FLC日記 2016年12月25日(日) 晴れ
今年も、「FLCパートナーズストア」が誇る、3人のこだわりの匠が育て上た、平成28年度の『熊本のお米』を大好評販売中です!!
いずれも、熊本の旬の食材を販売する、ネットショップ「FLCパートナーズストア」の、大人気商品です!


私は、お米が大好きです!
とりわけ、つやつやとし、ふっくらとした、香り高い炊き立ての白いご飯は、何よりのごちそうです。
熊本県菊池市は、日本有数の米どころです!
「FLCパートナーズストア」を運営する株式会社旬援隊の代表取締役の私(笠泰紀)は、弊社で販売するすべての作物の、その栽培の様子農家さんの惜しまぬ手間ひまや匠の技を、年間を通して現地取材しこのブログで紹介しています。
もちろん、3人のお米の匠の米作りも、もう何年も年間を通して取材してきました。
●菊池水源棚田米
●砂田のれんげ米
●七城米 長尾さんのこだわりのお米
↓ 今すぐ購入(ご予約)、詳細を知りたい方はコチラ!! ↓
FLCパートナーズストア
『熊本の美味しい米』
本日は、第一弾として、“水”にこだわる匠が育てたお米
菊池水源棚田米をご紹介いたします。

『菊池水源棚田米』
生産地:熊本県菊池市菊池水源
生産者:後藤武臣さん

熊本県を横断し、有明海へと流れる、1級河川「菊池川」の源流、菊池水源の新鮮で豊富な水が最初に流れ込むのが「菊池水源」なのです。
文字通り、水の源(みなもと)、菊池水源の棚田で、そのお米は作られました。

後藤さんの棚田越しに、阿蘇五岳の一つ「鞍岳(くらたけ)」の雄大な姿を望むことができます。
菊池市方面から見る、その山並みは、まるで横顔のように見えるので、大仏様とも、弁天様とも言われています。

ここには、四角い田んぼがありません。
水の源がゆえの、全てこのような“棚田”と呼ばれている田んぼです。
曲がりくねった棚田での米作りは、通常の田んぼの5倍とも10倍とも言われるほど手がかかります。

こちらは、6月上旬の田植えの様子です。
もはや畔(あぜ)とは呼べない、土手で田んぼは区切られていて、その草刈りだけでもかなりの重労働です。
さらに、田植えはまるでパズルを埋めるかのような手順で、根気強く行っていました。

生産者の後藤武臣さんはいつもこう話します。
「お米の命は“水”たいね。この菊池水源の水は、名水百選にも選ばれた菊池川の源流の水たいね!俺はこの水に惚れ込んどるとたい!この良か~ぁ水のあるけん、どぎゃん手のかかろうが、俺はこの棚田で米ば育てよるとたい!」

ここには、阿蘇の外輪山を水源とする「菊池川」に最初に流れ込む新鮮で清らかな水があるのです。
後藤さんは、その水に負けない土つくりもしています。
後藤さんの棚田のすぐとなり、この写真の中央に見えるのは、後藤さんが発起人の一人となって作った「堆肥センター」です。

『菊池水源棚田米』は、有機肥料をふんだんに与えた元気な土と、後藤さんがこだわりぬいている菊池水源の清らかで新鮮な水、そして後藤さんの愛情たっぷりに育てられました。

さらに、後藤さんは、こだわりの水に負けない土作りをしようと、冬の間に“れんげ”の種を蒔きました。
これは4月下旬の後藤さんの田んぼにれんげが咲き誇る様子です。
このれんげは、「緑肥」と言って、花が咲き終わる5月の中旬以降に、その花も葉も茎も根も全て田んぼに鋤き込んで有機肥料とするのです。
清らかな水と、れんげと堆肥の有機肥料で、元気な土を作ったのです。

こちらは、お米の花が咲く8月下旬の様子です。
後藤さんの5枚の棚田は、中央の堆肥センター左側、この棚田郡の最も南に位置しています。
菊池水源も、年々人口減少が進む過疎化の地区で、棚田でのお米生産農家さんも毎年少なくなっています。
今年もさらに数件の農家さんがお米作りをやめました。

高齢化に加え、4月16日未明に起きた“熊本地震”が、さらに追い打ちをかける形となりました。
「もうよか年だし、震災にもあったけん、今年から米作り早めにする。」
そんな生産農家さんが後を絶たなかったのです。

後藤さんの棚田も、被災しました。
これは、一番下にある棚田の土手で、大きく斜面が崩れ落ちています。
昨年までは崩れ落ちたあたりまでが田んぼでした。

「もしかして、後藤さんもお米作りをやめようと思いました?」と尋ねると、
「なんのそぎゃんこつば思おうかい!ちょっとぐらい田んぼの減ったって、俺は、こぎゃんして体の動く限りは米ば作るばい。」

「心配せんで良か!熊本地震のあったけんって、お米の味は落とせんけんね!今年も、必ずしっかりと育て上げて見せるけん、自信もって販売して良かばい!」
後藤さんは、自分の棚田を見つめながら、私にそう話しました。

そして後藤さんはこだわりぬく菊池水源の清らかで新鮮な水、れんげと堆肥の有機肥料、そして惜しまぬ手間ひまで、今年もこの黄金色の棚田を作り上げました。

「ここには、日本一ともいえる水がるとたいね。だけん、あとは俺がどれだけ手をかけてあげられるかで、お米の善し悪しは決まるわけたい。熊本地震はあったばってん、今年も、自信もって勧められる米のでけたばい!」

「FLCパートナーズストア」では、平成28年度も後藤さんの『菊池水源棚田米』をネット独占販売しています。
ただし、数量限定の完全予約制での販売です。
一般流通の無い後藤さんの『菊池水源棚田のれんげ米』は大変貴重なお米です。
ご注文は、下記「FLCパートナーズストア」のロゴをクリックして、『熊本のお米』のページへとお進みください。
ご来店お待ちしてます。
FLCパートナーズストア 笠 泰紀
ホームページはこちら

『FLC日記』は「にほんブログ村」のランキングサイトに参加してます。
下のバナーをクリックして、ランキングアップにぜひご協力下さい。
よろしくお願いします。
スーパー・青果店情報をチェック!

htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-23499832"
hx-vals='{"url":"https:\/\/flcps.exblog.jp\/23499832\/","__csrf_value":"357b2325f9d033b8bbbcbb2aa54be6ad8f40db4be61b8030ba48533ae61a5cbd5e5a83d81dc7c499b472df02d52658747a8679962ff9a180dfab9544efd97a99"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">