FLC日記 2018年4月3日(火) 晴れ
『原木しいたけ』とは、主にクヌギやナラの木を原木として、しいたけ菌を打ち込み栽培する、最も自然に近い方法で育てられたしいたけです。
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、熊本県山鹿市鹿北町の「小春農園」さんの清流の里の『原木しいたけ』をネット独占販売しています。
おかげさまで、今年度も大好評で、今期の生の『原木しいたけ』の出荷予定分は全て完売しました。
現在は、森の旨みを詰め込んだ、『原木しいたけ(乾燥)』のみを販売中です。
最も自然に近い栽培法で育てられた、『原木しいたけ』で作った乾燥しいたけをぜひご賞味ください!
↓ 今すぐ購入(ご予約)したい方はコチラ! ↓
「FLCパートナーズストア」
清流の里の『原木しいたけ(乾燥)』3月下旬、生産農家の「小春農園」さんの、しいたけの“コマ打ち作業”の様子を、現地取材してきました。
毎年繰り返し行う、惜しまぬ手間ひまで、清流の里の『原木しいたけ』は育てられています。
コマ打ちは、まず原木にドリルで穴をあけ、そこにしいたけ菌を培養したコマを打ち込む作業のことです。
コマ打ち作業の様子を紹介する前に、『原木しいたけ』ができるまでを簡単に紹介します。
こちらは、熊本県山鹿市鹿北町にある、「小春農園」さんの清流の里の『原木しいたけ』の栽培場の1ヶ所です(2月下旬撮影)。
この栽培場だけでも、けっして1枚の写真では収まりきれない広さです。
栽培場は、しいたけ菌を打ち込んだ原木をこのように立てて並べて、収穫までを育てる場所です。
しいたけは、原木の中で伸び、時期が来ると発芽し成長します。
直射日光に弱いため、杉やヒノキなどの木立の中で育てられることが多いようです。
このように成長し、収穫を迎えるためには、約2年もの年月と、多くの手間ひま、匠の技、そしてその間の徹底管理が必要です。
熊本の“旬”を販売するネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。
もちろん、「小春農園」さんの『原木しいたけ』の栽培の様子も、こうしてもう何年も年間を通して取材してきました。
写真は『原木しいたけ』栽培における最初の作業、11月上旬の原木となるクヌギの伐採の様子です。
伐採後は、“葉枯らし”と言って、倒したまま春先まで乾燥させます。
乾燥した原木を一定の長さに切る“玉切り作業”(写真)を行い、それから原木にしいたけの菌を打ち込む“コマ打ち”が行われます。
コマ打ちを行った原木は、仮伏せでしばらく落ち着かせ、6月中旬ごろ本伏せをし、それから翌年の秋までその場でしいたけ菌を成長させます。
伐採から2年後の秋に伏せていた原木を積み出し(写真)、ボタ起こしと言って栽培地に原木を運び、しいたけを発芽させ収穫を迎えるのです。
栽培地において、「小春農園」さんでは、原木を立てて並べれるように、たくさんの杭を用意し、割った青竹を杭に渡し準備します。
毎年繰り返し行う、途方もない手間ひまなんです。
さてさて、すっかり前置きが長くなりました。
いよいよコマ打ち作業の様子を紹介したいところなのですが、本日のブログは少々長くなりましたので、明日のブログでその様子は詳しく紹介したいと思います。
もちろんそこにも、惜しまぬ手間ひまや匠の技がありました。
「小春農園」代表の小原正宏さんと、息子さんで専務の小原将輝さんです。
安心・安全な美味しい食材を作り上げることにこだわりぬく親子の“匠”を中心に、「小春農園」さんでは、本日紹介している、清流の里の『原木しいたけ(生)』、『原木乾燥しいたけ』以外にも、様々な“本物”と呼べる農作物を育てています。
現在は柑橘王こと『デコポン(肥後ポン)』(写真)や、究極の柑橘『せとか』、幻の白い『長生たけのこ』も大人気商品で、好評発売中です。
さらに『山あいの南高梅(青梅・完熟梅)』、『干したけのこ』、山あいの『甘熟いちじく』、『ザ・ミカン』などを育てていて、それらは全て、「FLCパートナーズストア」でネット独占販売しています。
ぜひ、「FLCパートナーズストア」のホームページものぞいてみてください。
明日のブログでは、コマ打ち作業の様子を詳しく紹介します。
キーワードは「5、4、5」、そしてポイントは親指と小指で示していただいている「間隔」ってとこですね!
それでは、明日のブログ『FLC日記』もお見逃しなく!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら
『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村