人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

熊本梨 岩永農園 匠の剪定と誘引作業に同行取材!(2018 前編)

FLC日記 2018年1月28日(日) 雪のちくもり
今年も梨の匠「岩永農園」さんの、冬の剪定と誘引作業を現地で同行取材してきました。
「岩永農園」代表の岩永敏行さんの、パチン!と言う心地よい剪定ばさみの音が響いています。
熊本梨 岩永農園 匠の剪定と誘引作業に同行取材!(2018 前編)_a0254656_16475849.jpg


熊本梨 岩永農園 匠の剪定と誘引作業に同行取材!(2018 前編)_a0254656_16495175.jpg「それぞれの果樹のバランスを見ながら、残してかじるを実らせる枝、不要な枝、そして来年のために新芽を芽吹かせる枝を見極めることが大事たいね。」
岩永さんがそう言いながら、作業を進めています。

熊本梨 岩永農園 匠の剪定と誘引作業に同行取材!(2018 前編)_a0254656_16523953.jpgここは、熊本県菊池市野瀬にある「岩永農園」さんの梨園です。
今年も剪定と誘引作業の様子を現地取材に伺いました。
毎年、11月下旬から1日も休むことなく、梨園の枝の剪定と誘引作業が行われています。

熊本梨 岩永農園 匠の剪定と誘引作業に同行取材!(2018 前編)_a0254656_16562545.jpg「岩永農園」さんは、こだわりの樹上完熟梨を育てる匠の農家さんです。果実に袋をかけない“無袋栽培”で、熊本産『幸水(こうすい)』『豊水(ほうすい)』『秋月(あきつき)』『秀麗(しゅうれい)』ジャンボ梨『新高(にいたか)』を栽培しています。
最後に収穫を迎えるのみ袋かけをして育てます。『新興(しんこう)』以外の4品種は、ネット独占販売する「FLCパートナーズストア」の大人気商品です。

熊本梨 岩永農園 匠の剪定と誘引作業に同行取材!(2018 前編)_a0254656_17005471.jpgすでにたくさんお枝が剪定作業で切り落とされていました。
私が伺ったこの日は、とにかく寒く、朝からちらついた雪が少し積もっていました。

熊本梨 岩永農園 匠の剪定と誘引作業に同行取材!(2018 前編)_a0254656_17045485.jpg「おはようございます!朝早くから行ってるんですか?」と声をかけると、
「今日は寒かねぇ~。こぎゃんして完全防備して早くから頑張りよったばい。」

熊本梨 岩永農園 匠の剪定と誘引作業に同行取材!(2018 前編)_a0254656_17063405.jpg「今年も、しっかりと良か芽の出てきよるけんね。果樹の成長は待ったなしだけん、どぎゃん寒くても、毎日作業ばして、この時期にきちんと剪定してやらんといかんとたい!」」とのこと。

熊本梨 岩永農園 匠の剪定と誘引作業に同行取材!(2018 前編)_a0254656_17453249.jpg「今年もサングラスが決まってますね!(笑)」と言うと、
「ハハハッ!これだろ?上向いて作業するけん、目にゴミが入らんごつたい!色も選定の際の基準だけん、あんまり暗くならんとばしとるとたい。そぎゃんからかいなすな!(笑)」

熊本梨 岩永農園 匠の剪定と誘引作業に同行取材!(2018 前編)_a0254656_17494042.jpg匠が手をかけ、剪定と誘引を施した枝は、この様に見事に平行に並んでいました。
収穫の際の果実が実るイメージをしっかりと描きながら、この様に満遍なく陽が当たるように枝を配置してます。

熊本梨 岩永農園 匠の剪定と誘引作業に同行取材!(2018 前編)_a0254656_17524623.jpgこちらは4月上旬の花咲く頃の様子です。
熊本の“旬”を販売するネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

熊本梨 岩永農園 匠の剪定と誘引作業に同行取材!(2018 前編)_a0254656_17541786.jpgもちろん「岩永農園」さんの『樹上完熟梨』のこだわりの栽培の様子も、もう何年も年間を通して現地樹材を重ねてきました。
収穫後のお礼肥えや冬の剪定と誘引作業、花の頃、着果し摘果作業の様子などなどその全てです。

熊本梨 岩永農園 匠の剪定と誘引作業に同行取材!(2018 前編)_a0254656_18013408.jpgですから、その長いお付き合いの中で、すっかり冗談も言えるような仲になっています。
「そんなに太い枝も切るんですか?」と尋ねると、
「これはもう3年目だけん使わんね!」

熊本梨 岩永農園 匠の剪定と誘引作業に同行取材!(2018 前編)_a0254656_18042102.jpg「ちょうどそこに良か枝のなかったけん、昨年までは使ったけど、長く使うとやっぱり良か果実は実らんし、病気になる恐れもあるたいね。ここにちょうど良か枝があるけん、これば誘引して今年は実らせるとたい。」

熊本梨 岩永農園 匠の剪定と誘引作業に同行取材!(2018 前編)_a0254656_18062613.jpg岩永さんはそう言うと、倒した結果枝を果樹園内に張り巡らしているワイヤーにきちんとくくりつけ誘引しました。

熊本梨 岩永農園 匠の剪定と誘引作業に同行取材!(2018 前編)_a0254656_18080858.jpg「良か花芽の来よるばってん、この上向きの花芽はいらんとたい。ここに花が咲いて、実らせても上向きだと果実の成長中にどうしても折れるとたいね。無駄な養分を使わせんように、上向きの花芽はこの時期に落とさにゃんたいね。」

熊本梨 岩永農園 匠の剪定と誘引作業に同行取材!(2018 前編)_a0254656_18101591.jpgそう言うと岩永さんは、丸く膨らんだ元気な花芽をパチンと切り落としました。
「今の花芽の話は、今年のことたいね。ばってん、剪定は、2年先、3年先ば見据えてせんといかんとたい。」

熊本梨 岩永農園 匠の剪定と誘引作業に同行取材!(2018 前編)_a0254656_18220110.jpg「不要な枝は切る!必要な枝をきちんと誘引し果実を実らせる!それと、来年、再来年を見越して枝を育てる!この3つが剪定作業にとって大事なことになるとたい。」と、岩永さん。
大変興味深い話が出てきましたが、本日のブログは少々長くなりましたので、この続きは明日のブログで詳しく紹介いたします。

熊本梨 岩永農園 匠の剪定と誘引作業に同行取材!(2018 前編)_a0254656_18262434.jpg「FLCパートナーズストア」では、今年(平成30年)も「岩永農園」さんの『樹上完熟梨』を、ネット独占販売いたします。
「本当の美味しさを食べてもらいたいから、”樹上完熟”の梨を出したいとたい!!」と言う岩永さんのこだわりで、朝採り即日発送でお送りいたします。
7月下旬の『幸水』(写真)からスタートし、8月中旬からの『豊水』、そして、昨年より新しく販売をスタートした『秋月(あきつき)』(写真)、さらに、9月中旬からは、いよいよジャンボ梨『新高』と続きます。
昨年は、樹上完熟の数量限定のため、2週間待ちでの販売を余儀なくされた大人気商品です!!
それでは、この続きはまた明日!
お楽しみに!!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ




第2回プラチナブロガーコンテスト



by flcps | 2018-01-28 18:28 | 熊本 梨 | Trackback | Comments(0)
<< 熊本梨 岩永農園 匠の剪定と誘... 七城米大好評発売中!長尾農園さ... >>