FLC日記 2017年9月21日(木) くもり一時雨
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今年度(平成29年度)も安全・安心、美味しいにこだわりぬく、「牛島農園」さんの熊本産高級イチゴ『完熟紅ほっぺ』を、ネット販売いたします。


ここは、熊本県菊池市にある、「牛島農園」さんのイチゴの苗床です。
「牛島農園」さんの『完熟紅ほっぺ』の苗床では、平成29年度のイチゴの苗たちが、元気に成長していました。

“苗床”とは、定植までの期間集中して管理しながら苗を育てる場所のことです。
この時期、イチゴは「苗床」で、1つ1つポットに植えられ元気に成長していました。
イチゴは多年生の植物なんですよ。
この苗たちは、親苗から伸びた“ランナー”にできる新しい苗から育てたものです。

こちらは、4月中旬の「牛島農園」さんの苗床の様子です。
現在とは明らかに違いますね!
右にあるのが親苗で、そこからランナーと呼ばれるツルが伸びています。

ランナーには、新しい株ができます。
そこから芽吹き、根を伸ばすのです。
一定期間は、ランナーからも栄養をもらいながら、その根っこを土に固定してあげることで、新しい株が成長していきます。

新しい株ができても、ランナーはさらに伸びて、また新しい株を作ろうとします。
例えるならば、長男、次男、と言ったところでしょうか!
三男くらいまではできるとのことでした。

「牛島農園」の牛島武文さんです。
「今赤いポットにできている苗たちを、9月に定植するのですか?」と尋ねると、
「いやいや、この子たちを今度はまた親にして、それにできた子たちを定植するとたい。」

「だけん、土を入れたさらに大きなポットを用意して、それに仮植しよったところたい。赤いポットより大きかけん、その分しっかりと育って、ランナーばまた出してもらわにゃんたいね。最初の親からすると、いわば孫にあたる子たちを9月に定植たい。」
牛島さんはそう話しながら、手際よく仮植作業を行っていました。

「このポットに仮植した苗までは、一切消毒もせんばい。ただ、さっき話した孫の頃は最も暑い時期になるけん、どうしても病気になりがちたいね。だけん、最低限の消毒だけはすることにしとるとたい。」

「牛島農園」さんでは、すでに、40年も前から、有機栽培に取り組み、キャベツ、白菜、水田ゴボウなどを、完全無農薬・無化学肥料のこだわりの有機栽培で育てています。

「本当はイチゴも無農薬で育てたかばってん、こればっかりはどぎゃんもならん!夏の時期はどぎゃんしたって病気や害虫の入るとたい。だけん、たいぎゃ(とても)研究して、最低限の農薬だけ使用しよるとたいね。」

そして、こちらが現在のイチゴの苗たちです。
先ほどの話からすると、孫たちですね!
「牛島農園」さんでは、元気な株を育てるため、最低限の農薬を使用します。
ただし、様々な研究をし、慣行栽培の農薬の量の半分の量だけです。

「収穫時期はおろか、9月下旬の定植して以降は一切農薬は使わんばい。ばってんね、夏の最低限の農薬を使用すれば、それはもちろん無農薬ではないとたい。だけん、俺の『紅ほっぺ』は、あくまで“減農薬栽培のイチゴ”って、必ずお客様にわかるように伝えにゃんばい。」
牛島さんがそう話してくれたことを思い出しました。

こちらは、11月下旬のまもなく収穫をスタートするころの栽培ハウスの写真です。
「生産者は正直であれ!」牛島さんの口癖です。
牛島さんは、たとえ夏のわずかな時期に、最低限の農薬だけを使用しても、それはあくまで無農薬栽培ではなく、減農薬栽培だとお客様にわかるように伝えてほしい!といつも私に話します。

ですから「牛島農園」さんの、キャベツや白菜、水田ごぼうは無農薬の有機栽培、イチゴは減農薬栽培ときちんと明記して、弊社でも販売しています。
熊本の“旬”を販売するネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。
もちろん、「牛島農園」さんの『完熟紅ほっぺ』の栽培の様子も、年間を通してもう何年もその全てを現地取材してきました。

「FLCパートナーズストア」では、今年も「牛島農園」さんの『完熟紅ほっぺ』をネット独占販売いたします。
「牛島農園」さんの減農薬栽培と、それを正直に伝えるこだわりをご理解いただけましたか?
安全・安心、もちろん美味しさへの強いこだわりを持った、『完熟紅ほっぺ』は、12月上旬からの出荷予定です。
これからも、現地取材にて成長の様子や惜しまぬ手間ひま、匠の技などをご紹介します。
お楽しみに!!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
