FLC日記 2017年11月10日(金) 晴れ

熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今年(平成29年度)も安全・安心、美味しいにこだわりぬく、「牛島農園」さんの熊本産高級イチゴ『完熟紅ほっぺ』を、ネット独占販売いたします。本日は、12月上旬からの出荷に向け、元気に育つ『完熟紅ほっぺ』の、咲き始めた花や、現在の様子をご紹介いたします。

ここは、熊本県菊池市にある、「牛島農園」さんの熊本産高級イチゴ『完熟紅ほっぺ』の栽培ハウスです。

これはイチゴの花です。
この時期は、開花から収穫まで、約4週間ほどかかるので、今年も12月上旬より、収穫及び出荷の予定です。
イチゴは自然界では、4月~5月に果実を実らせる植物です。

ハウス栽培と言えども、ボイラーを焚き加温するのではありません。現在は、入り口や両サイドのビニールを開け、あえて寒さを感じさせています。
一度寒さを感じさせることで、イチゴは花を咲かせるのです。

「牛島農園」さんでは、2つのこだわりを持って熊本産高級イチゴ『紅ほっぺ』を育てています。
まず1つ目は、“減農薬栽培”による、安全、安心へのこだわりです。

よ~く見てみると、虫にかじられた葉っぱがありました。
イチゴは多年生植物です。夏の時期に、苗床で新しい株を育て、9月中旬にこのハウスに定植し栽培します。

こちらは、7月下旬の苗床の様子です。
熊本の“旬”を販売するネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。
もちろん、「牛島農園」さんの熊本産高級イチゴ『完熟紅ほっぺ』の栽培の様子も、こうしてもう何年も年間を通して取材してきました。
この時期、親株から伸ばしたランナーで新しい苗を育てています。

「牛島農園」さんでは、すでに、40年も前から、有機栽培に取り組み、キャベツ、白菜、水田ゴボウなどを、完全無農薬・無化学肥料のこだわりの有機栽培で育てています。
しかし、イチゴだけは、“減農薬栽培”で育てています。

イチゴは、苗を育てる夏の時期、どうしても病気になりがちなので、やむおえず農薬を使用します。
様々な研究をし、慣行栽培の農薬の量の半分で元気なイチゴを育てています。

そして、栽培ハウスに定植してからは、一切の農薬を使用せずに『紅ほっぺ』を育てています。
安全、安心な食材の提供を目指す「牛島農園」さんの、こだわりの“減農薬栽培”なのです。

「牛島農園」代表の牛島武文さんに先日の現地取材の際にお話をうかがいました。
「ホントギリギリの農薬だけを夏の時期に使って、苗ば育ててきたたいね。もちろん、これからの時期は一切農薬は使わんばい。」

「今年も元気な花が咲き始めたたい。でもこれはあくまで“減農薬栽培”のイチゴたいね。俺が育てるゴボウやキャベツ、白菜なんかは完全に無農薬の有機栽培ばってん、夏の時期の最低限の農薬と言えども使ったことには変りなかけん、お客様には「減農薬栽培のイチゴ」ってちゃんとわかるように伝えにゃんばい。」

12月上旬にはこうしてイチゴが色づき収穫を迎えます。
安全、安心のこだわりに加え、2つ目のこだわりが、美味しさなんです!
弊社では「牛島農園」さんの『紅ほっぺ』を、熊本産高級イチゴ『完熟紅ほっぺ』として販売しています。

商品名にあえて“完熟”と入れているのは、美味しさへのこだわりゆえです。
収穫時にしっかりと完熟したイチゴがやはり一番美味しいんです。

完熟で収穫し、その中から選びに選び抜いた“極選”のイチゴだけを、熊本産高級イチゴ『完熟紅ほっぺ』として、弊社のお客様に提供いただいているのです。
安心、安全と美味しさのこだわりゆえに、今シーズンも、すでに初回発送分からたくさんのご予約をいただいている大人気商品なんです。

今回の取材を終え、立ち話をしている際に、
「まだホームページでの受付は行ってませんが、お電話にて「初回発送分の予約をお願いします!」って、今期の『完熟紅ほっぺ』も、もうすでにたくさん注文を頂いているんですよ。」と言うと、
「わぁ~!それは嬉しかねぇ~。まだまだこれから収穫までにはひと手間もふた手間もかけて育てていかにゃんけん、今年も今までのイチゴに負けんとばしっかりと育て上げんといかんね!」
牛島さんはいるもの笑顔でそう話してくれました。

「FLCパートナーズストア」では、今年も「牛島農園」さんの『完熟紅ほっぺ』をネット独占販売いたします。
安全・安心、もちろん美味しさへの強いこだわりを持った、『完熟紅ほっぺ』は、12月上旬からの出荷予定です。
収穫までの惜しまぬ手間ひまや匠の技は、また現地取材にてご紹介いたします。
今年の「牛島農園」さんの『完熟紅ほっぺ』にもご期待ください!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
