人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

無農薬・無化学肥料で育てる「菊池水源産エゴマ」 平成29年度の白エゴマ定植、黒エゴマは育苗中!

FLC日記 2017年7月17日(月) 晴れ時々くもり
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、熊本県菊池市、菊池水源産の無農薬、無化学肥料で育てられたエゴマの種子から作った『えごま油』『焙煎えごま粒(実)』を、今年もネット販売しています。
無農薬・無化学肥料で育てる「菊池水源産エゴマ」 平成29年度の白エゴマ定植、黒エゴマは育苗中!_a0254656_17134802.jpg

現在販売している『えごま油』『焙煎えごま粒(実)』は、平成28年度産のエゴマをそれぞれ、搾油、焙煎し商品としたものです。

無農薬・無化学肥料で育てる「菊池水源産エゴマ」 平成29年度の白エゴマ定植、黒エゴマは育苗中!_a0254656_17172488.jpg平成29年度のエゴマの生産もスタートしています。
本日、白エゴマの定植作業が完了しました!
もちろん今年も、完全無農薬、完全無化学肥料で育てていきます。

無農薬・無化学肥料で育てる「菊池水源産エゴマ」 平成29年度の白エゴマ定植、黒エゴマは育苗中!_a0254656_17274927.jpgここは、熊本県菊池市、菊池水源にある「株式会社旬援隊」のエゴマの栽培地です。
「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)も、エゴマの生産者の一人です。
本日、定植を完了した「白エゴマ」は、収穫後、オリジナルブランド商品の白えごま油『ピュアホワイト』や『焙煎えごま粒(白)』へと加工し弊社でネット独占販売しています。

無農薬・無化学肥料で育てる「菊池水源産エゴマ」 平成29年度の白エゴマ定植、黒エゴマは育苗中!_a0254656_17314368.jpg白えごま油『ピュアホワイト』は、一切の不純物を手選別で抜き出した、完全に白えごまの粒のみを搾油した純度の高い『えごま油』です!
α-リノレン酸が、なんと、65.3%も含まれています。(熊本県産業技術センター調べ)

無農薬・無化学肥料で育てる「菊池水源産エゴマ」 平成29年度の白エゴマ定植、黒エゴマは育苗中!_a0254656_17341141.jpg「白エゴマ」は、主に『えごま粒』として食されることが多いのですが、とても美味しいので「これでえごま油も作ってみよう!」と、有限会社堀内製油さんに依頼すると、とても純度の高い、α-リノレン酸の含有量も多い、美味しいえごま油になりました。

無農薬・無化学肥料で育てる「菊池水源産エゴマ」 平成29年度の白エゴマ定植、黒エゴマは育苗中!_a0254656_17430136.jpgまた、黒エゴマから作る菊池水源産『えごま油』『焙煎えごま粒(黒)』は、NPO法人『きらり水源村』の「エゴマ部会」のみなさんと一緒に生産しています。
私も「えごま部会」に参加し、黒エゴマも共に生産しています。

無農薬・無化学肥料で育てる「菊池水源産エゴマ」 平成29年度の白エゴマ定植、黒エゴマは育苗中!_a0254656_17465282.jpgこちらは平成29年度の黒エゴマの苗たちです。
ここでは、中生品種の白エゴマと晩生品種の黒エゴマを栽培しています。
黒エゴマは、白えごまより播種(種まき)が1ヶ月ほど遅く、現在、苗床で元気に成長中です。
あと2週間ほどこうして栽培し、白エゴマ同様、畑へ定植します。

無農薬・無化学肥料で育てる「菊池水源産エゴマ」 平成29年度の白エゴマ定植、黒エゴマは育苗中!_a0254656_18045162.jpgネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する、株式会社旬援隊は、熊本県菊池市、菊池水源の山奥にあります。
敷地は、1500坪ほどあり、この山奥の地で、私は13種類の果樹や様々な野菜、原木しいたけを完全無農薬で育て、烏骨鶏を飼育しながら、自給自足の生活を目指しています。

無農薬・無化学肥料で育てる「菊池水源産エゴマ」 平成29年度の白エゴマ定植、黒エゴマは育苗中!_a0254656_18092479.jpg「FLCパートナーズストア」では、ここで私が育てる作物と、契約農家の「匠の農家さん」たちが育てた、“本物”と呼べる旬の食材を販売しています。
どれも、ここでしか買えない“本物”と呼べる逸品ばかりです。

無農薬・無化学肥料で育てる「菊池水源産エゴマ」 平成29年度の白エゴマ定植、黒エゴマは育苗中!_a0254656_18145315.jpgここは、弊社敷地内にある、黒エゴマを栽培する畑です。
ここ(株式会社旬援隊)では、栗の王様『利平栗』、『菊池水源キウイ』、『烏骨鶏のたまご』、『春の山菜』などをオリジナルブランド商品として生産しています。
右にあるのは、『利平栗』の栗林で、完全無農薬、完全無化学肥料で栽培しているので、その美味さと安全性とで弊社の商品の中でも人気が高く、すでに今年んご予約も多数頂戴しています。

無農薬・無化学肥料で育てる「菊池水源産エゴマ」 平成29年度の白エゴマ定植、黒エゴマは育苗中!_a0254656_18190678.jpgこちらも黒エゴマの栽培予定の畑ですが、ここは弊社の敷地内ではなく、近隣の農家さんにお借りし管理している畑です。
黒エゴマの定植に向け、早めに準備を始めています。

無農薬・無化学肥料で育てる「菊池水源産エゴマ」 平成29年度の白エゴマ定植、黒エゴマは育苗中!_a0254656_18335827.jpg本日定植を完了した広い畑と別に、白えごまの定植を終えた小さな畑が2枚あります。
今年の白えごまの定植は、7月2日より始めました。
しかし、その後の7月4日の台風上陸以降、長雨が続き定植作業が進まず、定植開始より15日かかってやっと終わりました。

無農薬・無化学肥料で育てる「菊池水源産エゴマ」 平成29年度の白エゴマ定植、黒エゴマは育苗中!_a0254656_18364071.jpgこちらが定植作業の様子。
蚊取り線香を首からぶら下げ、1つ1つ苗を植えていきます。
農作業は基本的に“待ったなし!”です。
どうしてもやらねばいけない時は、早朝から夜遅くまで頑張るのですが、天候にだけは勝てません。

無農薬・無化学肥料で育てる「菊池水源産エゴマ」 平成29年度の白エゴマ定植、黒エゴマは育苗中!_a0254656_18384814.jpg最初に定植を終えたエゴマに苗たちは、25cmほどに成長していました。
まもなく、管理機を使って、エゴマとえごまの間を耕運し除草作業を行います。

無農薬・無化学肥料で育てる「菊池水源産エゴマ」 平成29年度の白エゴマ定植、黒エゴマは育苗中!_a0254656_18434209.jpgこちらは、本日定植した白エゴマです。
先に定植を終えた苗に比べ、やはり小さく20cmほどですが、苗床でしっかり管理しながら育てていたので幸い大きな遅れは出ませんでした。
収穫は10月上旬と2ヶ月半ほどあるので、しっかり追いつき良い実を実らせてくれると思います。
無農薬・無化学肥料で育てる「菊池水源産エゴマ」 平成29年度の白エゴマ定植、黒エゴマは育苗中!_a0254656_18502636.jpg


平成29年度産のエゴマでの『焙煎えごま粒』は早くても12月、『えごま油』は同じく早くても年明けの1月の入荷となります。
現在の在庫分がなくなり次第、それぞれの入荷までは完売となります。
ですから、本当に早い者勝ちなんです!
ご注文は、下記「FLCパートナーズストア」のロゴをクリックして、ホームページの『菊池水源産えごま』のページにお進みください!
ご来店お待ちしてます!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ

by flcps | 2017-07-17 18:52 | エゴマ | Trackback | Comments(0)
<< 太秋柿 古川果樹園 生理落下後... 香り高き柚子(ゆず) 着果後の... >>