』ができるのです。

「小春農園」専務の小原将輝さんから、出荷量減少の申し出が最初にあったのは、その冬の剪定の際でした。
「この冬、下の段の『南高梅』を全て伐採する予定なんです。」将輝さんはそう話しました。

こちらが当時の下の段の『南高梅』たちです。
「しっかり手をかけた高品質のものを作りたいので、苦渋の選択ですが『南高梅』は、上の段だけにしようと思ってます。」と将輝さん。

「小春農園」さんでは、本日ご紹介している『山あいの南高梅(青梅・完熟梅)』の他にも、現在大好評販売中の『デコポン(肥後ポン)』(写真)、『山あいの甘熟イチジク』、『ザ・みかん』、『原木しいたけ』(生しいたけ、乾燥しいたけ)、幻の白い『長生たけのこ』、『干したけのこ』、究極の柑橘『せとか』などなどを栽培しています。

そんな中、『南高梅』は開花から収穫までのスパンが非常に短く、その間に様々な作業を行わな帰らばなりません。
ちょうどそのころは、しいたけのコマ打ち、たけのこの収穫、デコポン、せとかの剪定などなど、作業が目白押しで、本当に良い『南高梅』を作り上げるには業務が追いつかないとのことでした。

今年も、“本物”と呼べる『南高梅』が、こうして育っていますが、それは上の段だけに絞り込んで作業をしたからなんです。
はっきりと申し上げます。
今年からは、昨年までの出荷量の1/3となります。

今まで、それだけの収量があっても、青梅、完熟梅ともに、出荷予定量は毎年完売してたのですから、今年からは、“早い者勝ち!”としか言いようがありません。
とにかくご注文(ご予約)はお急ぎ下さい!

青梅、完熟梅ともに、商品品質には強いこだわりを持ち、出荷当日の朝、収穫のベストタイミングを1つ1つ見極め、丁寧に手作業で収穫し、その中から、大きさ、キズの有無などを、さらに手選別で選び抜いた“極選”の『南高梅』をお届けいたします。
ですから、数量限定の完全予約制での販売です!
定数になり次第、予告なしで締め切らせていただきます。
とにかくご注文(ご予約)はお急ぎ下さい。
ご来店お待ちしてます。
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!

にほんブログ村