FLC日記 2017年7月15日(土) 晴れ
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今期(平成29年度)も、匠の農家さん「鬼塚農園」さんの、香り高き柚子(ゆず)『あっぱれ』をネット独占販売いたします。
現在の成長の様子を現地取材してきました!


香り高き柚子(ゆず)『あっぱれ』は、柚子を栽培し続けて20年以上の匠の農家さん「鬼塚農園」さんによって育てられています。
色づいた柚子は、毎年11月中旬よりの出荷です。
『あっぱれ』、『キズあり柚子』、そして、今年も『冬至用ゆず』の販売予定です。

色づいたゆずの販売前に、今年も香り高き柚子『青柚子』を、期間限定、数量限定で販売いたします。
昨年は、8月下旬より出荷しましたが、今年は9月になってからの出荷となりそうです。

今年も、2kg入りと5kg入り(写真)での販売予定で、この様に果皮には多少キズがあります。
「柚子はキズがあって当たり前!」と言われる果実です。
主に皮を使って「柚子こしょう」の材料に用いられていて、今年もすでに多数のご予約を頂戴している人気商品です。

「こちらは、「鬼塚農園」代表の鬼塚敬治さんの奥さま、紀美代さんが手作りした「柚子こしょう」です。
この「柚子こしょう」を一度使うと、もう市販のものは使えません。
小分けにして冷凍保存して、必要な時に取り出し、1年中使用しています。

でも、実はこの「柚子こしょう」は、黄色く色づいた柚子の皮を使って作られてものなんです。
青唐辛子と塩、そして『香り高きゆず』の皮があれば、絶品「柚子こしょう」はできるんです。

黄色い柚子の頃には「青唐辛子」は時期的にありません。
そこで、紀美代さんは青唐辛子を冷凍保存して使用していました。
ちょうど今からが青唐辛子が店頭に並ぶ頃なので、ぜひ「柚子こしょう」を作りたい方は、今のうちに購入し冷凍保存しておいてください!
柚子の匠の「柚子こしょう」のレシピは、以前のブログで紹介していますので、興味のある方はご覧ください!
↓ 「柚子こしょう」のレシピをのせたブログ ↓

さて、現在の『香り高き柚子』の様子について紹介しましょう!
ここは、熊本県山鹿市鹿北町多久にある、柚子の匠「鬼塚農園」さんの広い広い柚子畑です。
日の当たる自然豊かな山の斜面を利用して、5反(1500坪)以上もの敷地で、『香り高き柚子』は栽培されています。

こちらは、今年の5月中旬の柚子の花咲く様子です。
雨上がりを待ち、急いで現地取材してきました。
熊本の“旬”を販売するネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

もちろん、「鬼塚農園」さんの『香り高きゆず』もこうして現地取材をしています。
こちらは、6月中旬の着果後の様子です。
この様に、花や着果の様子、果実の成長、収穫、収穫後の剪定作業など、もう何年も年間を通して取材を重ねてきました。

昨日も、現在の成長の様子を現地取材しようと「鬼塚農園」さんの柚子畑へ向かっていると、その道中で、工事が行われていました。
そこには、鬼塚啓治さんの姿もありました。
ヘルメット姿の方が鬼塚啓治さんです。

「取材に行きよるとだろ?今日はこないだの大雨で崩れた土手ば修復しよるとたい。今年は花の時期も遅かったけん、まだ小まかばい(小さいよ)。それに、今年はいつもよりかすくなかとたいね。まぁ、好きなだけ取材しておいで!」とのこと。
「ありがとうございます!」と伝え、その場を後にしました。

まず、私が伺ったのは、昨年より本格的に収穫を始めた、若い柚子の果樹たちのところです。
昨年、この柚子の果樹たちは、キズが少ないとてもきれいな色づいたゆずを実らせてくれました。

その様子がコチラです!
幼木の間は、柚子の果実がこうして1つ1つ離れて実ることが多く、枝や葉、果実同士でぶつかり傷つくことも少ないのです。
しかし、柚子の果皮の傷の最大の要因は、柚子の木の鋭いトゲです。

これが柚子のトゲです。
このトゲは、鳥類や野生生物から自らを守るものですが、果実が成長する過程で風に揺れてぶつかると、果皮にキズを作ってしまいます。鬼塚さんは柚子畑に入る時は、必ずヘルメット着用で、靴底に鉄板の入った靴を使用します。

このトゲが、「柚子はキズがあって当たり前!」となり、柚子栽培は「トゲとの戦い!」と言われるゆえんです。
現在の成長の様子を紹介したいとこですが、本日のブログは少々長くなりましたので、この続きは明日のブログで詳しく紹介することとさせていただきます。

「FLCパートナーズストア」では、今年も「鬼塚農園」さんの香り高き柚子『青柚子』、『あっぱれ』(写真)、『キズあり柚子』、『冬至用柚子』をネット独占販売いたします。
私がこうして現地取材を重ね、自信を持ってお勧めしている商品です。
これからも、その成長の様子や惜しまぬ手間ひま、匠の技など現地取材にて紹介いたします。
お楽しみに!
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
