人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

砂田米 熊本県菊池市七城町『砂田のこだわりれんげ米』 れんげの発芽 今年も変わらぬ栽培方法です!

FLC日記 2018年2月11日(日) くもり時々雪
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今年も、熊本県菊池市七城町の野中逸雄さんが育てた『砂田のこだわりれんげ米』をネット独占販売しています。
砂田米 熊本県菊池市七城町『砂田のこだわりれんげ米』 れんげの発芽 今年も変わらぬ栽培方法です!_a0254656_18221313.jpg


砂田米 熊本県菊池市七城町『砂田のこだわりれんげ米』 れんげの発芽 今年も変わらぬ栽培方法です!_a0254656_18245654.jpg土のこだわる米作りの“匠”、野中逸雄さんは今年(平成30年度)も、変わらぬ栽培方法で『砂田のこだわりれんげ米』を育てます。
稲刈りを終えた11月下旬にれんげの種を撒き、今年も1月下旬にれんげが順調に発芽していました。


砂田米 熊本県菊池市七城町『砂田のこだわりれんげ米』 れんげの発芽 今年も変わらぬ栽培方法です!_a0254656_18414887.jpgれんげを有機肥料として田んぼに鋤き込み育てられた、『砂田のこだわりれんげ米』は一般流通のないお米です。
「FLCパートナーズストア」で、数量限定にて販売中!

↓ 今すぐ購入(ご予約)、詳細を知りたい方はコチラ!! ↓
FLCパートナーズストア
『熊本の美味しい米』


砂田米 熊本県菊池市七城町『砂田のこだわりれんげ米』 れんげの発芽 今年も変わらぬ栽培方法です!_a0254656_18441620.jpg生産地と生産者の紹介をします。
ここは、熊本県菊池市、七城町砂田地区にある野中逸雄さんの『砂田のこだわりれんげ米』の現在の様子です。

砂田米 熊本県菊池市七城町『砂田のこだわりれんげ米』 れんげの発芽 今年も変わらぬ栽培方法です!_a0254656_18462616.jpg『砂田のこだわりれんげ米』生産者の野中逸雄さんです。
写真は、平成29年10月上旬の稲刈りの際に撮影した、生産者の野中逸雄さんです。

砂田米 熊本県菊池市七城町『砂田のこだわりれんげ米』 れんげの発芽 今年も変わらぬ栽培方法です!_a0254656_18504939.jpg熊本の“旬”を販売するネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

砂田米 熊本県菊池市七城町『砂田のこだわりれんげ米』 れんげの発芽 今年も変わらぬ栽培方法です!_a0254656_18532963.jpgもちろん、野中さんのお米作りも年間を通してもう何年もその全てを現地取材してきました。
こちらは、11月上旬のれんげの種まき作業の様子です。

砂田米 熊本県菊池市七城町『砂田のこだわりれんげ米』 れんげの発芽 今年も変わらぬ栽培方法です!_a0254656_18562551.jpg野中さんは、自分の田んぼで、お米以外の作物を作りません。
春までのこの時期は、美味しいお米を作るための土つくりの期間です。
熊本県菊池市七城町は、日本有数の米どころです。

砂田米 熊本県菊池市七城町『砂田のこだわりれんげ米』 れんげの発芽 今年も変わらぬ栽培方法です!_a0254656_19015956.jpg菊池川と迫間(はざま)川の間の地区で、砂の混ざった独特な土壌を持つ『砂田地区』の田んぼは、日本一の米を育てます。
この地で育つ『砂田米』は、“天下第一の米”と称されて将軍家や皇室への献上米としての歴史がります。
『砂田米』は、江戸時代には、美味しいお米の代名詞とされたほどの美味しいお米です。

砂田米 熊本県菊池市七城町『砂田のこだわりれんげ米』 れんげの発芽 今年も変わらぬ栽培方法です!_a0254656_19083002.jpgしかし、その砂田地区でも、農家さんによってお米の育て方は様々です。
こちらでは、お米の裏作として“麦”を栽培しています。
裏作とは、お米を収穫した秋から春にかけて、他の作物を育てることです。

砂田米 熊本県菊池市七城町『砂田のこだわりれんげ米』 れんげの発芽 今年も変わらぬ栽培方法です!_a0254656_19102588.jpg菊池市は、『水田ごぼう』発祥の地で、通常、畑で育てるごぼうを、水田(田んぼ)で栽培し、ふかふかの土でストレスなく育つ『水田ごぼう』は、まっすぐで太く、香りが高いと大人気です。

砂田米 熊本県菊池市七城町『砂田のこだわりれんげ米』 れんげの発芽 今年も変わらぬ栽培方法です!_a0254656_19113216.jpgハウスの中はこんな感じです。
現在も、菊池市は『水田ごぼう』の生産量が日本一です。
この田んぼも、もちろん秋にはお米の収穫が行われていました。
多くの農家さんは、稲刈りを終えて、田植えをするまで、田んぼを有効活用しているのです。

砂田米 熊本県菊池市七城町『砂田のこだわりれんげ米』 れんげの発芽 今年も変わらぬ栽培方法です!_a0254656_19141965.jpgしかし野中さんの田んぼでは、お米以外には何も生産しません。
それどころか、毎年れんげの種を購入し、田んぼを耕運し、種を撒き、転圧作業などの手間ひまをかけ、収穫もしないれんげを田んぼで育てています。
4月下旬の満開のれんげの様子です。
れんげは、美味しいお米を育てるための土つくりのためだけに育てているのです。

砂田米 熊本県菊池市七城町『砂田のこだわりれんげ米』 れんげの発芽 今年も変わらぬ栽培方法です!_a0254656_19162498.jpgれんげは、花が咲き終わる5月上旬に、その花も葉も茎も根も全て田んぼに鋤き込み“緑肥”とします。
田んぼに鋤き込まれたれんげは、有機肥料となり元気な土を作るのです。

砂田米 熊本県菊池市七城町『砂田のこだわりれんげ米』 れんげの発芽 今年も変わらぬ栽培方法です!_a0254656_19190973.jpg野中さんの田んぼには、5月に鋤き込むれんげと、10月の稲刈りの際に、こうして細かく裁断しながらまく“稲ワラ”以外に肥料を使用しません。
肥料どころか、農薬さえも使用せずにお米を育てています。

砂田米 熊本県菊池市七城町『砂田のこだわりれんげ米』 れんげの発芽 今年も変わらぬ栽培方法です!_a0254656_19221423.jpg野中さんのお米は、以前は『砂田のれんげ米』として百貨店に卸していました。
しかし、現在は自分や自分の家族、親せきや友人のために、安全でより美味しいお米を育てようと『砂田のこだわりれんげ米』を栽培しています。

砂田米 熊本県菊池市七城町『砂田のこだわりれんげ米』 れんげの発芽 今年も変わらぬ栽培方法です!_a0254656_19225906.jpgもちろん、百貨店に卸していたころ同様に、美味いお米を育てるために、たとえコストや手間ひまがかかっても“れんげ”にこだわっているのです。
ですから、一般流通のない大変貴重なお米を、特別に弊社にだけ卸していただいているのです。

砂田米 熊本県菊池市七城町『砂田のこだわりれんげ米』 れんげの発芽 今年も変わらぬ栽培方法です!_a0254656_19260355.jpg土つくりにこだわり、美味しいお米を育てる匠、野中さんの田んぼでは、今年もこの時期、順調にれんげが発芽していました。
もちろんこれからの野中さんのお米作りの様子は、今年も現地取材にてご紹介いたします。

砂田米 熊本県菊池市七城町『砂田のこだわりれんげ米』 れんげの発芽 今年も変わらぬ栽培方法です!_a0254656_19282493.jpg「FLCパートナーアズストア」では、野中さんの『砂田のこだわりれんげ米』をネット独占販売しています。
白米と玄米での販売で、それぞれ10kg~30kgでお求めいただけます。
ご注文は下記「FLCパートナーズストア」のロゴをクリックしてお進みください。
数量限定商品のため、定数になり次第、予告なしで締め切らせて頂きます。
ご注文はお急ぎください!!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」の
ランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、
ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ

by flcps | 2018-02-11 19:30 | 砂田米(熊本県七城町) | Trackback | Comments(0)
<< 葉っぱなのに豆の味!!不思議な... 熊本ぶどう 社方園 冬眠から目... >>