FLC日記 2016年12月27日(火) 雨のちくもり時々雨
デコポン(肥後ポン)は、愛くるしい見た目と、糖度と酸味のベストバランスの美味しさで、“柑橘王”と呼ばれています。


熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」では、今期(平成28年度)も、匠の農家さん「小春農園」さんの、デコポン(肥後ポン)をネット独占販売しています。

本日、今期の初収穫&初出荷が行われました。
早朝より行われた、初収穫の様子を今年も現地取材してきました。
「小春農園」さんのデコポン(肥後ポン)は、弊社のリピート率ナンバーワン商品です!

まずは、熊本限定栽培品種のデコポン『ひのゆたか』を出荷していきます。
毎回の出荷数を制限しての、数量限定、完全予約制販売です。
樹上完熟の朝採りデコポンのみずみずしい果汁をぜひご堪能ください!
↓ 今すぐ購入(予約)したい方、詳細を知りたい方はコチラ ↓
「FLCパートナーズストア」
『樹上完熟デコポンひのゆたか』
※次回は1月6日(金)の出荷となります。
以降、毎週火曜日と金曜日の出荷です!

ここは、熊本県山鹿市鹿北町にある匠の農家さん、「小春農園」さんのデコポンの栽培ハウスです。
「小春農園」さんでは、惜しみない手間ひまをかけ、デコポンを1玉1玉ひもで吊るしながら育てています。

枝にかかっているひもがお分かりいただけますか?
果実がとても大きくなるデコポンが、成長の過程で枝が折れたり、果実が枝や葉っぱ、果実同士でぶつかったりしてキズがつかないようにするためです。

デコポンは、数ある柑橘類の中で、糖度と酸味のバランスの良さから、“柑橘王”と称されています。
「デコポン」と言う名称は、熊本県果実農業協同組合連合会が所有する登録商標です。
そのかわいらしい独特な“デコ”がある形状から名づけられたものです。
熊本果実連では、糖度13度以上、酸味1.0~1.2のものだけを、『デコポン』として出荷しています。
※「デコポン」は熊本果実連の商標登録のため「FLCパートナーズストア」では、『肥後ポン』での販売となります。

一般的に『デコポン』と呼ばれるものは、この写真の『不知火(しらぬい)』と言う品種です。
こちらは、今年の1月の『不知火』の収穫時に撮影した写真です。
正直、私にはその見た目で、本日出荷した『ひのゆたか』と『不知火』の違いを判断することはできません。

しかし、収穫から食すまでは、大きく異なるのです。
『不知火』は、収穫してすぐには、酸がきつすぎて美味しく食べることができません。
収穫後保管して“追熟”させた後に出荷されます。

「小春農園」さんでも、『不知火』を生産していて、それらは昔ながらの土壁の蔵で大切に追熟させ、3月下旬または4月上旬から、『蔵出し完熟デコポン(肥後ポン)』として出荷します。

「小春農園」代表の小原正宏さんです。
長年の経験と卓越した技術で“本物”と呼べるデコポンを育て上げる、匠の農家さんです。
『ひのゆたか』を1つ1つ匠の目で判断して収穫しています。

「よし!これがしっかり完熟しとるね!」
小原さんはそう言いながら、『ひのゆたか』を収穫していました。
「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。

「小春農園」さんでは、剪定もかねて2度切りで収穫します。
もちろんその様子も、もう何年も見てきました。
「このデコポンの良い香りは、枝の切り口から来てるんですか?」と尋ねると、

「ハハハッ!違うよ。俺がさっき1個味見してみたけんじゃないとね?笠さん!残りを置いてるけん食べてみなっせ!」と小原さん。
さっそくいただきました。
収穫してすぐに、こうして糖度と酸味のベストバランスを味わえるのが『ひのゆたか』のすごみです!

みずみずしい果汁が口いっぱいに押し寄せ、「めちゃくちゃ美味しいです!」と言うと、
「俺なんか撮らんで、今のその笠さんの美味しい顔ば、ブログに載せた方がお客様に伝わるとじゃなか?(笑)」と小原さん。
今年も、匠は最高の美味さに、『ひのゆたか』を仕上げました。

別のデコポンの果樹でも収穫が行われていました。
小原さんの息子さんで、「小春農園」専務の小原将輝さんです。
将輝さんは、大学時代に『ひのゆたか』を開発した先生から直接その栽培方法を学んだ、いわばスペシャリストです。

「小春農園」さんのデコポンの果樹には、こうして全てに通し番号がつけられています。
収穫前に、それぞれの果樹から果実のデータをとり、糖度、酸味をチェックして、果樹ごとに収穫します。
同じように育てても、それぞれの果樹の特性があり、完熟の進み方が異なるのです。

「同じ果樹の中でも、実る場所や、その一つ一つで熟れ方は異なるんです。ほら!これはデコの部分が若干青いのが分かるでしょ?だから、脚立を何度も上り下りしながら、その1つ1つを判断して収穫しています。」と将輝さん。

「あれはどうしてあんなとこに置いてあるんですか?」
ストーブの上に置いてあるデコポンを指して私は将輝さんに尋ねました。
「あれですか?きっと母が置いたのだと思います。その訳は・・・」と将輝さん。
気になるところでしょうが、少々長くなりましたので、この続きは明日のブログでご紹介いたします。

「FLCパートナーズストア」では、今年も「小春農園」さんの熊本限定品種、樹上完熟デコポン(肥後ポン)『ひのゆたか』をネット独占販売しています。
樹上完熟の芳醇な香りとみずみずしさ、そして黄金比ともいえる糖度と酸味のベストバランスをぜひご堪能ください。

「FLCパートナーズストア」のリピート率ナンバー1の大人気で、弊社の看板商品と呼べる逸品です!!
毎回、出荷数を決めて、数量限定、完全予約制での販売です。
絶対の自信をもっておススメできる「小春農園」さんの『デコポン(肥後ポン)』です!
ご注文(ご予約)は、下記「FLCパートナーズストア」のホームページより!!
ご来店お待ちしてます。
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!
