人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

FLCパートナーズストア

flcps.exblog.jp

夢スイカ 小玉スイカ『ひとりじめHM』、大玉スイカ『春のだんらん』の定植後の様子

FLC日記 2016年12月30日(金) 晴れ
熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、平成29年度も、スイカの匠「大山ファーム」さんが育てる、3月下旬からの小玉スイカ『ひとりじめHM』、4月中旬からの大玉スイカ『春のだんらん』をネット独占販売いたします。
夢スイカ 小玉スイカ『ひとりじめHM』、大玉スイカ『春のだんらん』の定植後の様子_a0254656_16215748.jpg

夢スイカ 小玉スイカ『ひとりじめHM』、大玉スイカ『春のだんらん』の定植後の様子_a0254656_1637644.jpgここは、熊本県合志市(こうしし)にある、「大山ファーム」さんのスイカの栽培ハウスです。
「大山ファーム」さんでは、このような連棟建ての広い広い数ヵ所のハウスで、定植の時期をずらしながら『夢スイカ』を生産しています。

夢スイカ 小玉スイカ『ひとりじめHM』、大玉スイカ『春のだんらん』の定植後の様子_a0254656_16433949.jpg熊本県は、日本一のスイカの産地です!
その熊本県のスイカの中でも、「大山ファーム」さんの『夢スイカ』の美味さは、有名フルーツショップ「千疋屋」さんで“最高級スイカ”として販売された実績を持つことでも証明されています。
「大山ファーム」さんでは、土壌微生物活性材『夢』を使って、元気で土壌バランスの良い土を作り育て上げる「夢ブランド」の農作物を育てています。

夢スイカ 小玉スイカ『ひとりじめHM』、大玉スイカ『春のだんらん』の定植後の様子_a0254656_1650285.jpg夏のイメージのスイカですが、熊本産のスイカの旬は、3月から6月なんですよ!
夏の熱い時期にどんどんと育つスイカより、冬の寒さを乗り越えながらじっくりと育つスイカの方が、糖度が高いため、熊本では7月以降はあまりスイカを出荷しません。

夢スイカ 小玉スイカ『ひとりじめHM』、大玉スイカ『春のだんらん』の定植後の様子_a0254656_1655587.jpg「大山ファーム」さんは、スイカの美味さ(とりわけ糖度)にこだわり、自分が納得できないスイカは絶対に出荷しないという“肥後もっこす(頑固者)”の農家さんです。
今年も、3月下旬の小玉スイカ、4月中旬の大玉スイカの収穫に向け、定植が行われました。

夢スイカ 小玉スイカ『ひとりじめHM』、大玉スイカ『春のだんらん』の定植後の様子_a0254656_1658854.jpg定植とは、栽培地に苗を植える作業のことです。
こちらがスイカの苗です。
この苗を、栽培地のハウスに植えて、ここでスイカを育てていきます。

夢スイカ 小玉スイカ『ひとりじめHM』、大玉スイカ『春のだんらん』の定植後の様子_a0254656_1704745.jpgハウスの外観を、本日のブログの最初の方で紹介しましたが、その中には、さらに小さなビニールハウスがあり、この時期はなんと4重のビニールハウスの構造になっています。

夢スイカ 小玉スイカ『ひとりじめHM』、大玉スイカ『春のだんらん』の定植後の様子_a0254656_175516.jpgさらにハウスの中に進むと、一瞬にしてカメラのレンズが曇るほど、外気との温度差がありました。
取材に伺ったこの日も、晴れているとはいえ、12月下旬の寒さです。

夢スイカ 小玉スイカ『ひとりじめHM』、大玉スイカ『春のだんらん』の定植後の様子_a0254656_177525.jpgカメラの温度が上がり、レンズが曇らなくなるのを待ち、取材を続けました。
熊本の“旬”を販売するネットショップ「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

夢スイカ 小玉スイカ『ひとりじめHM』、大玉スイカ『春のだんらん』の定植後の様子_a0254656_1711262.jpgもちろん、「大山ファーム」さんの『夢スイカ』の栽培の様子も、もう何年も年間を通して現地取材してきました。
ですから、定植後のこの様子は、もう毎年見ている、ある意味見慣れた景色です。

夢スイカ 小玉スイカ『ひとりじめHM』、大玉スイカ『春のだんらん』の定植後の様子_a0254656_17143528.jpg定植を終えたスイカの苗には、“キャップ”と呼ばれる白いピラミッド状の紙の農業器材をかぶせて育てます。
苗の一つ一つにかぶせることで、苗のまわりの温度や湿度が一定に保たれ、苗にとって好環境を保てるのです。

夢スイカ 小玉スイカ『ひとりじめHM』、大玉スイカ『春のだんらん』の定植後の様子_a0254656_1725497.jpg取材に来ている旨を電話で伝えると、「大山ファーム」代表の大山陽一さんが、取材しているハウスに来てくれました。
「次の定植するハウスで作業ばしよったとばってん、せっかくだけん、来てみたよ!」と大山さん。

夢スイカ 小玉スイカ『ひとりじめHM』、大玉スイカ『春のだんらん』の定植後の様子_a0254656_17293796.jpg「ありがとうございます。実は、先日お客様から電話があって、「毎年クリスマス頃にスイカの定植をされて、ブログで紹介いただいていますが、今年はまだですか?」って言われたんです。」

夢スイカ 小玉スイカ『ひとりじめHM』、大玉スイカ『春のだんらん』の定植後の様子_a0254656_17311841.jpg「それから「今年も初回出荷分で購入したいので、よろしくお願いします。」ってことでしたよ。」と言うと、
「うわぁ!それは嬉しかね!しっかり良かスイカば育てにゃんね!」と大山さん。

夢スイカ 小玉スイカ『ひとりじめHM』、大玉スイカ『春のだんらん』の定植後の様子_a0254656_17343138.jpg「大山ファーム」さんの『夢スイカ』は、小玉スイカの『ひとりじめHM』も、大玉スイカの『春のだんらん』も、全国にたくさんのファンがいて、もうすでに来年のご予約も多数頂戴している大人気商品なんです。

夢スイカ 小玉スイカ『ひとりじめHM』、大玉スイカ『春のだんらん』の定植後の様子_a0254656_17365738.jpg「苗床には、次に定植する大玉スイカの苗も来とるけん、それも撮っとくと良かよ!」
大山さんにそう言っていただき、取材したハウスのすぐ隣にある、苗床の様子も見せて頂きました。
実は、このスイカの苗の根っこは、別の植物なんです。
小玉スイカは冬瓜、大玉スイカはかんぴょうの苗に、スイカを接木して育てています。

夢スイカ 小玉スイカ『ひとりじめHM』、大玉スイカ『春のだんらん』の定植後の様子_a0254656_17423213.jpgどの苗にも、発芽後最初に芽吹く「双葉」が4枚あるのが分かりますか?
これは、大玉スイカの苗なので、茎から出ている大きめの双葉がかんぴょうの双葉で、その上の少し小さめのがスイカの双葉なんです。

夢スイカ 小玉スイカ『ひとりじめHM』、大玉スイカ『春のだんらん』の定植後の様子_a0254656_17441838.jpg根を張る力が強い、冬瓜やかんぴょうの苗にスイカを接木して栽培することで、スイカは元気に成長し、しっかりと育つのです。
棚からぼたもち、ならぬ、「かんぴょうからスイカ」ってとこですかね!(笑)

夢スイカ 小玉スイカ『ひとりじめHM』、大玉スイカ『春のだんらん』の定植後の様子_a0254656_17484870.jpgさぁ!
平成29年度の「大山ファーム」さんの『夢スイカ』の栽培がスタートしました。
これから、一切の妥協を許さず、惜しまぬ手間ひまをかけ、至高のスイカを育てていきます。

夢スイカ 小玉スイカ『ひとりじめHM』、大玉スイカ『春のだんらん』の定植後の様子_a0254656_17523656.jpg小玉スイカ『ひとりじめHM』は、3月下旬ごろから、大玉スイカ『春のだんらん』は、4月中旬ごろからの発送予定です。
これからも、その成長の様子や、惜しまぬ手間ひま、匠の技を現地取材にてご紹介していきます。
平成29年度の、「大山ファーム」さんの『夢スイカ』にも、ぜひご期待ください!!

FLCパートナーズストア 笠 泰紀

ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。

スーパー・青果店情報をチェック!
にほんブログ村 料理ブログ スーパー・青果店へ

by flcps | 2016-12-30 17:55 | 夢スイカ | Trackback | Comments(0)
<< 今年一年を振り返って 2016 熊本の美味しいお米(菊池水源棚... >>