人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

熊本産ステビアにんにく しっかりと乾燥させ、まもなく予約受付スタートです!

FLC日記 2017年7月13日(木) 晴れ
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今年(平成29年度)も、「本藤果樹園」さんの熊本産『ステビアにんにく』をネット独占販売いたします。
熊本産ステビアにんにく しっかりと乾燥させ、まもなく予約受付スタートです!_a0254656_17170685.jpg


熊本産ステビアにんにく しっかりと乾燥させ、まもなく予約受付スタートです!_a0254656_17214569.jpg6月上旬に収穫した『ステビアにんにく』を、現在は風通しの良い納屋に吊るして、乾燥させています。
しっかり乾燥させた後に、商品とすべく1粒1粒にばらして袋詰めします。
7月下旬よりの出荷予定です。

熊本産ステビアにんにく しっかりと乾燥させ、まもなく予約受付スタートです!_a0254656_17252707.jpg作物品質向上効果に優れる有機肥料の“ステビア”を土作りに利用し、無農薬栽培で育てられた『ステビアにんにく』は、すでにたくさんのご予約を頂戴している弊社の大人気商品です。
しっかりと乾燥させても、とてもみずみずしいにんにくです。
さらには、辛さがマイルドで、嫌な香りが少ない!など、 にんにくのうまみ成分はそのままに、臭いが少ないにんにくにです。

熊本産ステビアにんにく しっかりと乾燥させ、まもなく予約受付スタートです!_a0254656_17302548.jpgしかし、最大の特徴は、その大きさにこそあるでしょう!
一般的なにんにく(中国産)と比べてみると、その大きさは驚きですよね!
これが、国産(熊本産)の無農薬栽培で育てた『ステビアにんにく』です。

熊本産ステビアにんにく しっかりと乾燥させ、まもなく予約受付スタートです!_a0254656_17362974.jpg生産地と生産者の紹介をします。11月上旬の種まき作業の様子です。
ここは、熊本県菊池市にある、「本藤果樹園」さんの『ステビアにんにく』の畑です。
生産者の「本藤果樹園」園主の本藤猪一郎さんが種まきを行っています。

熊本産ステビアにんにく しっかりと乾燥させ、まもなく予約受付スタートです!_a0254656_17392840.jpg12月上旬の様子です。
種としたにんにくから、しっかり芽吹き、元気に成長しています。
真冬の寒さに耐えながら、これからさらに成長していくのです。

熊本産ステビアにんにく しっかりと乾燥させ、まもなく予約受付スタートです!_a0254656_17381385.jpgさらに1ヶ月後、1月上旬の様子です。
葉っぱの数も随分と増えてきました。
熊本の“旬”を販売するネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

熊本産ステビアにんにく しっかりと乾燥させ、まもなく予約受付スタートです!_a0254656_17453358.jpgもちろん「本藤果樹園」さんの『ステビアにんにく』の栽培の様子も、もう何年もこうして現地取材してきました。
4月中旬には、腰の高さ近くまで成長していました。

熊本産ステビアにんにく しっかりと乾燥させ、まもなく予約受付スタートです!_a0254656_18170408.jpg5月になると、にんにく栽培において、どうしてもやらなければいけない作業があります。
それがこちら!芽カギ作業です。
にんにくの花が咲く前に、花芽を摘み取る作業です。

熊本産ステビアにんにく しっかりと乾燥させ、まもなく予約受付スタートです!_a0254656_18191286.jpgちなみにこちらが、全く別の畑で偶然見つけたにんにくの花です。
にんにくは、花を咲かせると栄養を花に注ぎ、にんにく(球根)が育ちません。
そこで、蕾の段階で全て摘んでいくのです。

熊本産ステビアにんにく しっかりと乾燥させ、まもなく予約受付スタートです!_a0254656_18214006.jpg芽カギの取材に行った私に、本藤さんからたくさんの摘んだにんにくの芽をいただきました。
私の代好物で、適当な大きさに切り、豚肉と塩コショウで炒めいただきました。
ビールとの相性も良く、その日はかなりの量を飲んじゃいました(笑)。

熊本産ステビアにんにく しっかりと乾燥させ、まもなく予約受付スタートです!_a0254656_18245201.jpgやはり、最も大変な作業が収穫作業です。
ご覧の通り、『ステビアにんにく』の根っこはかなり茂っていて、簡単に引き抜くことなんてできません。
昨年までは、別の圃場で栽培していたので、重機を使って掘り上げていました。

熊本産ステビアにんにく しっかりと乾燥させ、まもなく予約受付スタートです!_a0254656_18273028.jpgしかし今年は、栽培地を変えたため、重機が入らず、1つ1つスコップを使って手作業で掘り上げました。
「この畑の地主さんが、今年はなんも作らんけん、なんか作ってくれんね?っていうもんだけん、ここで『ステビアにんにく』ば栽培したばってん、こうして手作業で掘り上げることになるとは思わんだったばい。」
本藤さんはついついそんな愚痴をもらしながら(笑)、それでもとても手際よく掘り上げています。

熊本産ステビアにんにく しっかりと乾燥させ、まもなく予約受付スタートです!_a0254656_18331699.jpg「ちなみに、スコップをつかず手で引き抜くことはできないんですか?」と尋ねると、
「絶対無理ばい。まぁ、それだけしっかりと根を張った良いにんにくができたってことだけん、頑張って掘り上げるよ!」

熊本産ステビアにんにく しっかりと乾燥させ、まもなく予約受付スタートです!_a0254656_18362876.jpgさて、本日のブログの冒頭でもご紹介したように、現在は掘り上げた『ステビアにんにく』は、乾燥の工程に入っています。
生のまま食べることももちろん可能ですが、乾燥させることで長期保存が可能になります。

熊本産ステビアにんにく しっかりと乾燥させ、まもなく予約受付スタートです!_a0254656_18391148.jpg7月下旬まで乾燥させ、1つ1つをばらして袋に詰めて出荷です。
にんにくは、疲労回復効果、カゼ、インフルエンザの予防効果、さらにはガン予防、動脈硬化予防、アンチエイジングなどなど、様々な体に対する効能が期待できる健康食材です。
しかも、「本藤果樹園」さんの『ステビアにんにく』は、無農薬、無化学肥料栽培で、大粒で臭いがあまり気にならない特徴を備えています。

熊本産ステビアにんにく しっかりと乾燥させ、まもなく予約受付スタートです!_a0254656_18413842.jpg「FLCパートナーズストア」では、今年も「本藤果樹園」さんの『ステビアにんにく』をネット販売いたします。
7月下旬からの発送予定です。
今年も、無農薬・無化学肥料で、惜しまぬ手間ひまで育てた、高品質の『ステビアにんにく』ができました。
まもなく先行予約の受付をスタートします。
お楽しみに!!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ

by flcps | 2017-07-13 18:44 | 旬の食材 | Trackback | Comments(0)
<< 種なしかぼす 平成29年度はお... 「なごみの里の朝採り『グリーン... >>